Skip to main content
2025年8月1日14時48分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
世界自転車旅行記

世界自転車旅行記(3)アラスカからロッキー山脈横断、ニューメキシコへ 木下滋雄

2014年11月4日23時52分 コラムニスト : 木下滋雄
  • ツイート
印刷
関連タグ:木下滋雄
世界自転車旅行記(3)アラスカからロッキー山脈横断、ニューメキシコへ 木下滋雄+
アラスカにて

3回のオセアニア走行の後、目標を5大陸の走破とし、次に北米アラスカから五大湖を目指すことにした。

89年7月末にアンカレッジ着。到着してまず驚いたのは夜になっても暗くならないこと。知識として知ってはいたが、これが白夜なのだなと思った。暗くなっても泊る所が見つからないと焦らなくてよいのは助かる。

北上してアラスカ中央部のフェアバンクスを目指す。泊まりは大体キャンプ場である。グリズリー対策に食料はコンテナに入れるか、テントから離れた木につるさないといけない。

土曜の夕方小さな村に着いた。村の入口に飛行機に注意の標識があった。道路が滑走路にもなっているようだ。教会を見つけて戸をたたくと歓迎してくれた。ちょっと驚いたのは庭に離れのトイレがあること。夏はいいけれど冬は大変だろうと思った。翌日は誰も来なくて牧師夫婦と3人で礼拝した。

そこからすぐの所に北米最高峰のマッキンリー山を抱くデナリ国立公園がある。公園の中は自転車では走れないが、ここの自然は素晴らしい。ムースやグリズリー、オオカミも目にできる雄大な風景がある。

フェアバンクスでも教会に泊めてもらった。フロントガラスは割れ、スピードメーターは動かないバンで町を案内してくれた。

またネイティブアメリカンの村にも立ち寄って2日間暮らしを見せてもらった。土曜日、泊めてもらった家の目の前に教会があったので、翌日は礼拝にと思ったのだが、その日牧師は来なかった。来たら皆で礼拝に行くそうで、のんきだなと思ったものだ。

アラスカでは高速道路のような道はカナダへ入ると未舗装の山道になった。そんな場所の湖から遊覧飛行ができる。

その飛行機から見た景色は期待以上のものだった。いく筋もの氷河が見え、さらに奥へ行くと見渡す限りの氷原が続いている。一緒に乗っていた人はもう一度と言って、2度目のフライトに乗ったくらいだ。

世界自転車旅行記(3)北米アラスカから五大湖へ 木下滋雄
カナダ、ユーコン準州、クルーアン国立公園

計画ではロッキー山脈の中を通る道を行くつもりだったが、出会ったサイクリストにフィヨルドの海をフェリーで渡るコースを勧められて海に出た。そこではわずかだがオーロラや、鯨の群れを見ることができた。船を降りてからはロッキー山脈へ向かう。その間にも何軒もの教会にお世話になった。ロッキー山脈ではジャスパーやバンフといった有名な観光地もあるが、ちょっと脇に入った所に観光客があまりいないが素晴らしい景色の場所がいくつもある。この年はカナディアンロッキーが天候不順で、イーデスキャベルという山の麓では晴れるのを2日待ったが、湖に鏡のように映る朝日を浴びる山肌は待った甲斐があった。

世界自転車旅行記(3)北米アラスカから五大湖へ 木下滋雄
カナディアンロッキー、朝のイーデスキャベル山

カルガリーの町では途中で出会ったサイクリストの両親の家に泊まり、前年オーストラリアで数日間一緒に走ったサイクリストのカップルにも再会した。泊めてもらったお礼にアジアンフード店で買った食材で料理をした。

9月に米国に入ると急激に寒くなってきた。僕が南下するスピードより冬が南下する方が速いようだ。ある日朝テントから出ると雪で真っ白になっていた。このまま東へ行くとハドソン湾から遮るもののない寒波でどんどん寒くなる。計画変更し、行ける所まで南下することにした。

泊めてもらった教会で上着や手袋などを頂き、イエローストーンへ。夜はボトルの水が凍るほどの寒さであったが、ここの自然は世界最初の国立公園となっただけある。間欠泉がいくつもあるが、夕刻星空に向かって吹き上がるもの、巨大だがいつ吹き上がるか分からないので何時間か待ったものが印象的だった。

世界自転車旅行記(3)北米アラスカから五大湖へ 木下滋雄
イエローストーン国立公園の間欠泉

さらに南下する中で、映画シェーンの舞台のグランドティトン、恐竜の発掘地ダイナソアモニュメント、岩のアーチが林立するアーチーズ国立公園、崖にへばりつくように住居跡が残るメサベルデ、猿の惑星のロケ地・パウエル湖、駅馬車の舞台のモニュメントバレー、そしてグランドキャニオンと、素晴らしい場所がいくつも続く。アメリカには何と豊かさな自然があるのだろうと思った。

世界自転車旅行記(3)北米アラスカから五大湖へ 木下滋雄
ユタ州、アーチーズ国立公園にて

その後フラッグスタッフからハイウェイ40を東へ。アルバカーキーの町では自転車でヨーロッパからインドへ走ったことがあるというクリスチャンの方の家に泊めてもらい、たまたま行われていた400機もの気球が飛ぶバルーンフェスティバルに連れて行ってもらうなど、良い交わりを持てたことも感謝だ。最後はサンタフェまで走って旅を終えた。走行は7000キロとなった。

世界自転車旅行記(3)北米アラスカから五大湖へ 木下滋雄
ニューメキシコ州、アルバカーキのバルーンフェスティバル

当初の横断計画とは違ってしまったが、豊かな自然を味わい、多くの兄弟姉妹と交わりのできた北米は素晴らしい思い出となった。

<<前回へ     次回へ>>

◇

木下滋雄

木下滋雄

(きのした・しげお)

1964年横浜生まれ。フォト・サイクリスト。高校時代に自転車旅行と写真を開始し、30歳で五大陸走破を達成。これまでに60カ国延べ6万3千キロを走破している。現在はパラグライダーも楽しむ。ぺトラ建築設計一級建築士事務所主宰。

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:木下滋雄
  • ツイート

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • メディアに取り上げられるキリスト教のイメージを改善する4つの方法

  • 聖書のイエス(14)生ける水の川 さとうまさこ

  • 東京神学大学元学長の山内眞氏死去、84歳

  • 肯定的に考え、語ろう! 菅野直基

  • シリア語の世界(29)シリア語旧約聖書の各書名と1章1節の和訳(3)エゼキエル書からマラキ書まで 川口一彦

  • ワールドミッションレポート(7月29日):グローバル 沈黙の壁を超えて福音を響かせる

  • ワールドミッションレポート(8月1日):中東某国 イエスのために全てを失った女性ミリアム(1)

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • 人生を「愚かさ」で終わらせない 万代栄嗣

  • 根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令

  • メディアに取り上げられるキリスト教のイメージを改善する4つの方法

  • 2025年参院選、クリスチャン候補者1人が当選 牧師2人は落選

  • 東京神学大学元学長の山内眞氏死去、84歳

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • Gゼロ時代の津波石碑(6)アニミズムと創造神信仰―共振する心の襞 山崎純二

  • 「神の国」の実現を目指して 地域開発と福音宣教の国際会議「IKCD2025」

  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(9)「苦しみ」の正体 三谷和司

  • 根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • メディアに取り上げられるキリスト教のイメージを改善する4つの方法

  • シリア語の世界(29)シリア語旧約聖書の各書名と1章1節の和訳(3)エゼキエル書からマラキ書まで 川口一彦

  • 東京神学大学元学長の山内眞氏死去、84歳

  • 肯定的に考え、語ろう! 菅野直基

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • 聖書のイエス(14)生ける水の川 さとうまさこ

  • ワールドミッションレポート(8月1日):中東某国 イエスのために全てを失った女性ミリアム(1)

  • 2025年参院選、クリスチャン候補者1人が当選 牧師2人は落選

編集部のおすすめ

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.