Skip to main content
2025年9月16日11時38分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 教会
  3. 教団・教会

“ホーリネスの源流” 淀橋教会、創立110周年で記念講演会・祝賀会

2014年10月27日17時43分
  • ツイート
印刷
関連タグ:淀橋教会峯野龍弘光林教会金宣燾(キム・ソンド)
“ホーリネスの源流” 淀橋教会、創立110周年で記念講演会・祝賀会
日本のホーリネス派の源流であり、超教派のさまざまな働きのために用いられてきた淀橋教会の創立110周年を祝うため、記念講演会・祝賀会には国内外から多数の来賓が訪れた=25日、同教会(東京都新宿区)で

ウェスレアン・ホーリネス教団淀橋教会(東京都新宿区、峯野龍弘主管牧師)の創立110周年を記念する講演会・祝賀会が25日、同教会で行われた。日本のホーリネス派諸教会の源流であり、また超教派のさまざまな働きのために用いられてきた同教会の記念を祝いに、この日は国内外から数多くの来賓が訪れた。

淀橋教会は、中田重治と東洋宣教会の宣教師であるチャールズ・E・カウマンらによって、1901年に神田神保町に設立された中央福音伝道館に端を発する。同館には聖書学校が設けられ伝道者の育成が行われたが、1904年に東京府下豊多摩郡淀橋町字柏木(現在の北新宿)に移転し、「聖書学院」と呼ばれるようになった。聖書学院には教会も併設され、学院長の笹尾鉄三郎が同教会の初代牧師(1904~1913)に就任し、これが淀橋教会の原点となっている。

“ホーリネスの源流” 淀橋教会、創立110周年で記念講演会・祝賀会
開会のあいさつをする淀橋教会の峯野龍弘主管牧師

記念講演会・祝賀会の開会のあいさつで峯野牧師は、110周年の記念日が近づくにつれ、使徒パウロの言葉「神の恵みによって今日のわたしがあるのです」(1コリント15:10)が、心に強く響いてくると語った。「この淀橋教会という共同体が今日あるのは、ただ神の憐れみと恵みによるものでしかないと、しみじみと痛感しています」と神へ感謝を示すと共に、「教団・教派を越えて、この淀橋の共同体は、本当に多くの方々によって愛され、祈られ、助けられ、支えられながら今日があります」と、同教会を祈り支えてきた人々へ感謝の思いを語った。

歴代の牧師と110年の歩みを紹介する映像が流れた後、日野原重明氏(聖路加国際病院名誉院長)、村上宣道氏(太平洋放送協会名誉会長)、山北宣久氏(前青山学院学院長)、李在訓氏(イ・ジェフン、韓国・オンヌリ教会主任牧師)らがビデオ映像であいさつ。また、ビリー・グラハム伝道協会駐日ディレクターのチャド・ハモンド氏が、ビリー・グラハム氏、フランクリン・グラハム氏からの祝辞を代読し、土肥隆一氏(元衆議院議員)、黒木安信氏(ウェスレアン・ホーリネス教団浅草橋教会牧師)、大川従道氏(大和カルバリー・チャペル主任牧師)、飯島延浩氏(山崎製パン株式会社代表取締役社長)が、祝辞を述べた。

この日は、淀橋教会がさまざまな形で交流を持ち宣教を共に進めてきた韓国の光林教会から30人以上が出席し、光林教会の賛美チーム「トリニティ」が特別賛美を披露。続いて、光林教会の金宣燾(キム・ソンド)元老牧師が「ポスト時代の成長する教会のリーダーシップ」と題して講演した。

“ホーリネスの源流” 淀橋教会、創立110周年で記念講演会・祝賀会
記念講演会・祝賀会で賛美する韓国・光林教会の賛美チーム「トリニティ」

金牧師は、ポストモダニズム時代の現代は、自分自身のアイデンティティを問われる時代だと言い、個人のアイデンティティは所属する共同体から生まれると指摘。クリスチャンは、自分自身のアイデンティティを教会を通して表すことになると語った。そして、各教会がそれぞれの主張をするのではなく、キリスト教全体が一つの共同体として進んでいく必要があると語った。

その上で、▼明確な宣教のビジョン、▼祈り、▼具体的な伝道プログラム、▼霊感ある礼拝、▼関係性、▼多元主義の中でキリスト教の唯一性を説くこと、▼施す教会であること、▼信仰的な伝統、が現代の教会、また教会のリーダーシップに求められていると指摘。霊感ある礼拝については、霊感ある説教、霊感ある賛美、聖餐や洗礼式など霊感ある儀式、霊感ある案内の4つを挙げ、関係性については、「牧会は関係性です。神との関係、人との関係、物との関係、自然との関係」と言い、「神との関係を正しくするとき、全ての関係が正しくなる」などと語った。

“ホーリネスの源流” 淀橋教会、創立110周年で記念講演会・祝賀会
「ポスト時代の成長する教会のリーダーシップ」と題して講演する韓国・光林教会の金宣燾(キム・ソンド)元老牧師

また、キリスト教の唯一性については、キリスト教には受肉と復活という他の宗教にはない「超自然的」要素があると指摘。「超自然的な神を信じるなら、超自然的な奇跡を信じる」「キリスト教は奇跡の宗教で、奇跡を除いてしまえば生命力がなくなってしまう」と語った。

淀橋教会は笹尾鉄三郎・初代牧師の後、車田秋次・第2代牧師(1913~1914)、田中重治・第3代牧師(1914~1917)を経て、第4代目の小原十三司牧師時代(1917~1972)には、1919年(大正8年)の大正のリバイバルと、1939年(昭和5年)の昭和のリバイバルを経験した。戦中は、教会弾圧により小原牧師が投獄、教会には解散命令が出され、さらに空襲によって会堂が焼失する苦難を経験している。

“ホーリネスの源流” 淀橋教会、創立110周年で記念講演会・祝賀会
記念講演会・祝賀会後には、階下でティー・レセプションが持たれた。

終戦後、1000人教会・会堂のビジョンのもと、1964年には当時の日本のプロテスタントでは最大規模の大会堂(旧会堂)が完成した。1973年に小原牧師召天に伴い、第5代牧師として峯野牧師が就任。さらに2000人会堂のビジョンが与えられ、1998年に現在の新会堂が完成した。2011年の東日本大震災では、震災直後から支援隊を派遣し、派遣回数は60回を超え現在も継続している。現在は、中国語、英語、韓国語の各外国語による礼拝も行われている。

淀橋教会では創立110周年を記念し、10~11月は毎週記念の礼拝・行事を行っており、10月は、5日に村上宣道氏、12日にマイケル・オー氏(ローザンヌ運動総裁)が礼拝でメッセージを伝えた。11月は、9日にクリストファー・サン氏(同伝道協会代表)、23日に李在訓氏が、それぞれ午前10時半からの礼拝でメッセージを伝える。詳しくは、同教会ホームページまで。

関連タグ:淀橋教会峯野龍弘光林教会金宣燾(キム・ソンド)
  • ツイート

関連記事

  • 新宿・百人町に「がん哲学外来 メディカル・カフェ」がオープン 樋野興夫氏が開所セミナー

  • クリストファー・サン氏、東京で11月来日講演 2016年再び東京で数万人規模の伝道大会開催へ

  • 都内で3・11復興支援祈祷会 支援チームのスタッフらが証し

  • 日韓親善宣教協力会、2人目の宣教師を7月に派遣 “キリストにある平和を実現する宣教”

  • 神様の愛を共に喜ぶ「LOVE JAPAN」 東京・名古屋・大阪で13日まで同時開催

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(244)聖書と考える「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」

  • 聖書のイエス(17)「わたしを見た者は、父を見たのです」 さとうまさこ

  • 主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • ワールドミッションレポート(9月16日):グアテマラ 子どもたちに広がる希望の連鎖

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 新しい発見 佐々木満男

  • 主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.