Skip to main content
2025年9月1日21時16分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際
  3. 中東

世界福音同盟、最近の中東情勢受け声明 「エスカレートさせず対話を」

2020年1月14日18時28分
  • ツイート
印刷
関連タグ:世界福音同盟(WEA)アメリカイランイラク
世界福音同盟、最近の中東情勢受け声明 「エスカレートさせず対話を」+
米国への報復を求めてイランの首都テヘランで行われた反米集会=7日(写真:タスニム通信 / Foad Ashtari)

福音派の世界組織である「世界福音同盟」(WEA)は10日、イランの軍事指導者ガセム・ソレイマニ司令官が米軍に殺害されたことで緊張が高まっている中東情勢に関して声明(英語)を発表した。

声明では、特に両国や各同盟国に対し、対立をさらにエスカレートさせないよう要求。また、一般市民や福音派の信者に対しては、それぞれが政治的、イデオロギー的主張をする場合でも、他者を「貶めたり、軽視したり、非人間的な扱いをしたりしない方法」でそれを行うよう求めた。

一方、米国がイランに課している経済制裁については、「一般市民に釣り合いの取れない影響を与えている」とし、対話の進展とともに、早期に解除されることが望ましいという立場も示した。

また、ソレイマニ司令官が殺害され、米軍基地があるイラクで、キリスト教徒に対する弾圧が強まるのではないかと懸念。「イラクのキリスト教徒、また他の宗教共同体を保護するには、国際社会からの平和と安定に向けた活発な支援が必要」と述べた。

声明の本紙による日本語訳は、以下の通り。

◇

最近の中東における暴力に関する世界福音同盟の声明

世界福音同盟(WEA)は、米国とイラン間の最近の侵略的かつ攻撃的行動に深い悲しみを覚えます。WEAは、両国またその同盟国の指導者たちに対し、敵意を促すレトリックに対抗し、現在の危機をエスカレートさせないよう呼び掛けます。私たちは対話を促します。それは、さらなる危機を防ぎ、一般市民に釣り合いの取れない影響を与えている制裁を取り除くことにつながります。

私たちはまた、それぞれの人間は神の形にかたどられ、固有の尊厳があるという信仰に導かれ、また和解の使者になるという聖書的責任に従って、世界のすべての市民、特に福音派の人々に呼び掛けます。貶めたり、軽視したり、非人間的な扱いをしたりしない方法で、政治的、イデオロギー的相違を表現するようにと。

イラクで展開している暴力は、同国に住むキリスト教徒の存在をさらに脅かします。イラクのキリスト教人口は、2003年以降、劇的に減少してきました。イラクのキリスト教徒、また他の宗教共同体を保護するには、国際社会からの平和と安定に向けた活発な支援が必要です。またそれは、米国とイランに対し、事態をエスカレートさせず、対話を求めることへの責任を求めます。

WEAは、イランの政治・軍事指導者、またイラクと米国、そしてこの地域のすべての指導者と人々のための祈りを求めます。彼らが、平和の道へと導く天からの平和的な知恵を求め、それを持つように。そしてその認識の中に、対立をエスカレートさせないこと、対話、真実の再確立、また中東に付きまとってきた暴力と死の連鎖を終わらせることがあるように祈ります。

私たちは祈りと仲裁によって、天になるごとく、この地に平和が訪れるよう働き続けます。

監督 エフライム・テンデロ
世界福音同盟 総主事兼CEO

関連タグ:世界福音同盟(WEA)アメリカイランイラク
  • ツイート

関連記事

  • イラクのバビロン総大司教、ソレイマニ司令官殺害で中東情勢に懸念

  • 米がイラン精鋭部隊司令官殺害 WCC、両国に「最大限の自制を」 対立激化に強い懸念

  • 日本YWCA、自衛隊の中東派遣で抗議声明

  • 「深い遺憾」 自衛隊の中東派遣決定でNCCが抗議声明

  • 映画「判決、ふたつの希望」 中東レバノン産の傑作、愚かしくも愛おしい「人間」ドラマの行方は?

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • DVを受けた人のための礼拝「やすらぎ」 第1回、東京・吉祥寺で9月28日

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • 聖書のイエス(16)青銅の蛇 さとうまさこ

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • 主キリストと共にある私たちの毎日 万代栄嗣

  • 21世紀の神学(30)伊藤貫氏が提唱する古典教育とセオセントリズムの復権 山崎純二

  • DVを受けた人のための礼拝「やすらぎ」 第1回、東京・吉祥寺で9月28日

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 主キリストと共にある私たちの毎日 万代栄嗣

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • DVを受けた人のための礼拝「やすらぎ」 第1回、東京・吉祥寺で9月28日

  • 21世紀の神学(30)伊藤貫氏が提唱する古典教育とセオセントリズムの復権 山崎純二

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.