Skip to main content
2025年9月5日23時23分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 宣教

神様の愛を共に喜ぶ「LOVE JAPAN」 東京・名古屋・大阪で13日まで同時開催

2014年10月12日16時47分
  • ツイート
印刷
関連タグ:日本福音同盟(JEA)品川謙一淀橋教会キリスト聖書学園(CBI)LOVE JAPAN
神様の愛を共に喜ぶ「LOVE JAPAN」 東京・名古屋・大阪で13日まで同時開催+
「LOVE JAPAN」東京会場の1日目の様子=11日、淀橋教会(東京都新宿区)で

キリスト聖書学園(CBI)主催のカンファレンス「LOVE JAPAN」が、11日から東京、名古屋、大阪の3会場で同時に始まった。「神様の素晴らしい愛を御言葉の取り次ぎと礼拝を通して共に喜ぶこと」を目的として、日本と他3カ国から、ジョン・パイパー氏、ドン・カーソン氏、マイケル・オー氏、品川謙一氏、ピーター・チン氏、ジェフーン・リー氏、ジェット・リー氏の計7人の講師陣を招く(ジェット・リー氏はビデオレターのみ)。講師は3カ所の会場を入れ替わりで巡り、12日、13日にもカンファレンスは開催される。

東京の会場となったウェスレアン・ホーリネス教団淀橋教会(新宿区)には、初日約400人が訪れた。会場入り口の受付でチェックインを済ませた参加者には、印として「LOVE JAPAN」と刻まれた白いシリコンバンドが配られた。

キリスト聖書学園のディレクターは冒頭の挨拶で、この3日間のカンファレンスが参加者の人生を変える何らかの機会になってほしい、心が変わる体験をしてほしい、と期待を述べた。また、「みなさんは世界中の方々から祈られています。ここに集った一人ひとりが、何カ月も前から祈られている方々です」と、世界中のクリスチャンが日本を覚えて祈り、支えていることを伝えた。

神様の愛を共に喜ぶ「LOVE JAPAN」東京・名古屋・大阪で13日まで同時開催
「LOVE JAPAN」でメッセージを取り次ぐ、日本福音同盟(JEA)総主事の品川謙一氏

この日の最初の講師、日本福音同盟(JEA)総主事の品川謙一氏は、「破綻した経験はありますか」と参加者に語りかけた。品川氏自身の破綻の経験は、中学生の時の両親の離婚だという。

クリスチャンの家庭でありながら両親が離婚するという出来事は、神への怒りや、教会への不信感を抱かせた。逃げるように米国に渡り、高校、大学時代を過ごす。自分がイメージしていた家族、教会が壊れてしまったことから、「本物はどこにあるのだろう」という模索が始まった。

しかし、米国で友人にしつこく教会に誘われ、嫌々顔を出す中で、再び聖書を手に取ることになる。そこで、マルコによる福音書15章22〜37節に描かれたイエス・キリストの十字架の場面と出会う。イエスをののしる祭司長たちの姿と、神に対して怒りを持っていた自分自身の姿が重なった。

「神・罪・救い」という幼いときから耳にしていた方程式が、初めて自分のことであると悟った。「ここに本物がある。自分の一番罪深い姿も含めて愛してくれる方がここにいる」と、再びクリスチャンとして生きる決断に導かれる。

「破綻の先に本物がある」。この真理を分かち合いたいと品川氏は語る。自分の守りたいものがあるから頑張れる。そうしたものが自分の創り上げている虚像であるとすれば、本物に出会うためにそれらが一旦破綻する必要があるのかもしれない。私たちが思っている以上に神の愛は深くて大きいのだから、自分で決めてしまっている限界にぜひチャレンジしてほしい、と品川氏は語った。

クリスチャン人口が非常に少ない日本においても同じことが言えるという。私たちが考えるクリスチャン、教会のあり方が、神にあって破綻した先に神の目指す現実があるのかもしれない。そこにチャレンジすることで、クリスチャンではない日本の99パーセントの人々に福音が届けられる可能性があるのではないだろうか、と品川氏は語った。

そして、チャレンジするにあたっては、イエス・キリストの十字架を思い出してほしいという。父なる神に見捨てられるというどん底を味わってまで私たちを愛してくださったその愛を覚えれば、恐いものは何もないでしょうと励ました。

神様の愛を共に喜ぶ「LOVE JAPAN」東京・名古屋・大阪で13日まで同時開催
「LOVE JAPAN」でメッセージを取り次ぐ、米トリニティー神学大学教授(新約聖書学)のドン・カートン博士

2人目の講師は、米トリニティー神学大学教授で新約聖書研究が専門のドン・カーソン博士。世界的な学者であるカーソン博士は、ヨハネによる福音書3章を詳細に解説し、神の愛には様々な側面があることを明らかにした。ジョークを交えたカーソン博士のメッセージに、会場は何度も笑いに包まれた。

福音と言うと、クリスチャンではない人々にイエス・キリストの愛を宣べ伝えるという印象が強いかもしれない。しかし、「神のことばにある真理が語られることによって、人々の信仰は強められる。信仰が本当に価値あるものであるのは、その信仰の向いている先が真理であるからだ。しかし、ただイエス・キリストの十字架と復活を信じればいいというだけではなく、その真理に自分自身の全てを委ね、従わせていくことができるかが大切なのだ」と語るカーソン博士のメッセージは、福音は今日を歩むクリスチャンの成長のために、真理を宣べ伝えるためにも必要なものであるということを、人々に印象付けた。

神様の愛を共に喜ぶ「LOVE JAPAN」東京・名古屋・大阪で13日まで同時開催
「LOVE JAPAN」で賛美をささげる人々。参加者は非常に国際色豊かだった。

メッセージは、日本語と英語で語られ、参加者も日本人ばかりでなく、非常に国際色豊かであった。

このカンファレンスが掲げる「LOVE JAPAN」という言葉には、主語がない。「日本を愛する」のは誰か。神が日本を愛しているという大きなメッセージだけでなく、世界中のクリスチャンが日本を愛しているというメッセージも含まれていることを肌で感じるカンファレンスだった。そして、日本人である私たち自身が、この日本を愛し、神の愛を宣べ伝えていこう、そう応答する機会なのではないだろうか。

関連タグ:日本福音同盟(JEA)品川謙一淀橋教会キリスト聖書学園(CBI)LOVE JAPAN
  • ツイート

関連記事

  • 御言葉と礼拝通して神の愛を 10月に3都市で3日間同時カンファレンス「LOVE JAPAN」

  • ローザンヌ運動のマイケル・オー総裁、新著『和解を通して』を出版

  • ローザンヌ運動総裁、日本で宣教する理由「神様が日本人を愛するから」

  • 80%がこの年代に救われる 「4/14の窓ムーブメント」提唱者が来日講演

  • 若い世代へのアウトリーチ 異業種交流パーティー「Tokyo Biz」

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 2024年の聖書頒布統計発表、デジタル版が印刷版を初めて上回る

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • イエス様は何を祈ってくださるのか 菅野直基

  • ワールドミッションレポート(9月4日):リビア 砂浜に響く殉教者たちの祈り(7)

  • キリストの道 穂森幸一

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(2)心が人生を決める 加治太郎

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • チャイルド・ファンド、アフガニスタン東部地震の緊急支援実施へ 寄付の受け付け開始

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.