Skip to main content
2021年1月18日17時41分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 宣教

現役陸上選手・大内恵吏也さん、「かけっこ教室 忍者塾」を指導 神と共に走る喜びを次世代へ

2014年11月1日19時55分 記者 : 新庄れい麻
  • ツイート
印刷
関連タグ:大内恵吏也
現役陸上選手・大内恵吏也さん、「かけっこ教室 忍者塾」を指導 神と共に走る喜びを次世代へ+
全日本実業団、関東選手権、室内陸上で優勝の経験を持つ現役陸上選手・大内恵吏也(えりや)さんは現在、2016年のリオデジャネイロ・オリンピックを目指し、日々練習に励んでいる。

速く走れるようになりたい、誰もがきっと一度はそう思ったことがあるだろう。小学校の運動会、中学校や高校の体育祭での花形はいつもリレーだ。しかし、足が速いのは生まれつき、そう決めつけている子どもたちが多いのではないだろうか。

そんな子どもたちに朗報がある。「かけっこ教室 忍者塾」という、走ることを教えてくれる教室があるのだ。忍者の走りをイメージし、体の軸をずらすことなく、地面の上で滑らせるようにして走る方法を学ぶことができる。下は4歳から上は高校生までの少年・少女たち60人近くが通う人気教室だ。

「速くなった?」と子どもたちに声を掛けると、「速くなった!」「10位だったのが2位になった!」と嬉しそうに報告してくれる。どんな小さな子どもたちでも、友達より速く走りたい、そう思っているのがよく分かる。

歌手や画家など、芸術分野で活躍するクリスチャンアーティストは、本紙でも多く紹介している。それに比べ、スポーツ分野で活躍するクリスチャンアスリートの紹介記事はそれほど多くはない。

現役陸上選手・大内恵吏也さん、「かけっこ教室 忍者塾」を指導 神と共に走る喜びを次世代へ
「かけっこ教室 忍者塾」の様子

「スポーツが持つ勝ち負けのアイデンティティと、クリスチャンのアイデンティティが分裂してしまう気がして、やめていってしまう選手がたくさんいるからだと思う」と、スポーツとクリスチャンの関係について語るのは、「かけっこ教室 忍者塾」の指導者であり、現役陸上選手の大内恵吏也(えりや)さんだ。

中学時代に信仰を持った大内さん。高校時代は、インターハイに出場することが全てだった。インターハイに出れるのならばと、友人と遊ぶことやその他の楽しいことには目もくれず練習に明け暮れた。しかし、0.03秒の差でインターハイ出場を逃してしまう。自分の高校生活は無駄だったのか、と人生で一番暗い時期を過ごした。

誰にも分かってもらえない悲しさから心を閉ざしていた大内さんは、同じようにスポーツで悔しい思いをした一人のクリスチャンと出会い、大きく変えられる。「勝っても負けても君の価値は変わらない。負けたとしても、神は君を愛している」。そう言われた。

勝つことや人より努力することに価値があるのではない。神がくれたオリジナリティに価値がある。価値があるからこそ、その価値を表現する必要がある。そのことに気付いたとき、初めて「自分はスポーツを頑張ってもいいんだ」と思えるようになったという。神から託された才能を生かし、生き生きと楽しみながら、生きた供え物をスポーツを通して神にささげよう。走りながら神を賛美する、そんな20代を送ろうと心に決めた。

現役陸上選手・大内恵吏也さん、「かけっこ教室 忍者塾」を指導 神と共に走る喜びを次世代へ
「かっけこ教室 忍者塾」では忍者の格好で指導に当たる。

競技の面においても大きな変化が起きた。人と同じ練習ではなく、今の自分にあった練習は何なのかと、神に祈り求めるようになった。急な下り坂での練習や、忍者走りといった多くのひらめきが与えられ、気付けば、短距離200メートル走で出場を目標にしていた関東陸上競技選手権大会で見事優勝。1秒以上自己記録が伸び、全国で7位以内に入るまでに成長した。現在は、2016年のリオデジャネイロ・オリンピックに向けて、日本代表に食い込める選手になることを目標にしている。

現役陸上選手・大内恵吏也さん、「かけっこ教室 忍者塾」を指導 神と共に走る喜びを次世代へ
自らをゴスペルアスリートと呼ぶ大内さん

「自分の弱さを知らないと強くなれないスポーツは、神の国に通じるものがある」。大内さんは、忍者塾や担当するラジオ番組「部活の悩みに答えるコーナー」で、子どもたちの弱さに寄り添い、乗り越えられない壁を一緒に越える助けをしている。スパイクを忘れて上履きで走った話、敵のバトンを受け取って走った話、トイレにユニフォームを落としTシャツで走った話、数多くの失敗談を笑って話せる大内さんに、子どもたちはどれほど勇気付けられているのだろうか。

一番最近の失敗談は、ジャマイカで、世界トップクラスの陸上チームの練習に参加したときの話だ。ジャマイカのトイレには鍵がないことを知らず、勢いよく開けたトイレの中に、何となんとあのウサイン・ボルト選手がいたというのだから驚きだ。

米国をはじめ、海外にはアスリート教会やアスリート向けのミニストリーが数多く存在し、教会を挙げてサポートを行っているところもある。忍者塾は、国分寺バプテスト教会や登戸エクレシアキリスト教会などの協力を得て行われているが、国分寺バプテスト教会には、平日多くのアスリートが出入りし、大内さんを筆頭にして一緒に練習しているという。日本でも次第にスポーツミニストリーに取り組む教会が増え、その働きの意義が見出されつつあるようだ。

現役陸上選手・大内恵吏也さん、「かけっこ教室 忍者塾」を指導 神と共に走る喜びを次世代へケニアのナイロビにある市橋隆雄・さら夫妻が仕えるスラムの子どもたちのための学校「コイノニア」でかけっこ教室を開催した。現役陸上選手・大内恵吏也さん、「かけっこ教室 忍者塾」を指導 神と共に走る喜びを次世代へジャマイカではヨハン・ブレイク選手とかけっこした。

他人と比べることが大切なのではなく、自分のレーンだけをしっかりと見つめながら、神と共に走りたい。勝っても負けても感謝の涙が出る走りをしたい。自分を神が絶対的に愛してくださっているという喜びを、次世代にも伝えていきたい。大内さんは、クリスチャンアスリートを日本でも生み出していこうと、日本におけるクリスチャンアスリートの最前線を走っている真っ最中だ。

大内恵吏也(おおうち・えりや):現役陸上選手(100m / 200m)。1985年3月生まれ。全日本実業団、関東選手権、室内陸上で優勝の経験を持つ「旅人系短距離アスリート」。2014年はかけっこ世界一周ツアーを実行。米国では全米4位の選手と一緒にかけっこをし、ケニア、タイの孤児やスラムの子どもたちのために働く日本人宣教師の手伝いとして、かけっこ教室や運動会を開催。ジャマイカでは、世界記録保持者ウサイン・ボルトやヨハン・ブレイクともかけっこをした。またジャマイカのキングストンで開かれた陸上大会に初の日本人選手として出場。「ゴスペルラジオステーション」のDJでもある。ゴスペル音楽を紹介しつつ、部活の悩みに答えるコーナーも持っている。現在2016年のリオデジャネイロ・オリンピックを夢に奮闘中!

「かけっこ教室 忍者塾」の問い合わせは、ninjakakekko@gmail.com (事務局:米内里江子)まで。

関連タグ:大内恵吏也
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • プロ車椅子バスケットボール選手・野澤拓哉さん “車椅子は神様の贈り物”

  • ドワイト・ハワード選手「神の言葉を伝えるために私はNBAに遣わされた」

  • 「行くところどこへでも聖書を持って行く」 中国代表選手が証し FIFA女子W杯

  • 元大リーグ選手・現役プロ野球選手による野球教室を開催 本郷台キリスト教会

  • 「スポーツを通して福音を」 コンディショニングコーチ 藤井一郎さん

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

新型コロナウイルス特集ページ

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 群馬県太田市の教会クラスター、感染者78人に 県内最大規模

  • 世界3億4千万人のキリスト教徒が迫害下に コロナ禍で差別増、北朝鮮が20年連続ワースト1位

  • トランプ氏続投と「誤って預言した」 ジェレマイア・ジョンソン氏が謝罪

  • 緊急事態宣言、7府県に拡大 対象地域のカトリック教区が相次いで対応方針発表

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(112)「富」の支配を打ち砕く信仰の力 広田信也

  • 「開拓伝道は失われた人々への憐れみの心」 第23回断食祈祷聖会1日目

  • 書き損じ年賀状でコロナ禍の子どもたちの支援を チャイルド・ファンド

  • 日本聖書協会、新理事長に石田学氏を選出

  • 映画「羊飼いと風船」 宗教と現代性、その普遍的な対立を見事に描き切った秀作

  • 映画「聖なる犯罪者」に見るヨーロッパ的「救い」の危うさ

  • 群馬県内の教会でクラスター発生 40人が感染

  • 映画「聖なる犯罪者」に見るヨーロッパ的「救い」の危うさ

  • 米下院で「父」や「母」などの単語使用不可に フランクリン・グラハム氏「神の権威否定する」と批判

  • トランプ氏続投と「誤って預言した」 ジェレマイア・ジョンソン氏が謝罪

  • 2020年の人権侵害国トップ10、1位は中国 国連ウォッチが発表

  • 米NY州知事「黒人や貧困層に行き届くまでワクチン接種しない」 聖書引用しメッセージ

  • 教皇フランシスコの主治医、新型コロナ合併症で死去

  • 人のせいにしない 佐々木満男

  • 「改宗禁止条例」でキリスト教徒に初の逮捕者、貧困層への支援活動中に インド北部

  • 国連「世界食糧計画」事務局長が警鐘、2021年に「聖書規模」の飢餓の可能性

  • 米下院で「父」や「母」などの単語使用不可に フランクリン・グラハム氏「神の権威否定する」と批判

  • 群馬県内の教会でクラスター発生 40人が感染

  • トランプ氏続投と「誤って預言した」 ジェレマイア・ジョンソン氏が謝罪

  • トランプ支持者が米議会占拠 米キリスト教指導者らが相次ぎ批判、祈り呼び掛け

  • 榊原寛氏死去、79歳 お茶の水クリスチャン・センター顧問

  • コロナと自殺、必要なのは「絆」の再形成 精神科医の山中正雄牧師

  • 映画「聖なる犯罪者」に見るヨーロッパ的「救い」の危うさ

  • イエス時代の儀式用沐浴槽、ゲツセマネで発見 地名の由来裏付けに

  • 2020年の人権侵害国トップ10、1位は中国 国連ウォッチが発表

  • 1都3県に「緊急事態宣言」再発令、カトリック東京大司教区が対応方針発表

編集部のお勧め

  • クリスチャン画家の山田桂子さんが姫路市美術展に入選 日米でアートミニストリー展開

  • コロナと自殺、必要なのは「絆」の再形成 精神科医の山中正雄牧師

  • 「聖書通読、回重ねるごとに喜びがある」 『1年で聖書を読破する。』の鈴木崇巨牧師

  • “難病だからこそ生きる意味がある“ 「35歳までの命」余命宣告受けた筋ジストロフィー患者の保田広輝さん

  • 「母は中絶を拒否した」 アンドレア・ボチェッリの証し

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 論説委員・編集部
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 問い合わせ・アクセス
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2021 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.