Skip to main content
2025年10月24日12時08分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際

米福音派神学者らが共同声明 人種差別は「聖書に反する」 150人以上が署名

2020年6月18日22時23分
  • ツイート
印刷
関連タグ:福音主義(福音派)人種差別ジョージ・フロイドブラック・ライブズ・マター(BLM)
米福音派神学者らが共同声明 人種差別は「聖書に反する」 150人以上が署名+
黒人男性のジョージ・フロイドさんが、白人警官に首を膝で押さえ付けられて亡くなった事件現場=5月30日、米ミネソタ州ミネアポリス(写真:Fibonacci Blue)

米福音派の神学者ら28人が15日、共同声明「福音と人種差別に関する福音派の声明」(英語)を発表した。声明は、ジョージ・フロイドさんの死など最近の事件には具体的に言及していないが、人種差別は「聖書に反する」「福音的信条に反する」と批判。その一方で、福音派の歴史においても人種差別が存在したことを認め、人種差別に反対する具体的な行動も呼び掛けている。声明の主筆者は、米福音主義神学会のクレイグ・キーナー会長(アズベリー神学校教授)で、キーナー氏ら28人の神学者が最初の署名者となって賛同者を募り、16日時点で150人以上が署名している。

声明は冒頭、「今日の状況においては、声明(の発表)以上のものが必要だが、少なくとも声明(の発表)が必要なのは確か」とし、「福音主義神学界に属する者としてわれわれは、人種差別は聖書に反しており、福音的信条にも反すると非難する」と述べている。一方で「福音派の歴史は、ウィリアム・ウィルバーフォースのような奴隷制廃止の先駆者や正義を支持する多くの声が存在したという肯定的な面があるが、残念ながら周囲の不正な文化的価値に同化した者たちもいた」とし、福音派内においても人種差別が存在したことを認めた。その上で「福音主義的信仰の基礎は、イエス・キリストの良き知らせを頂点とする御言葉にある」とし、さまざまな聖書箇所に基づき、人種差別に関連して以下の5項目を挙げた。

1. 福音において、すべての人は同じ条件の下で神の御前に来て(ローマ1:16、3:22~24、10:12~13、ガラテヤ3:28、黙示録5:9、7:9)、キリストにあって一つとなるべきである(ローマ12:4~5、1コリント12:12~13、エフェソ4:4、コロサイ3:15)。

2. キリストにおいてユダヤ人と異邦人の和解が実現し(エフェソ2:16)、神ご自身がかつて作られた壁が取り払われた中、神はキリストにあってわれわれに、人間の罪深さによって生じたあらゆる壁を乗り越えるよう召しておられる。

3. 聖書は人を肌の色で区別しておらず、使徒言行録8章の最も一般的な理解によれば、最初の異邦人改宗者は黒人であり、アフリカ出身であったと考えられる。

4. イエスはその模範と教えの両方を通して、他の信者に仕え、他の信者を愛し、彼らのために自分たちの命を捨て(ヨハネ13:14~17、34~35、1ヨハネ3:16~18)、すべての隣人を自分自身と同じように愛する(レビ19:18、マルコ12:31、ローマ13:8~10、ガラテヤ5:14)よう、われわれを召しておられる。

5. このことは、自分が何かを語るよりも、まず先に他者の話を聞き(エフェソ4:29、ヤコブ1:19)、苦しむ者たちと共に嘆き(ローマ12:15)、彼らを代表して正義の行動に加わる(イザヤ1:17、ルカ11:42、ヤコブ1:27)ことを、われわれに求めている。

声明の起草者たちは、「われわれの使命は、われわれの生活や学びの場、教会や社会において、福音に従って耳を傾け、悲しみ、語り、行動すること」だとしており、声明を発表した理由について次のように述べている。

「われわれの社会における最近の出来事により悲しみを覚える中、われわれは気付かされた。たとえ十分でないとしても、声明を発表すべきであると。われわれは、福音は人種差別に反対している、それ故、福音を信じる人々もまた人種差別に反対しなければならない、と宣言する必要を迫られている」

声明の主筆者であるキーナー氏は、「最近の出来事は多くの議論を必要とするものだが、この声明は最近の出来事について詳しく言及しているものではない」と述べる一方、「人々の中にある『神のかたち』を大切にする人は誰であれ、アフリカ系米国人に対する米国文化が持つ歴史的、継続的暴力を非難すべき」と明言。最近の出来事は、何世代にもわたって存在してきた米国における根深い人種差別の問題を表面化させたものだとし、声明はそのような根本的な問題に向けられたものだと説明した。

また、少数派は常に多数派よりも脆弱(ぜいじゃく)で、多数派を意識する必要があると指摘。そのため、米国社会において多数派の立場にある福音派、特に白人の福音派は、少数派の声を聞き、学び、適切な変化を熟考し実行しなければならないと語った。

その上で「人種的和解と正義は福音の問題であり、それ故、福音派が取り組むべき中心的な事柄と密接な関係にある」とし、そのことを示すことが声明の目的だと説明。「人種や民族に基づく偏見や虐待、無視は、福音主義的な教えや説教において、取り上げても取り上げなくてもよいテーマではなく、キリストにある一致は道徳的要求を伴った根源的な原則」と述べ、福音が要求することを拒否しながら「福音派」と自称することはできないと強調した。

関連タグ:福音主義(福音派)人種差別ジョージ・フロイドブラック・ライブズ・マター(BLM)
  • ツイート

関連記事

  • 人種差別を悔い改める祈りの運動「プレイテスト」 全米で広がる

  • ジョージ・フロイドさんの事件現場で毎日礼拝、洗礼も

  • 米南部バプ連、初の黒人理事長誕生の見通し 実現すれば175年で初

  • 「黒人のモーセ」と呼ばれた元奴隷女性の半生 歴史と信仰が見事にシンクロした伝記映画「ハリエット」

  • クリスチャンの教授ら千人以上が署名、人種差別などの罪認める声明を発表

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • イラクで2つの歴史的教会が再開 「イスラム国」の支配から8年

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • トルコ、5年余りで外国人キリスト教徒200人以上を国外追放 「国家安全保障」理由に

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • シリア語の世界(35)ウルファ(トルコ南東部)の洪水について(2) 川口一彦

  • 冷めた心に注意しよう! 万代栄嗣

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(249)聖書と考える「御社の乱れ正します!2」

  • ヨハネの黙示録(8)テアテラ教会の御使いへ 岡田昌弘

  • ワールドミッションレポート(10月24日):トルコ 静かな霊的復興―教会を生む教会へ

  • 聖書のイエス(20)「どのわざのために」 さとうまさこ

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • 現代における「御言葉の飢饉」 法規制や不足で1億人のキリスト教徒が聖書入手できず

  • 冷めた心に注意しよう! 万代栄嗣

  • トルコ、5年余りで外国人キリスト教徒200人以上を国外追放 「国家安全保障」理由に

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(233)宣教は主の備えから始まる 広田信也

  • 【インタビュー】ブトロス・マンスール世界福音同盟新総主事 「平和をつくる者、それが私の使命」

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

  • 中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.