Skip to main content
2025年9月5日23時23分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 宣教

子どものような心と全身で自由に神を表現 8カ国からパルクールトレーサー来日しツアー開催

2015年1月8日17時47分
  • ツイート
印刷
関連タグ:セレブレーションオブラブ
子どものような心と全身で自由に神を表現 8カ国からパルクールトレーサー来日しツアー開催+
先月29日から行われていた「インスパイヤーツアージャパン2014」。ツアー最終のイベント「東京JAM」には、インターネットで事前に応募したパルクールのファンや、彼らとの交流を目的に来た約100人が集まり、交流を深めた=7日、山下公園(横浜市)で

先月29日から行われていた、クリスチャンのパルクールトレーサーによる「インスパイヤーツアージャパン2014」の最終イベント「東京JAM」が7日、横浜市の山下公園で行われた。

パルクールとは、フランス発祥の走る・跳ぶ・登るなどの移動動作で体を鍛える方法、または自分の身体のみを使って、ある地点からある地点まで、できるだけ速く効率的に安全に移動する技術。周囲の環境を利用した身体動作で、どんな地形でも自由に動ける肉体と、困難を乗り越えられる強い精神の獲得を目指すものだ。

その歴史は、20世紀初頭までさかのぼる。元海軍将校であったジョルジュ・エベルは、アフリカ滞在中に出会った民族の身体能力と巧緻(こうち)性に非常に感銘を受ける。その後、ジョルジュはカリブ海に浮かぶ島国マルティニークで起きたプレー山の大噴火の救助活動に参加。その経験から、「身体能力は勇気や利他の精神と共にあるべきだ」と考えるようになり、フランスの軍事教育とトレーニングとして指導を始めたのがそのルーツと言われ、この精神を受け継ぐパルクールの実践者を「トレーサー」と呼ぶ。

近年では、アクション映画やフリーランニングと呼ばれるパフォーマンスにも取り入れられている。

子どものような心と全身で自由に神を表現 8カ国からパルクールトレーサー来日しツアー開催
「僕にもこんなことできるかな?」と思って始めたと語るMasaさん。ユーチューブでは、pkmasa として活動を公開している。

日本でのツアーは今回で2回目。東京にある水場コミュニティチャーチや、今年11月に日本武道館で開催される伝道集会「セレブレーションオブラブ with フランクリン・グラハム」の協賛で行われ、8カ国から22人のトレーサーが来日した。最終日には、インターネットで事前に応募したパルクールのファンや、彼らとの交流を目的に来た約100人が集まった。ツアー全体を通して延べ200人以上が参加したという。

一見すると、忍者か、マンガやアクション映画のヒーローをほうふつとさせる動き。しかし、これを実践するには、1メートルの幅のジャンプを何万回も繰り返すといった、並大抵ではない練習をするという。このツアーのオーガナイザーで、クリスチャンの家庭で育ったトレーサー、Masaさんは、生きている意味を見失っていたときにパルクールと出会い、練習を続けるうちに神が与えたこの肉体や才能に感謝するようになったという。「最初、『僕にもこんなことできるかな?』と思って始めました」と振り返る。

ツアーチームのリーダー、ダニエルさんも「やんちゃだった自分が(体を動かして)更正するときに、母が祈り愛し続けてくれた。それまで(クリスチャンファミリーだが)神様とは疎遠だったけど、母の姿を見て、神様と関係を築こうと思った」と、パルクールとの出会い、また陰にあった母の祈りを語る。

パルクールを伝道に用いようと思ったきっかけは、東日本大震災だったとMasaさん。「ソーシャルワーカーじゃないし、お金もたくさん持ってないけど、『それでも僕にできることは何だろう?』と考えました」と語る。その後、彼はパルクールやダンスなど「動き」を通してメッセージを伝えられないかと、チームを率いて東北の17カ所を回った。

「子供のような心で自由に神を表現」 インスパイアーツアージャパン2014
「日本の仕える文化は素晴らしい」と語るツアーリーダーのダニエルさん。「どうしてこんなによくしてくれるんだろう?」と疑問を持たせることが福音を伝えるときに大事だと語る。

ダニエルさんも今回のツアーについて、「誰かに『お前は罪深いから、悔い改めなさい』なんて言ってもうまくいかない。勉強した賢い人にではなく、子どものような素直な人に神様は奇跡を見せると聖書にあります。僕らが何かをするんじゃなく、神様が僕たちを通してやってくれる」と言う。

日本についての印象は、「日本人の『侍』のような仕える心は素晴らしく、神様の愛とリンクしているように思う」とコメント。一方、日本のクリスチャンの現状について、教会が新しい表現の仕方を避けることで、イメージを悪くしてしまったように見えるとも語った。

「30カ国近くの国を回ってみて、それぞれの国に神様の機関としてそれぞれの良さがあることが分かった。聖書は『~をしなさい』ってものではなく、神様を表現するためのガイドライン。僕たちは神様の奴隷ではなく、神様の『息子』として、一緒に『自由な表現』を通してワーシップ(賛美)して、神様の愛を体現したい」とビジョンを明かした。

インスパイアツアーの様子はフェイスブックで、オーガナイザーのMasaさんのパフォーマンスはユーチューブで公開されている。

■ Masaさんのパフォーマンス

※ 動画は万全の安全管理のもと撮影されたものです。また大変難易度が高く、訓練が必要であるため、決して安易にまねしないでください。

関連タグ:セレブレーションオブラブ
  • ツイート

関連記事

  • 現役陸上選手・大内恵吏也さん、「かけっこ教室 忍者塾」を指導 神と共に走る喜びを次世代へ

  • プロ車椅子バスケットボール選手・野澤拓哉さん “車椅子は神様の贈り物”

  • 元大リーグ選手・現役プロ野球選手による野球教室を開催 本郷台キリスト教会

  • 「スポーツを通して福音を」 コンディショニングコーチ 藤井一郎さん

  • フランクリン・グラハム氏、来年に武道館で伝道集会 来月にはいよいよ一年前大会

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 2024年の聖書頒布統計発表、デジタル版が印刷版を初めて上回る

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • ワールドミッションレポート(9月4日):リビア 砂浜に響く殉教者たちの祈り(7)

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • イエス様は何を祈ってくださるのか 菅野直基

  • キリストの道 穂森幸一

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(2)心が人生を決める 加治太郎

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.