Skip to main content
2025年7月12日10時33分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 文化

日本語で歌う南米チリのクリスチャン・ロックバンド「ビクトリアノ」、10月エクストリームツアー参戦!

2016年8月1日19時48分
  • ツイート
印刷
関連タグ:エクストリームツアーCalling Records
日本語で歌う南米チリのクリスチャン・ロックバンド「ビクトリアノ」、10月エクストリームツアー参戦!+

地球の裏側南米のチリに、邦楽ロックと日本のアニメが大好きで、日本語で作詞したオリジナル曲を演奏、ウェブサイトにも日本語ページを作成してしまったというクリスチャン・ロックバンドがいる。バンド名は「VICTORIANO(ビクトリアノ)」。「日本の人たちに心を込めて歌を届けたい!」。そう願う彼らがついに来日、10月に日本各地を回って開催される「The Extreme Tour(エクストリームツアー)Japan 2016」に参戦することが決まった。

ビクトリアノは、2006年にチリのサンチアゴ市でセルヒオとジェルソンのビクトリアノ兄弟によって結成されたロックバンド。現在のメンバーは、ジェルソン(ギター、ベース、ピアノ、作詞作曲)、セルヒオ(ボーカル、ドラム)、ダミエン(ドラム)。当初は母国語であるスペイン語だけで曲作りをしていたが、兄弟が幼い頃から日本の文化や日本語に深く興味を持っており、次第にオリジナル曲を日本語に翻訳するようになった。

チリは全人口の約9割がカトリックだが、3人はプロテスタントで、その信仰が一番はっきりと表れているのは「A Matter of Faith」という曲、日本語に翻訳されている「神の許しがない」という曲の歌詞は、ルカによる福音書12章10節にヒントを得たのだそう。

■ビクトリアノ「神の許しがない」

14年に最初のアルバム「ビクトリアノ」をリリースすると、サンチアゴ市内で「ラテンアメリカで最初に日本語のオリジナル曲を作ったロックバンド」として知られるようになり、現地で開催される大規模なアニメフェスティバルに出演するなど活躍の場を広げている。

チリと日本の架け橋になることを目標としている3人は、バンドのホームページも日本語で作成し、SNSでは日本語で情報を投稿するなど、日本の人々に向けて熱心にメッセージを送り続けてきた。

今年3月、ユーチューブにビクトリアノを紹介する動画(【爆音】大暴れのチリ人ロックスター【南米縦断#11】)が投稿され、「遠く離れた国に日本を愛するバンドがいる」と話題になった。「CDを買いたい」「日本で彼らの曲を聞きたい」と願う声も多く聞かれる中で、昨年からコンタクトを取っていた日本ツアーのコーディネーターを務める中峰崇裕さんが、現実的に来日が可能かビクトリアノに打診。「ぜひ日本に行きたい!日本で演奏したい!」という返事を受けて、日本ツアーへの参加が決定した。

■ビクトリアノから、日本へのメッセージ

エクストリームツアーは、1994年に米国で始まったエクストリームスポーツと音楽を通して福音を伝える伝道の働き。日本では2013年から毎年秋に、海外のアーティストを招いて、日本のアーティストと共に約3週間の国内ツアーを行っている。4回目を迎える今年は、10月1日から22日にかけて開催。「草の根レベルでの伝道」を特徴とするこのツアーは、日本各地の教会や路上を舞台にライブを行い、そこで出会う一人一人に福音を語っていく。

10月8日には、ツアー最大のイベントで、日本初のクリスチャンロック専門レーベル「Calling Records」が主催する「BUSKING SERIES 2016 FINAL」が下北沢のライブハウスで開催。初来日を果たすビクトリアノと、日本のクリスチャンアーティストとの共演が実現する。

日本ツアーには大きなスポンサーがいないため、資金集め、海外ゲスト対応、スケジュールの調整に至るまで、有志のアーティストとスタッフのみの力で行われてきた。今年のツアーは現段階で、首都圏のほかには愛知まで足を伸ばすことが決まっているが、より多くの場所を訪れ、1人でも多くの人にポジティブなメッセージを届けることができるようにと、8月31日まで、日本ツアーの運営費(会場利用費、レンタカー代)のクラウドファンディングを行う。

中峰さんは、「日本のちょうど反対側、遠いチリから、日本のために愛を込めてオリジナルの日本語曲を作り、長年の夢であった日本ツアーを実現させようとしているビクトリアノ。彼らにとっては初の外国体験であり、私たちもまたとないこの機会を楽しみにしています。ここまでの道のりは決して楽なものではありませんでしたが、音楽を通じて、そして可能性を信じることによってさまざまな限界を乗り越えてきたビクトリアノが初来日することで、今年の日本ツアーはさらに盛り上がることになるでしょう」と期待を話し、「クラウドファンディングの進捗次第でツアー訪問先が増える可能性はぐんと広がります!!」と、広く協力を呼び掛けている。

■「南米チリから初参加!日本語ロックバンドVICTORIANO(ビクトリアノ)を応援しよう!!」クラウドファンディングはこちら。

関連タグ:エクストリームツアーCalling Records
  • ツイート

関連記事

  • 海外アーティストと共に日本各地で音楽伝道「エクストリームツアー」開催 ホームレス伝道集会で演奏も

  • ロックとヒップホップに神の愛を乗せて エクストリームツアー、福島でスタート!

  • 森に響くロックのリズム、バイクのエンジン音 日本初のクリスチャン・ロックフェス、松原湖で開催

  • ロックで十字架の愛を叫ぶ! 「Calling Records」がレコ発ライブ開催

  • カトリック国の南米チリ下院で中絶解禁法案通過

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • Gゼロ時代の津波石碑(4)芥川を自死に至らしめた「ぼんやりした不安」と2つの遺書 山崎純二

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 見捨てない神 穂森幸一

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(226)葬儀文化を受け継ぎ、教会がエンディングを支える時代が来る 広田信也

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 初めの愛に戻りなさい 佐々木満男

  • 第一のことを第一にする人生の祝福 菅野直基

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(7)共同体の重視 臼田宣弘

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 初めの愛に戻りなさい 佐々木満男

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.