Skip to main content
2025年8月17日06時59分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 宣教

若い世代へのアウトリーチ 異業種交流パーティー「Tokyo Biz」

2014年10月4日20時46分
  • ツイート
印刷
関連タグ:ライフハウス
若い世代へのアウトリーチ 異業種交流パーティー「Tokyo Biz」+
ライフハウス主催の異業種交流パーティー「Tokyo Biz」=3日、渋谷ヒカリエで

東京・六本木のインターナショナル・チャーチ「ライフハウス」が主催する異業種交流パーティー「Tokyo Biz」が3日、渋谷ヒカリエ11階のシアターカフェで開催され、約80人が参加した。日本人だけではなく、まさにインターナショナル・チャーチ主催のパーティーらしく、出身も言語も様々なバックボーンを持つ社会人が集まった。さらに、その内の約半数がクリスチャンではない一般の参加者だった。

ライフハウスは2002年、オーストラリア出身のロド・プラマー牧師が16人から牧会を始めた教会。現在では毎週延べ1500人を超える人々が礼拝に集まっている。特に音楽を用いた若い世代へのアウトリーチに力を入れており、このイベントの他にも若者を対象にしたさまざまな試みを行っている。最近では大学生や中高生の成長が目覚ましく、東京以外にも横浜や大阪、札幌、仙台、福岡、埼玉、香港、台北、バリ、ホノルルなど多くの地域で活動している。

このイベントは、若い社会人にイエスを伝えようという趣旨で2カ月に一度、社会人が集まりやすい金曜の夜に開いている。普段仕事でなかなか教会の働きに参加しにくい人でも集まれる、アウトリーチのための集会として始められた。

「異業種と関係が築けるイベントは、社会人には人気がある。クリスチャンにとっても、新しい出会いからイエスを伝えるチャンスができる」と、このイベントを主催し、自身も起業したビジネスマンでもあるアレックス・ワストリング氏は話す。今では多くの人々が集まるこのイベントだが、最初はうまくいかず、さまざまな試行錯誤の末に出てきたプランだと言う。

「最初はビジネスセミナーみたいなことをやっていたけど、金曜の夜やっと仕事を終えてきた社会人に、集中して話を聞かなきゃいけないような場を提供したいわけじゃないし、僕もやりたくない。ビールでも飲みながら、おしゃべりして交流を持つ方が楽しいし、それが皆にとってナチュラルだと思う」と現在のスタイルに落ち着いた経緯を振り返った。

Tokyo biz
会場に使われた渋谷ヒカリエのシアターカフェのテラス

今回の会場は渋谷ヒカリエの11階。渋谷の美しい夜景を眺め、間接照明で照らされたテラスで夜風に当たりながら、若い社会人が会話に花を咲かせる。教会のアナウンスも必要最小限で、祈りもメッセージもない。性別や業種、出身や言語の違いを超えて様々な人と会話ができるよう、簡単なゲームも用意されている。初めて参加したという人も、「教会ということを意識せずに話せたし、良い人脈ができた」と肩の力を抜いて気軽に楽しんでいた。

「やっていることはとてもシンプル。仕事が終わって、『一杯飲みに行こうよ』みたいな自然な流れで、自分の同僚や友達を招待する。そしてちょっとおしゃれな場所を使ってみんなで交流する。それならクリスチャンじゃない人も来て僕たちとつながりを持てるし、仕事で普段教会の働きに参加できない人でも、簡単にイエスのことを伝えるチャンスを得る。そしてクリスチャンの良さ、面白さを伝えて関係を築き、教会に興味を持ってもらうきっかけにできたら良いと思う」と、参加メンバーは語る。

若い世代へのアウトリーチ 社会人交流パーティー「Tokyo biz」
今回振舞われた料理。手前からバーニャカウダー、サーモンマリネ、ハムとチーズの盛り合わせ、ソーセージとレンズマメのトマトスープ。

場所も一カ所に定めず、毎回さまざまなスタイルや料理が味わえるのも魅力の一つ。値段は2500円でワンドリンク付き。今回はイタリアンのビュッフェ形式で、季節野菜のバーニャカウダーやサーモンマリネなどを前菜に、スープや肉料理、魚介類とキノコのパスタなど多彩な料理を楽しんだ。来ている人を決して飽きさせないこと、敷居を高くしないことに心を配っている。

これからのビジョンについてワストリング氏は、「頻度を増やしても良いかもしれないし、キャリアセミナーにつなげてみたり、海外支援やチャリティーにつなげていくのも良いかもしれない。一般のネットワークイベントでもそのようなスタイルは広く普及しているわけだし、その分野に興味のある人たちとつなげるようにしていきたい」と話してくれた。

次回は12月の開催を予定している。詳細は ライフハウスのホームページか フェイスブック。

関連タグ:ライフハウス
  • ツイート

関連記事

  • “教会って結構おもろいねんで” 笑いで福音伝える新作トラクト『涙・ナミダの悔い改め』

  • クリストファー・サン氏、東京で11月来日講演 2016年再び東京で数万人規模の伝道大会開催へ

  • 第5回聖書聖会「私とは何者か?」 グレース大聖堂で11月7日から3日間

  • フランクリン・グラハム氏、来年に武道館で伝道集会 来月にはいよいよ一年前大会

  • 新生宣教団、フィリピン現地教会と協力して新プロジェクト マンガ聖書など5千セットを発送

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米韓政府の政策で対北朝鮮ラジオ放送が80%減少、キリスト教迫害監視団体が懸念

  • 嫌いと無関心 菅野直基

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • ワールドミッションレポート(8月15日):ブラジル 命を印刷する印刷所

  • ワールドミッションレポート(8月17日):オランダ ペルシャ語教会の静かなるリバイバル(1)

  • ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に

  • 立ち向かう勇気 佐々木満男

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • ワールドミッションレポート(8月14日):ポーランド 殺人犯からキリストの友へ

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • 立ち向かう勇気 佐々木満男

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(228)宣教は聖霊の働きによって拡大する 広田信也

  • 主キリストの選びに生きよう 万代栄嗣

  • 根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • メディアに取り上げられるキリスト教のイメージを改善する4つの方法

  • ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に

編集部のおすすめ

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.