Skip to main content
2021年4月10日23時53分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム

心の時計の針を動かしてくださる主 万代栄嗣

2021年3月22日09時43分 コラムニスト : 万代栄嗣
  • ツイート
印刷
関連タグ:万代栄嗣ヨハネによる福音書

エルサレムには、羊の門の近くに、ヘブル語でベテスダと呼ばれる池があって・・・そこに、三十八年もの間、病気にかかっている人がいた。イエスは彼が伏せっているのを見、それがもう長い間のことなのを知って、彼に言われた。「よくなりたいか。」病人は答えた。「主よ。私には、水がかき回されたとき、池の中に私を入れてくれる人がいません。行きかけると、もうほかの人が先に降りて行くのです。」イエスは彼に言われた。「起きて、床を取り上げて歩きなさい。」すると、その人はすぐに直って、床を取り上げて歩き出した。(ヨハネ5:2~9)

東日本大震災から10年がたち、自然災害の脅威の前に、何もできない人間の弱さや命のはかなさをあらためて感じます。被災された方々は「もしも、あの時もっとこうしていれば・・・」と今も感じることがあるのではないかと思います。10年の時の中で、牧師としての使命を持って祈り、励ましたいと声をお掛けしますが、人として励ます言葉を探すことの難しさを感じています。目に見える部分は、時間とお金をかけることで復興していきますが、人の心は、その時のまま止まってしまった方が大勢おられるようです。人間的な愛情を持っても助けられないことはありますが、命の与え主である神様に目を向け、救い主イエス様の十字架と復活の福音に接することができれば、被災された方々の道が開かれ、癒やされていくと信じます。

今日は他とはまったく違う、救い主でしか与えることのできない恵み、主の癒やしの素晴らしさを3つのポイントで確認してまいりましょう。

1.人生の時が再び動き始める

イエス様と出会うと病気の症状が癒やされるだけでなく、止まっていたままの人生の時も動き始めます。常に物理的な時間は動いているのですが「大きな失敗をした」「大病を宣告された」「人間関係の大事件」などをきっかけに、いつの間にか心の時が止まってしまうことがあります。この聖書箇所では、38年間、世から捨てられ、ただ言い伝えを信じて生きるだけだったこの男の人生の時は止まったままでした。しかし、イエス様の方から彼に近づいて来られ「起きて、床を取り上げて歩きなさい」と言われました。その瞬間に癒やされ、彼の人生の時は再び動き始めたのです。

2.人のせいにしてきた人生からの解放

イエス様に「よくなりたいか」と問われたこの男は「私には助けてくれる人がいない」と答えました。38年の間に彼の心は荒みきって、病気を人のせいにしてしまったのでした。私たちも同じように自らに起こった出来事を他人や周囲や環境のせいにしてしまいがちですが、イエス様は私たちにも「よくなりたいか」と問われています。私たちに病人としての床を取り上げて自分の人生を歩きなさいと語られています。責任転嫁して逃げ回る人生から、自分自身の人生を見つめる当事者となろうではありませんか。主の前に立ち、主に向き合うのは自分自身であることを忘れないようにしましょう。

3.病人から主の証し人に変えられる

主に「よくなりたいか」と問われたとき、彼は「癒やされたい」という自分の求めに気付かなければなりませんでした。彼の体や家族、周囲の状況がどうであっても、神から与えられた人生の当事者として立ち上がらなければならなかったのです。私たちも彼と同じような病人の精神状態から解放されましょう。病人のメンタリティーから、主の証し人に造り替えていただきましょう。そして、主のしもべとしての夢とビジョンを持って立ち上がりましょう。

聖書は、あなたのために書かれているのです。イエス様はすべてご存じです。あなたにも「よくなりたいのか」と言われています。単なる癒やしではなく、信仰を持って「止まった時を動かしてください。自分自身が立ち上がることができますように」と祈りましょう。

◇

万代栄嗣

万代栄嗣

(まんだい・えいじ)

松山福音センターの牧師として、全国各地、そして海外へと飛び回る多忙な毎日。そのなかでも宗教を超えた各種講演を積極的に行っている。国内では松山を中心に、福岡、鹿児島、東京、神戸、広島、高松にて主任牧師として活動中。キリスト教界のなかでも、新進気鋭の牧師・伝道者として、注目の的。各種講演会では、牧師としての人間観、ノイローゼのカウンセリングの経験、留学体験などを土台に、真に満足できる生き方の秘訣について、大胆に語り続けている。講演内容も、自己啓発、生きがい論、目標設定、人間関係など多岐にわたる。

また、自らがリーダー、そしてボーカルを務める『がんばるばんど』の活動を通し、人生に対する前向きで積極的な姿勢を歌によって伝え続け、幅広い年齢層に支持されている。国外では、インド、東南アジア、ブラジル等を中心に伝道活動や、神学校の教師として活躍している。

関連タグ:万代栄嗣ヨハネによる福音書
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • 信仰の調整を怠らずに! 万代栄嗣

  • キリストの道を歩もう 万代栄嗣

  • 信仰の成熟を目指して歩み始めよう 万代栄嗣

  • 癒やしの業とともに主が期待しておられること 万代栄嗣

  • 神に直接つながる信仰を 万代栄嗣

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

新型コロナウイルス特集ページ

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • ティム・ケラー牧師が語る「死と復活の希望」 末期がんの闘病生活の中で新著出版

  • ジャスティン・ビーバー、イースターに率直な信仰歌った新EP「フリーダム」リリース

  • 英フィリップ殿下死去、カンタベリー大主教「キリスト教奉仕の優れた模範示した」

  • 神戸女学院大学、新学長に中野敬一氏 「愛神愛隣で学びを他者のために用いる教育へ」

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(118)大海原に漕ぎ出して素人になろう! 広田信也

  • 米神学校、チャペルをワクチン接種会場として開放 バイデン大統領が訪問

  • 主が共におられる 菅野直基

  • 西アフリカのマリでスイス人女性宣教師の遺体発見される イスラム過激派が拉致

  • 主は生きておられる(176)息づかい 平林けい子

  • 聖書に基づいた更生トラウマ治療プログラム、受刑者対象の実地研究で顕著な効果

  • クリスチャン投資家ビル・ファン氏のアルケゴス社めぐる取引で最大1・1兆円の損失 野村HDなどにも影響

  • オウム元幹部に牧師が語る「罪人が新しくされるキリスト教の力」

  • ジャスティン・ビーバー、イースターに率直な信仰歌った新EP「フリーダム」リリース

  • 西日本福音ルーテル教会、礼拝休止を休業扱いしコロナ助成金受給 検証委設置へ

  • 神父の言葉で決意 河井克行元法相、無罪主張から一転買収認める

  • イースター・メッセージ「復活の朝」 鮫島紘一

  • ティム・ケラー牧師が語る「死と復活の希望」 末期がんの闘病生活の中で新著出版

  • イースター、2つの証言 山崎純二

  • 西アフリカのマリでスイス人女性宣教師の遺体発見される イスラム過激派が拉致

  • ジャスティン・ビーバー、牧師と刑務所訪問 「神に対する見方、恐れから愛に変わった」

  • クリスチャン投資家ビル・ファン氏のアルケゴス社めぐる取引で最大1・1兆円の損失 野村HDなどにも影響

  • オウム元幹部に牧師が語る「罪人が新しくされるキリスト教の力」

  • 西日本福音ルーテル教会、礼拝休止を休業扱いしコロナ助成金受給 検証委設置へ

  • ジャスティン・ビーバー、イースターに率直な信仰歌った新EP「フリーダム」リリース

  • 神父の言葉で決意 河井克行元法相、無罪主張から一転買収認める

  • ジャスティン・ビーバー、牧師と刑務所訪問 「神に対する見方、恐れから愛に変わった」

  • 三浦綾子の小説原作に矢嶋楫子の生涯を映画化、来年1月公開 宣教師役などキャスト募集

  • ティム・ケラー牧師が語る「死と復活の希望」 末期がんの闘病生活の中で新著出版

  • 技能実習生が主人公 第45回日本カトリック映画賞に「コンプリシティ/優しい共犯」

  • イースター・メッセージ「復活の朝」 鮫島紘一

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 論説委員・編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2021 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.