Skip to main content
2025年6月15日20時35分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. インタビュー
この人に聞く

この人に聞く(25)お菓子作りの賜物を神様に差し出して 焼菓子工房*おり〜ぶあんどはに〜* 小山紗織さん

2017年2月15日21時38分
  • ツイート
印刷
お菓子作りの賜物を神様に差し出して 焼菓子工房*おり〜ぶあんどはに〜*  小山紗織さん
温かい雰囲気の中、コーヒーを入れるオーナーの小山紗織さん

今まで祈ってきた神様はイエス様だった

「お菓子の小屋」と呼ぶ手作りの店。小さな空間だが、木の温もりと香りが心地よい。体が喜ぶおいしい焼菓子が楽しめると、和歌山県岩出市で話題の焼菓子店だ。

閑静な住宅街の中にある自宅兼店舗の焼菓子工房「*おり〜ぶあんどはに〜*」は口コミで話題となり、地元の人を中心に人気がある。

オーナーの小山紗織さんは大阪出身のクリスチャン。日本バプテスト連合橋本バプテスト教会、粉河チャペルの教会員だ。彼女がどのようにして信仰を持ったのか、聞いてみた。

「キリスト教の家庭ではなかったのですが、小さい頃から毎晩、私のことを見ていてくれる神様に祈っていました。あなたはいったい誰ですかと」

子ども心に神の存在を感じていたという。

やがて結婚、出産を経て33歳になった秋のこと。当時、小学2年生だった娘が、校門前で配られていたトラクト(キリスト教の伝道用パンフレット)を受け取った。それは捨てられることなく娘の部屋に何気なく置かれたままに。

その頃、小山さんは仕事のことで非常に悩んでいた。頭を抱えていると、「そういえば、私の罪はなんで赦(ゆる)されるのだっけ?」と、子ども時代からの疑問がよみがってきた。

そんな時ふと、娘の部屋に置かれていたトラクトを手にする。そこにはこう書かれてあった。

「だからイエス・キリストは私たちの罪のために十字架にかかって死なれたのです」

それを読んで小山さんは、「今まで祈ってきた神様はイエス様だったのか」と初めて気付いたという。そして1999年6月、日本聖公会聖ルシヤ教会(大阪府富田林市)で洗礼を授かった。

手作りの「お菓子の小屋」

その後、小山さんは2001年から焼き菓子の販売を始めた。最初は受注生産販売をしながら、パン教室、各種イベントへの参加、またカフェへの卸、委託販売などにも取り組んできた。13年5月、被災地である福島に手作りのお菓子を届けたことをきっかけに、「Olives & Honey 焼菓子工房」を開始。

そして15年11月6日、ついに実店舗「*おり〜ぶあんどはに〜*」として本格的にスタートした。3月中旬には、現在製作中のベイクハウス「Little・さんめありぃ」もオープンする。

それは、小山さんの夫の真司(しんじ)さんが日曜大工で建てたもので、完成まであとわずかだという。「数名でいっぱいになる広さですが、ゆっくり語れます」

お菓子作りの賜物を神様に差し出して 焼菓子工房*おり〜ぶあんどはに〜*  小山紗織さん
完成間近のベイクハウス「Little・さんめありぃ」

本当に体によいものを食べてほしい

「神は言われた。『見よ、全地に生える、種を持つ草と種を持つ実をつける木を、すべてあなたたちに与えよう。それがあなたたちの食べ物となる』」(創世記1:29)

小山さんはこの聖書の言葉を読んで、次のように語る。

「神様がお創りになった植物って、今の私たちが口にしているものや、市場に出回っているものとは、質が全然違ったのではないかと思ったのです。神様がお創りになったものに近い食材を選びたいですね」

この店で特に人気があるのがシフォンケーキ。米粉100パーセントで、モチモチの触感だ。バターの代わりに、体によい米油を使っているという。

「巷ではグルテンフリー(小麦を使わない食品)が注目される中、米粉だけで造るシフォンケーキ屋です。メーン商品になる予定です」。和歌山初になるのではないかと語る。

販売スペースが狭いため、当面は5種類ずつ販売する。ほかに「米油マフィン」「スコーン」「天然酵母の食パン」などが棚に並ぶ。

「おいしくて体にやさしいお菓子とパン作りがモットー」という小山さんは、「食の安全と安心」に強いこだわりを持っている。

「うちは和歌山の地元中心の安全な食材を使っています。何より安心して食べてほしい」と小山さんは笑顔で語る。

お菓子作りの賜物を神様に差し出して 焼菓子工房*おり〜ぶあんどはに〜*  小山紗織さん
こだわり抜いた食材に食器。「『おいしい』と喜んでもらいたい」と小山さん

あなたの賜物を土に埋めておくのか

そんな小山さんが店を始める決意をしたのは、イエス・キリストの語った「タラントンの例え」からだったという。

「1タラントン預かった者は、出て行って穴を掘り、主人の金を隠しておいた」(マタイ25:18)

小山さんは言う。

「私の賜物(宝)であるお菓子づくりも、土の中に入れてふたをしてしまった時期がありました」

しかし、あるキリスト教の集会で「あなたの賜物を土に埋めておくのか」と示され、「賜物は自分のものではなく、神様のもの。あなたに差し出しますので、用いてください」と祈ることができたという。「今の働きは天から頂いたものです」と小山さん。

本当においしい、ここでしか食べられない焼き菓子が目白押しだ。詳しくは、下記まで問い合わせていただきたい。

焼菓子工房*おり~ぶあんどはに~*

ブログ
http://bakehouse2016.ikora.tv

フェイスブック
https://www.facebook.com/oliveshoney

  • ツイート

関連記事

  • この人に聞く(23)「笑いを通じて福音を伝えていきたい」アマチュア福音落語家 ゴスペル亭パウロさん

  • この人に聞く(18)日航機事故から31年目の夏① 御巣鷹の尾根に立つ1本の十字架

  • この人に聞く(16)日本で唯一のクリスチャンプロダクションを目指す 森重義孝さん

  • この人に聞く(12)共に学び、共に生きる 武蔵野ダルク女性ハウス代表 渡邊智子氏

  • この人に聞く(7)石破茂国務大臣「ご用のためにお用いください」祈りと願いを刻んで「真実」と向き合う

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「みにくいアヒルの子」など数々の童話生み出したアンデルセン自伝 『わが生涯の物語』

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(5)時の賛歌 臼田宣弘

  • 米南部バプテスト連盟、同性婚、ポルノ、中絶薬の禁止を求める決議案を可決

  • クリスチャンロックバンド「ニュースボーイズ」元ボーカルに性的暴行・薬物疑惑

  • ワールドミッションレポート(6月12日):ベルギーのために祈ろう

  • ワールドミッションレポート(6月14日):スイス 信仰で買ったトラクター、ローレン・カニングハムとYWAMに託された農場の奇跡

  • ワールドミッションレポート(6月15日):ベラルーシのために祈ろう

  • 花嫁(27)絶えず喜んでいなさい 星野ひかり

  • 「ハーベスト・ジャパン2025」開催決定! “世界的な癒やしの器” ギエルモ・マルドナード牧師が来日

  • 【ペンテコステメッセージ】約束の成就と聖霊の力―ペンテコステの恵みにあずかる 田頭真一

  • クリスチャンロックバンド「ニュースボーイズ」元ボーカルに性的暴行・薬物疑惑

  • 『天国は、ほんとうにある』のコルトン君、臨死体験から22年後の今

  • 1990年代生まれのプログラマー、カトリック教会の聖人に

  • 「みにくいアヒルの子」など数々の童話生み出したアンデルセン自伝 『わが生涯の物語』

  • 大統領選の結果受け韓国の主要キリスト教団体が相次いで声明、和解と相互尊重を訴え

  • ウォルター・ブルッゲマン氏死去、92歳 現代米国を代表する旧約聖書学者

  • 戦時下でも福音は止まらない ウクライナの伝道者が欧州伝道会議で講演

  • 米南部バプテスト連盟、同性婚、ポルノ、中絶薬の禁止を求める決議案を可決

  • 「ハーベスト・ジャパン2025」開催決定! “世界的な癒やしの器” ギエルモ・マルドナード牧師が来日

  • 『天国は、ほんとうにある』のコルトン君、臨死体験から22年後の今

  • 1990年代生まれのプログラマー、カトリック教会の聖人に

  • 大統領選の結果受け韓国の主要キリスト教団体が相次いで声明、和解と相互尊重を訴え

  • クリスチャンロックバンド「ニュースボーイズ」元ボーカルに性的暴行・薬物疑惑

  • 【ペンテコステメッセージ】約束の成就と聖霊の力―ペンテコステの恵みにあずかる 田頭真一

  • フランクリン・グラハム氏、ゼレンスキー大統領と面会 和平求め祈り

  • 淀橋教会、峯野龍弘主管牧師が引退し元老牧師に 新主管牧師は金聖燮副牧師

  • 「みにくいアヒルの子」など数々の童話生み出したアンデルセン自伝 『わが生涯の物語』

  • ウォルター・ブルッゲマン氏死去、92歳 現代米国を代表する旧約聖書学者

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.