Skip to main content
2025年11月17日19時42分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際

「思い煩うのはやめなさい」が一番人気の聖句 米アマゾン調べ

2014年12月8日10時48分 翻訳者 : リーハイバレー・ジャパニーズ・ミニストリーズ
  • ツイート
印刷
関連タグ:アメリカNIV
「思い煩うのはやめなさい」が一番人気の聖句 米アマゾン調べ+
米アマゾンは最近、最も人気の高い書籍から人気のある一節を取り上げたリストを公表した。聖書では、「どんなことでも、思い煩うのはやめなさい」と勧める、フィリピの信徒への手紙4章6〜7節が選ばれた。

聖書で最も人気のある節は、何も思い煩うなと励ます聖句であると、オンライン書店大手の米アマゾンが発表した。

アマゾンは最近、最も人気の高い書籍から人気のある一節を取り上げたリストを公表した。人気の高い書籍には、『ハンガーゲーム』『ハリー・ポッターシリーズ』『高慢と偏見』『聖書(NIV)』などが選ばれた。

アマゾンの発表によると、下線などを引いて一般に好まれている聖書箇所は、フィリピの信徒への手紙4章6〜7節。「どんなことでも、思い煩うのはやめなさい。何事につけ、感謝を込めて祈りと願いをささげ、求めているものを神に打ち明けなさい。そうすれば、あらゆる人知を超える神の平和が、あなたがたの心と考えとをキリスト・イエスによって守るでしょう」と、使徒パウロが教会に教え諭す箇所だ。

この聖句に引き付けられる読者は、不安や精神的なストレスを抱えているのかもしれない、とクリスチャン心理学者で南部バプテスト神学校教授のエリック・L・ジョンソン氏は言い、この節を直接的な命令と受け取ることに対し警告する。

「すぐにそれを実行するようにと神が命令を与えているとは私は思いません。なぜなら、不安の矛盾の一つに、心配しないようにしようと思えば思うほど、不安が募るということがあるからです。だからパウロが心配するのをただやめるようにと言っていると解釈すべきだとは思いません」とジョンソン氏は言う。

むしろジョンソン氏は、神にある信仰を通して、不安からの解放を見出すように神は招いていると話す。

「信仰者は、キリストの死と復活のゆえに、神との永遠の関係に入るのです。そしてキリストと一体になるときに、全ての問題は基本的にその中で解決されるので、もう何も心配する必要はないのです」とジョンソン氏。だが、心配からの解放は瞬時に起こるものではなく、むしろ過程を経て起こるものだと説明する。

「私はこの聖句は、神が私たちを不安から解放したくて、その解放を見つける方法を提供するための励ましの言葉であると見なしています。しかし、いくらかの練習も必要となります。それは神ともっと一緒の時間を過ごすことを学ぶことだったり、私たちの心配や恐れを神に委ねる方法を学ぶことだったり、私たちの感じるプレッシャーを手離すことだったりします。それは生活習慣をつくり直すことかもしれないし、黙想し祈ることかもしれません。キリストと共に黙想して祈るのはとても大事なことで、ペトロの手紙5章7節でペトロが言う『思い煩いは、何もかも神にお任せしなさい』というのも素晴らしい聖句です」とジョンソン氏は言う。

社会不安障害、パニック障害、心的外傷後ストレス障害(PTSD)などの不安障害や恐怖症は、18歳以上の米国人4千万人に影響を与えている。全米不安抑うつ協会(ADAA)によると、不安症は米国で最も一般的な精神病で、治療可能な病であるが、患者の3分の1しか治療を求めないという。

2013年のライフウェイリサーチによると、「新生したと自認する福音主義や原理主義のキリスト教徒」の48パーセントが、聖書の勉強や祈りだけで、うつや、躁うつ病、統合失調症のような精神病を克服できると信じているという。

しかし、ジョンソン氏のようなキリスト教の指導者やカウンセラーは、精神的な健康においては、宗教的な治療と、非宗教的な治療の併用を勧める。

不安症と戦う人々に対して、「聖書は『薬物とカウンセリングを賢く使う』ことを禁じてはおらず、薬物治療とカウンセリングは研究を通して神から与えられた『一般恩恵』だ」とジョンソン氏は言う。

サウスカロライナ州のペリー・ノーブル牧師は「不安とうつに関する5つの神話」と題する記事を書いており、その中で「私がよく人に言うのは、地獄のテーマソングは『もっと働け、もっと一生懸命努力しろ』なのです。あまりに長い間、キリスト教徒たちは恵みを信じると言いながらも、心配や不安やうつさえも、自分たちの努力によって克服しようとしてきました」と言う。

不安と自殺願望と戦うために、2012年から抗うつ薬を服用し始めたことを最近明かしたノーブル牧師は、「私は抗うつ薬を飲んでいるが、人生のこれまで以上にイエス様を今愛しています」と語った。

※ この記事は、クリスチャンポストの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:アメリカNIV
  • ツイート

関連記事

  • 迫害が多い国で聖書頒布に大きな伸び 聖書協会連合が最新の調査結果発表

  • 北米の牧師給料・献金事情を調査 20%の教会がネット献金採用

  • 米科学者の36%は神の存在を全く疑っていない 米最新調査

  • 教会の説教はビデオより生で 最新の調査結果

  • 教会に属さない人へのアウトリーチ 友人・知人からの誘いが最も有効 米調査

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(235)聖霊による傾聴活動は日本社会を覚醒する(前編) 広田信也

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(7)神様のご計画が明確になったとき 加治太郎

  • 聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」

  • AIは福音宣教の未来をどのように形づくるか ローザンヌ運動が福音主義の視点で考察

  • 米ムーディー聖書学院、教育実習プログラムからの排除巡り教育委員会を提訴

  • 天にフォーカスして生きよう 菅野直基

  • ワールドミッションレポート(11月17日):メキシコ 国境を越える宣教ー米国とメキシコの国境で起きた福音の奇跡

  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • 聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(235)聖霊による傾聴活動は日本社会を覚醒する(前編) 広田信也

  • AIは福音宣教の未来をどのように形づくるか ローザンヌ運動が福音主義の視点で考察

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • 天にフォーカスして生きよう 菅野直基

  • その時、祈りは聞かれた 穂森幸一

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

編集部のおすすめ

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.