Skip to main content
2025年7月12日22時38分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 宣教

教会の情報発信のお手伝いを ホームページ制作の「ブレッドフィッシュ」

2015年4月8日19時01分
  • ツイート
印刷
関連タグ:BREADFISHインターネット
教会の情報発信のお手伝いを ホームページ制作の「ブレッドフィッシュ」+
ホームページ制作事業「ブレッドフィッシュ(BREADFISH)」責任者の丸山泰地さん。多くの企業のウェブサイト構築を手掛けた丸山さんは、教会のホームページを制作するだけではなく、どのように活用するかまで提案している。

情報化社会といわれて久しい現代。日常の至るところにまで「情報化」は浸透している。学校では、氾濫する情報を適切に扱うための授業もあるほどだ。この情報化社会にあって、教会は情報をどのように発信し、活用すべきか? 5年前に教会向けのホームページ制作事業「ブレッドフィッシュ(BREADFISH)」を立ち上げた丸山泰地さんは、これまで100社近くの企業ウェブサイトを手掛けてきたこの道のエキスパート。教会のホームページを制作するだけではなく、どのように活用するかまで提案している。

プログラマーとしてキャリアをスタートした丸山さんは、「現代の教会は、情報発信に課題を抱えているところが多い。そういう教会のサポートをしたい」と、事業を立ち上げた理由を語る。クリスチャンになったのは12年前。三浦綾子の伝記小説『夕あり朝あり』との出会いがきっかけだった。この小説の主人公、日本初のドライクリーニング会社「白洋舎」の創業者である五十嵐健治氏の生き方に感銘を受け、信仰を持つことを決めたという。そして、「自分に与えられた賜物を使って教会の役に立ちたい」と祈り、2010年にブレッドフィッシュを創業した。

最初は、起業することの経済的不安と、教会のサポートをうたいながら制作費をもらうことへの抵抗を感じ、葛藤があったという。しかし、この働きを「慈善活動ではなく“ビジネス”としてやっていこう」と決断した理由について、「タダでやってしまったら『無料だから仕方ない』と、(自身・クライアント共に)必ず甘えが出てきてしまうと思うのです。ホームページ制作は時間も労力も使うものですし、見てもらえなければ意味がない。見てもらうためには、相手のニーズに適っていることとクオリティーの高さは重要。それらを提供しようとしたら報酬は必要」と話す。

しかし、目的は事業の拡大ではなく、あくまでも教会のサポート。ひな型を利用して価格を抑えて制作する「シンプルプラン」は、小規模な教会でも手の届く価格で、制作スピードも速く、最低限のお金と時間でホームページを立ち上げられる。一方、教会のオリジナリティーを出し、細部にまでこだわりたい教会には、完全オーダーメイドの「クオリティープラン」を用意している。

デザインなどの分野では、未信者のクリエイターを起用していることも特徴の一つだという。「信仰に対する知識と理解、それと未信者の方々の視点の両方を持ち合わせないと、教会が伝えたいことを本当に伝えることは難しい」と丸山さん。また、「未信者の方に(仕事を)お願いすることによって、一つの伝道のきっかけになれば」と話す。

教会の情報発信のお手伝いを ホームページ制作の「ブレッドフィッシュ」
ブレッドフィッシュが手掛けたウェブサイト。低予算ながら、シンプルで見やすく、クオリティの高いウェブサイトを提供している。

現在、教会も資金が潤沢なところばかりではない。ブレッドフィッシュでは、一般企業の案件もこなしつつ、月約3件のペースで教会からの依頼を受けている。

「情報発信の重要性は企業も教会も同じ。ですから、教会に対しては営業というよりは、必要性を広める啓蒙活動のような側面もあります」と丸山さんは話す。基本的な考え方は「見る人の立場に立って伝える」ことだと言う。

「私たちが伝えるべき相手は、イエス・キリストのことを知らない多くの人たち。その人たちの立場や気持ちを考えることなく、自分たちの言いたいことだけを伝えてしまいがち。だから、単にウェブサイトを制作するというよりは、『情報コンサルタント』のように、どうすれば良いかをプロとして提案し、自分のできることをして、共に教会を築いていくような活動をしていきたい」とビジョンを明かしてくれた。

現在、丸山さんは、キリスト新聞のコーナー「スキルアップ講座 教会の情報発信術」で、教会に役立つIT情報を分かりやすく伝える活動もしている。教会が福音を「伝える」お手伝いをする丸山さんにとって、プロとしての知識を生かし、教会に必要な情報を自ら「伝える」こともまた丸山さんの大切な働きだ。

◼︎ ブレッドフィッシュ(BREADFISH)のウェブサイト

関連タグ:BREADFISHインターネット
  • ツイート

関連記事

  • 自分のできることでニーズに応える 教会ホームページ制作の「工房ヒラム」

  • フェイスブック、福音宣教にどう生かす? SIGNIS JAPAN主催「教会とインターネットセミナー」

  • ビリー・グラハムの伝道伝説、ネット時代でも イエス受け入れた人500万人達成

  • 教皇、インターネットは「神からの贈り物」

  • 貴重な資産を後世へ バチカン図書館の蔵書デジタル化をNTTデータがサポート(動画あり)

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 初めの愛に戻りなさい 佐々木満男

  • Gゼロ時代の津波石碑(4)芥川を自死に至らしめた「ぼんやりした不安」と2つの遺書 山崎純二

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(226)葬儀文化を受け継ぎ、教会がエンディングを支える時代が来る 広田信也

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(7)共同体の重視 臼田宣弘

  • 第一のことを第一にする人生の祝福 菅野直基

  • ワールドミッションレポート(7月12日):アゼルバイジャンのために祈ろう

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.