Skip to main content
2025年10月29日14時47分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際

シカゴの教会、信徒一人当たりに500ドル給付 他者を祝福するために

2014年12月13日15時53分 翻訳者 : 木下優紀
  • ツイート
印刷
関連タグ:アメリカ
シカゴの教会、信徒一人当たりに500ドル給付 他者を祝福するために+
ニューヨーク、ロサンゼルスに次ぐ全米大3位の都市シカゴ(イリノイ州)。シカゴにある教会が、他者を祝福するために用いるよう、信徒一人ひとりに500ドルを給付した。写真はシカゴの夜景(写真:Daniel Schwen)

米シカゴの教会が、不動産取引で得た収入の中から信徒一人当たりに500ドル(約5万9千円)を給付した。信徒たちはそのお金を、地域のさまざまなプログラムや取り組みに寄付している。

シカゴにあるラサール教会は9月、信徒一人ひとりに500ドルを手渡し、他の誰かを祝福するためにそのお金を使うよう強く勧めた。同教会のローラ・トゥルーアックス牧師によれば、信徒たちは確かにそのようにしたという。

今回の給付により、人々はその思いがあるところにお金を使うという、イエスが教えた福音の一部を学んだとトゥルーアックス牧師は話す。

「これらのことは深くつながっているのです」とトゥルーアックス牧師。「心とお金は完全につながっています。そのことを、最も分かりやすいところから見ているように感じます」と語った。

トゥルーアックス牧師は、給付した500ドルを使って信徒がしたことから、さまざまな体験談を明した。

ジャネット・ミルコビッチさんとジム・ミルコビッチさんの夫婦は、「ブレイクスルー・アーバン・フード・ミニストリーズ」の生鮮食品貯蔵室の取り組みに対して寄付をした。このミニストリーズは、高齢者を含む市内の多くの人々に健康的な食品を提供する働きをしている。

「素晴らしかったです」とジャネットさんは言う。「生鮮食品貯蔵室の責任者は、シカゴの西部にはここの生鮮食品に頼っているお年寄りが多数いて、品揃えにとても感謝されていると言っていました。その人々が健康的な食品を得られるよう約束するとのことです」

教会員の一人であるベティ・ミケルさんとその夫は、シカゴにある「バイ・ザ・ハンド」という学童保育を行う団体に寄付した。ミケルさん夫妻は、2人の500ドルの小切手をまとめて1000ドル(約11万8千円)の寄付金とし、さらに夫妻の財産から1000ドルを加えて、寄付を募っていた「バイ・ザ・ハンド」に贈った。夫妻の寄付金は最終的には4千ドル(約47万円)に上った。

「ご夫妻の500ドルの収入は、夫妻の手により倍になり、そしてさらに力強いなものとなったのです」とトゥルーアックス牧師。「今や2人は4千ドルをバイ・ザ・ハンドに寄付したのです」

トゥルーアックス牧師はまた、9歳の子どもに「惜しみなく与える」ということの見本を示そうとしている、あるシングルマザーについての話もした。彼女は子どもとリサイクルショップに行き、中古の児童書や絵本を購入してきれいにしたあと、低収入の人が住む地域にあるさまざまな図書館やプレスクールに寄付した。また2人は先月末には、地域の全てのホームレスの人のためにアイスクリームパーティーを開いた。

「私たちは毎週水曜日の夜に食事を出しており、これまでたくさんの人が教会にやってきました。しかし9歳のその子は、『いつになったらこの人たちはアイスクリームを食べられるの?』と言ったのです。2人は約150人分のアイスクリームを作りました」とトゥルーアックス牧師は語った。

信徒の中の別の一人は、祝福を広げるために海外へ目を向けた。ラサール教会の信徒であるエリック・ラーソンさんは、コートジボワール在住の宣教師である友人にそのお金を寄付した。家庭を追い出されたある女性のために使われるという。その女性は、感染症のために片方の脚を切断する必要があった。エリックさんは彼女に義足が必要であることを知り、またその義足の額に衝撃を受けた。

「義足の代金がちょうど500ドルであったことに彼は衝撃を受けたのです」とトゥルーアックス牧師。「そのため、エリックさんのお金は義足を必要とするコートジボワールのある女性に贈られました。でも、このことは神がなされたことですよね」と言う。

ラサール教会が信徒一人ひとりに500ドルを給付できたのは、不動産取引により160万ドル(約1億9千万円)の収入があったからだ。代金を受け取ったあと、教会はその10%を、誰かを祝福するために使うよう信徒たちに給付することを決めた。これは、イエスのタラントの例えにヒントを得たという。

「私は、教会にこれだけの贈り物がなされたことに衝撃を受け、またこのお金でもって神の御業として教会が何かをなす必要があると感じました。ですから10%というのは、私の考えではないのです。私はこのお金の用途について祈りつつこの例えを読んでいました。そして、このお金を使って他人を祝福するという行いが、会衆のみなさんにとって、信仰を現す場となるだろうとただ感じたのです」とトゥルーアックス牧師は語った。

ラサール教会は、残りの140万ドル(約1億6千万円)の用途をまだ決めていない。しかし、トゥルーアックス牧師は、それをただ保管しておくだけというのは魅力的なアイデアではないと話す。

「これは神の経済です。私たちはケチな人としてではなく、寛大な人として造られたのです」とトゥルーアックス牧師。「恐れを超えて行動することです。これがまさに今起こっていることなのです」

※ この記事は、クリスチャンポストの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:アメリカ
  • ツイート

関連記事

  • 1万5千円の食事に31万円のチップ! 「イエス様にチップを」が米サンフランシスコに再び登場

  • 教会内にマクドナルドを 米で募金プロジェクト

  • 「思い煩うのはやめなさい」が一番人気の聖句 米アマゾン調べ

  • 米牧師、連続で説教53時間18分 ギネス記録申請

  • 人種の壁越え、米で黒人教会と白人教会が合併へ

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(250)聖書と考える「推しの殺人」

  • 私たちを生かす主キリストの御業 万代栄嗣

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(6)恐れずに主の導きに従う 加治太郎

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • 神の前に高ぶらないで生きよう 菅野直基

  • 私たちを生かす主キリストの御業 万代栄嗣

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.