Skip to main content
2021年4月23日14時19分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
英語お宝情報

英語お宝情報(17)メリット・デメリットの意味が違う 木下和好

2017年11月28日16時31分 コラムニスト : 木下和好
  • ツイート
印刷
関連タグ:木下和好
英語お宝情報(1):スピーキング脳とリスニング脳

By Dr. K. Kinoshita(木下和好)
YouCanSpeak 開発者・同時通訳者
元NHK TV・ラジオ 英語教授

<merit の意味の和製化が通訳にも影響を与えた!>

私はある時、宣教師の英語でのメッセージを聞いていた。通訳者は場馴れした感じでスラスラと日本語に訳していた。でも、ある文章に来たとき、私はギョッとした。宣教師は “When we realize that we don’t have any merits before God…” と言ったのだが、通訳者はそれを「われわれは神の御前では何の益を得ることも無いことに気づいたとき・・・」と訳したのだ。この訳だと話の流れが突然変わってしまい、つじつまが合わなくなってしまうわけだが、メッセージはそのまま続き、全体の流れとしては素晴らしい内容で、聞いている人々に感動を与えるものとなった。

英語お宝情報(17)メリット・デメリットの意味が違う 木下和好

通訳者の日本語を通して話を聞いていた人たちの何人が、あの文章の訳が文脈的に少しおかしいと気付いたかは分からないが、私は “merit” の意味が和製化された影響が通訳者にまで及んでいたことに愕然(がくぜん)とした。“When we realize that we don’t have any merits before God…” の本当の意味は、「われわれは神の御前では、称賛に値するような特質を何も持ち合わせていないことに気付いたとき・・・」である。通訳者が “merits” に「利益」の概念を持ち込んでしまったことが間違いだった。

<和製英語のタイプ>

和製英語には次のような6つのタイプがある。

  1. 英語としてまったく使い道がない
  2. 日本語と英語の合成語
  3. 発音が本来の英語からかけ離れている
  4. 本来の英語の意味からずれているか、まったく異なる意味を持つ
  5. 品詞(動名詞とか過去分詞 etc)の使われ方が本来の英語とは異なる
  6. 元の英語と同じ意味であると勘違いされている和製英語

「メリット」「デメリット」は4と6のタイプになる。

<メリットの本当の意味>

日本ではメリットは「有利な点・利益」という意味で使われ、デメリットは「不利な点・損失」という意味で使われていて、個人的な会話だけでなく、新聞・雑誌・ラジオ・テレビなどでも日常的にそういう意味でごく自然に使われている。そして、英語を知っているはずの人たちにまで、その影響が及ぶことがある。日本語がよくできるアメリカ人たちも、和製化された英語をそのまま使うことがよくある。彼らの場合は、英語と和製英語を使い分けているわけだが、英語を2重に覚えるという負荷がかかっている。

英語の “merit” は「自分にとって益になること」という意味ではなく、「称賛に値する特質・長所」という意味で使われる。同じように “demerit” は「自分にとって不利益になること」という意味ではなく、「不適切な、または未熟な特質・短所」という意味で使われる。でも日本式「メリット」の場合、“merit” の「長所」という意味が拡大解釈され、「自分にとって益になること」という意味に変化してしまった。同じように反対語の「デメリット」は、“demerit” の「短所」という概念が「自分にとって不利益になること」という概念に変化してしまった。

<メリット・デメリットを英語で言うと?>

このように「メリット」「デメリット」が英語の “merit” “demerit” の意味からそれてしまったので、英語を話すとき、日本式「メリット」「デメリット」をそのまま “merit” “demerit” で表現することは危険である。

日本式「メリット」は、英語では “advantage(利点)”や “benefits(利益)”などの単語で表現すると良い。また、日本式「デメリット」は英語では “disadvantage(不利)” や “loss(損失)” などが使われる。

英語お宝情報(17)メリット・デメリットの意味が違う 木下和好

では「メリット」「デメリット」を英語で表現したらどうなるかの例を幾つか見てみよう。

例1)「メリットとデメリットを検討する・比較する・天秤にかける」は英語では “consider / compare / weigh up the advantages and disadvantages.” となる。

例2)「その企画はメリットが多くデメリットが少ない」は、英語では “The plan has many advantages and few disadvantages.” となる。もし “The plan has many merits and few demerits.” と表現すると、「その企画は長所が多く短所が少ない」という意味になり、「利益・不利益」の概念が薄くなる。

例3)「彼の提案にはメリットが数多い」は英語では “There are numerous benefits to his proposal.” となる。

英語スピーキング上達プログラムはこちら。

<<前回へ     次回へ>>

◇

木下和好

木下和好

(きのした・かずよし)

1946年、静岡県生まれ。文学博士。東京基督教大学、ゴードン・コーウェル、カリフォルニア大学院に学ぶ。英会話学校、英語圏留学センター経営。逐次・同時両方向通訳者、同時通訳セミナー講師。NHKラジオ・TV「Dr. Kinoshitaのおもしろ英語塾」教授。民放ラジオ番組「Dr. Kinoshitaの英語おもしろ豆辞典」担当。民放各局のTV番組にゲスト出演し、「Dr. Kinoshitaの究極英語習得法」を担当する。1991年1月「米国大統領朝食会」に招待される。雑誌等に英語関連記事を連載、著書20冊余り。

木下和好氏の書籍のご注文は、全国の書店、またはAmazonにて。

【公式】YouCanSpeak® 1977年から英語指導一筋・英語スピーキングに特化したオンラインプログラム

関連タグ:木下和好
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • 英語お宝情報(16)英語の環境は英語圏だけにあるのではない 木下和好

  • 英語お宝情報(15)インプットされた英語量以上に話すことはできない! 木下和好

  • 英語お宝情報(14)言葉による意思疎通は料理と皿の関係に類似・その1 木下和好

  • 英語お宝情報(13)英語環境が悪くても、英語を学ぶ方法はある 木下和好

  • 英語お宝情報(12)「クレーム」は「苦情」を意味しない! 木下和好

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

新型コロナウイルス特集ページ

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 那覇市の教会でクラスター、牧師含め8人感染 礼拝後の会食が原因か

  • ミャンマーのクーデターはなぜ起きたのか 根本敬上智大教授が講演 特別セミナー(1)

  • 「圧倒的な神の働き」 米教会、コロナ禍に4カ月で1048人がバプテスマ

  • 高慢と謙遜 菅野直基

  • ブラジルで新たなキリスト像建設、完成すればリオの像超え世界3番目の高さに

  • 日本人の誇り 穂森幸一(181)

  • 首都圏イースター、感染症対策徹底し2年ぶりの開催 有賀喜一牧師がメッセージ

  • 福島第1原発処理水の海洋放出方針に抗議 日本YWCAが声明

  • 主は生きておられる(177)スズランが咲いた 平林けい子

  • テーマは「揺るがない不動の信仰を持つ」 ジーザス・レインズ、8月13日開催へ

  • 愛知県豊田市の教会でクラスター 大村知事、語気強め「極めて遺憾」連呼

  • 那覇市の教会でクラスター、牧師含め8人感染 礼拝後の会食が原因か

  • 「圧倒的な神の働き」 米教会、コロナ禍に4カ月で1048人がバプテスマ

  • フィリップ殿下、キリスト教信仰を語るようエリザベス女王を説得 神学にも強い興味

  • ヒルソング・ダラス教会が閉鎖へ、牧師夫妻が献金を私生活に不正使用し辞任

  • 今年のアカデミー賞のキーワードは「アウトサイダー」? 「ミナリ」「ノマドランド」に見る米国アイデンティティーの力強さ(1)

  • テーマは「揺るがない不動の信仰を持つ」 ジーザス・レインズ、8月13日開催へ

  • 英国の教会指導者らがワクチンパスポート反対の公開書簡 1300人が署名

  • 首都圏イースター、感染症対策徹底し2年ぶりの開催 有賀喜一牧師がメッセージ

  • ビジネスと聖書(14)人のために祈ると超健康になる 中林義朗

  • 愛知県豊田市の教会でクラスター 大村知事、語気強め「極めて遺憾」連呼

  • クリスチャン投資家ビル・ファン氏のアルケゴス社めぐる取引で最大1・1兆円の損失 野村HDなどにも影響

  • イエズス会神父がパワハラか、女性信者が適応障害に 日本管区が調査委設置

  • 西日本福音ルーテル教会、礼拝休止を休業扱いしコロナ助成金受給 検証委設置へ

  • オウム元幹部に牧師が語る「罪人が新しくされるキリスト教の力」

  • ヒルソング・ダラス教会が閉鎖へ、牧師夫妻が献金を私生活に不正使用し辞任

  • 神戸女学院大学、新学長に中野敬一氏 「愛神愛隣で学びを他者のために用いる教育へ」

  • ティム・ケラー牧師が語る「死と復活の希望」 末期がんの闘病生活の中で新著出版

  • ジャスティン・ビーバー、イースターに率直な信仰歌った新EP「フリーダム」リリース

  • 那覇市の教会でクラスター、牧師含め8人感染 礼拝後の会食が原因か

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 論説委員・編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2021 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.