Skip to main content
2025年8月18日22時13分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 宣教

ロックとヒップホップに神の愛を乗せて エクストリームツアー、福島でスタート!

2014年11月12日14時47分
  • ツイート
印刷
関連タグ:エクストリームツアーImari TonesGalley CatソルフェイCLODジーバーズ
ロックとヒップホップに神の愛を乗せて エクストリームツアー、福島でスタート!+
礼拝後のライブの様子。クリスチャン・ヘビーメタルバンド「伊万里音色(Imari Tones)」の演奏=9日、日本同盟基督教団勿来(なこそ)キリスト福音教会(福島県いわき市)で

1994年に米国で始まった、エクストリームスポーツと音楽を通して福音を伝えることを目標にする「The Extreme Tour」の日本ツアーが、9日に始まった。米国だけでなく、カナダ、欧州、インドなど世界各地で行われているこのツアーは、昨年初めて日本に上陸。2回目の開催となる今年は、米国からヒップホップグループ「Galley Cat」のリーダー、アンジェロ・ゴンザレス氏をゲストアーティストに迎えた。日本のクリスチャンアーティストとコラボレーションしながら、23日まで全国各地を回る。

最初の舞台となったのは、福島県いわき市。市内にある日本同盟基督教団勿来(なこそ)キリスト福音教会でライブコンサートを行った。前日に福島県入りしたツアーチームは、同県南相馬市にあるライブハウス「Back Beat」で収録を行い、日本のため、被災地のため、南相馬市のため、隣接する福島第一原発のために祈りをもって賛美をささげた。

賛美というと、日本ではクラシック音楽を源流に持つ、落ち着いた音楽がイメージされるだろう。若い世代では、クリスチャンバンドが組まれることも当たり前になってきたが、それでも歌謡曲のような穏やかさを持ち合わせた曲が一般的だ。だが、このツアーで奏でられるのは、ヘビーメタル、パンク、ハードロック、ヒップホップといった「激しい」音楽ばかり。

来月公開される映画『神は死んだのか』の中にも、クリスチャン・ロックバンド「NEWS BOYS」が実名で登場しているが、米国では、こうした音楽もクリスチャン・ミュージックにまとめられ、一つのジャンルとして確立されている。リズミカルでグルーブ感のある音楽とスケートボードなどスピード感のあるエクストリームスポーツは、若者たちのカウンターカルチャーには欠かすことができない。

ロックとヒップホップに神の愛をのせて エクストリームツアー、福島でスタート!
勿来キリスト福音教会の少年たちもスケートボードを持ってきて遊んでいた。

教会の手の届かない人々への伝道を目的としているこのツアーが、教会で主日にライブを開催するのは珍しく、どのような結果になるのかメンバーの誰もが想像できていなかった。しかし礼拝後、ライブの開始時間直前になると、一度家に帰った教会学校の子どもたちが続々と集まり、会場はロックバンドと観客の小学生たちという不思議な空気に包まれた。

「小さい子どもたちは大きな音がするので耳を塞いでくださいね」とアナウンスが入り、「日本で最初のクリスチャン・ヘビーメタルバンド」だという伊万里音色(Imari Tones)のサウンドが礼拝堂に鳴り響く。子どもたちは驚いて反応に困ってしまうのかと思いきや、男の子たちは「かっこいい!」と目を輝かせ、音楽好きの女の子はスマートフォンでムービーを取り始める。

首都圏の教会では、アーティストライブなどが比較的頻繁に開催されるが、地方の教会では必ずしもそうではなく、飢え渇きを持っている若者は少なくない。今回のツアー期間中に訪れる三重県四日市市にいる一人の女子中学生も、そのうちの一人だ。その少女は、教会に疲れを覚えていたときに、このツアーのスタッフの一人と知り合い、クリスチャン・ロックバンドのCDをプレゼントされた。その時彼女が「都会のクリスチャンは楽しそうでいいな」と言ったのを聞いて、今回のツアーの舞台の一つが四日市市になった。

ロックとヒップホップに神の愛をのせて エクストリームツアー、福島でスタート!
米国のヒップホップグループ「Galley Cat」のリーダー、アンジェロ・ゴンザレス氏の演奏

一人の救いのためにどこへでも出て行き、演奏するのがこのツアーのあり方。それだけでなく、ツアーを通して共に成長することがこのミッションの価値観でもあり、教会でのライブが、クリスチャンの少年・少女に計り知れない影響を与えるのだろうと思わずにはいられない。

子どもたちだけでなく、英語の歌詞と早いリズムについていくのに不慣れなおじさんも、ボーカル・Tak さんの「僕たちの勝利はイエスにある!」という叫びに嬉しそうに手をたたく。「初めてこんな音楽を教会で聞いたけど、いいね。パラダイスに行ったら、こういう元気な賛美を聞きたいね」と感想を話した。

ロックとヒップホップに神の愛をのせて エクストリームツアー、福島でスタート!
今年のツアーは9日、福島県いわき市でスタートし、神奈川、東京、香川、広島、三重の6都県10会場を巡る予定。

ライブの最後を飾ったアンジェロ・ゴンザレス氏も、即興のラップや、軽快なステップのダンスで会場を沸かせ、群がる子どもたちにステッカーシールを配るなどして交流を図った。子どもたちの心をしっかりとつかみながら、自身の救いの証を交えて歌詞の説明をし、「同性愛、中絶などいろいろな問題がこの世にはある。だけど、僕たちにそれらを裁く権利はない。最終的な裁きをなさる神に全てを委ねて、ただ神の愛が尽きることはないと福音を宣べ伝えるんだ」とメッセージを伝えた。

ツアーは今後、神奈川、東京、三重、広島、香川を巡る予定。Soul of Faith(町田クリスチャンセンター教会会員などによるクリスチャンロックバンド)、CLOD(桜ヶ丘キリスト教会会員などによるクリスチャンロックバンド)、ジーバーズ(日本同盟基督教団巡回牧師によるフォークバンド)などのアーティストが参加予定。

ツアー日程の詳細・問い合わせは、The Extreme Tour(メール:[email protected]、担当:中峰)まで。ツアーの様子や緊急ライブの開催情報はフェイスブックでも随時更新されている。

関連タグ:エクストリームツアーImari TonesGalley CatソルフェイCLODジーバーズ
  • ツイート

関連記事

  • 米国で20年以上続く「エクストリームツアー」 来月日本で開催へ “若者たちに神の愛を”

  • 【映画レビュー】『神は死んだのか』――無神論の教授に挑む大学生 果たして彼は神の存在を証明できるのか?

  • 米アフリカ系神学校でヒップホップ評価の機運

  • 教会に属さない人へのアウトリーチ 友人・知人からの誘いが最も有効 米調査

  • 戸坂純子さん、ニューアルバムリリース 全ての人にゴスペルの力を

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 福音派増えるベネズエラ、大統領が「マーチ・フォー・ジーザスの日」制定 全国で行進

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • いのちの書に名を記される幸い 万代栄嗣

  • 主は生きておられる(240)黒い雨 平林けい子

  • 米韓政府の政策で対北朝鮮ラジオ放送が80%減少、キリスト教迫害監視団体が懸念

  • シリア語の世界(30)シリア語新約聖書の和訳(1)マタイ福音書からテサロニケ人への手紙第二まで 川口一彦

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 嫌いと無関心 菅野直基

  • 世界福音同盟、新総主事にアラブ系イスラエル人弁護士を選出

  • ワールドミッションレポート(8月18日):オランダ ペルシャ語教会の静かなるリバイバル(2)

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • 立ち向かう勇気 佐々木満男

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(228)宣教は聖霊の働きによって拡大する 広田信也

  • 主キリストの選びに生きよう 万代栄嗣

  • 根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • メディアに取り上げられるキリスト教のイメージを改善する4つの方法

編集部のおすすめ

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.