Skip to main content
2022年7月3日17時19分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム

夫婦愛から隣人愛へ 菅野直基

2014年10月17日07時32分 コラムニスト : 菅野直基
  • ツイート
印刷
関連タグ:菅野直基結婚夫婦
菅野直基+

前に結婚について触れました。なぜ夫婦関係なのかというと、一番難しい人間関係だからです。離婚率を見れば一目瞭然です。

芸能人カップルの離婚率は統計を取ったことがありませんが、すごい率です。一般の人でも、アメリカでは2カップル中1カップルが離婚をし、日本では、3カップル中1カップルが離婚をします。心が痛みます。夫婦関係を継続することがいかに難しいかを感じさせられますが、同時に、夫婦関係がうまくいくなら、たいていの人間関係がうまくいくだろうと思います。

パートナーをあるがまま受容できる人は、相当の忍耐力のある人です。そういう人は、よほどの変人でもない限り、その相手を寛容に受け止める力を持っているだろうと思います。しかし、パートナーを受け入れられず、変えようとしたり、暴力をふるう人は、他の人間関係も同じようにうまくいきません。一体、どうしたら良い夫婦関係を持てるのでしょうか。

神との正しい関係を土台とするなら、夫婦関係は変わってきます。聖書は次のように語ります。

「このように、わたしたちは、信仰によって義とされたのだから、わたしたちの主イエス・キリストにより、神に対して平和を得ている」(ローマ人への手紙5:1)

「あなたは神と和らいで、平安を得るがよい。そうすれば幸福があなたに来るでしょう」(ヨブ記22:21)

私たちの不安、恐れ、争いの原因は、神との平和な関係を築いていないからではないでしょうか。

神様の愛は、一人子イエス・キリスト様を十字架につけることで現されました。神様は、私たちの罪の罰を十字架でイエス様に代わりに背負わせたのです。これは、罪を水に流すことと根本的に違います。

罪を水に流していただくこともありがたいですが、それでは正義がなくなり、罪の概念が曖昧になります。殺人を犯した人も、「神は愛だからゆるそう」という考えは聖書にありません。聖書は、故意の殺人に対して死刑にすべきだと語ります。それは当然です。

昔ある国の王様が、厳しい法律を作りました。ある日、その法律を破った老婦人が連れてこられました。王様のお母さんでした。王様が、お母さんだから特別に恩赦を出したとしたらどうでしょうか。王様の正義がなくなってしまいます。しかし、お母さんに対して厳しい裁きを出すことはとてもできません。悩んだ末、「ムチ打ち40回」の刑罰を言い渡しました。

お母さんが見せしめのために人々の前に引き出されてムチで打たれることになりました。いざムチ打ちが始まる直前、王様はお母さんの背中の上に覆いかぶさりました。そして、40回のムチ打ちを代わりに受けました。

神様は、罪の刑罰を死であると定められました。私たちは神によって死刑が言い渡されましたが、私たちが死刑になる身代わりに、キリスト様が十字架で処刑されて死んで下さったのです。罪の処罰は2000年前に十字架の上で執行されたので、同じ罪で二度と裁かれることはありません。イエス様を信じた私たちは、永遠に赦されました。

神の赦しを受け入れた人は、自分自身を受け入れ、他人を受け入れることができます。神の愛は、夫婦関係を劇的に変化させます。夫婦が愛し合えるように変わります。そして夫婦が愛し合うなら、同じように、他人を愛すことができます。

実際、人を愛すことはたやすいことではありません。しかし、神の愛を信じ、受け入れるならば、人は新しく生まれ変わり、人を愛せる人に造り変えられます。人を愛せるならば、良い人間関係を築くことができます。そして、良い人間関係を築けたなら、ほとんどの問題が解決します。人生で起こる問題のほとんどが人間関係と関わることだからです。

◇

菅野直基(かんの・なおき)

1971年東京都生まれ。新宿福興教会牧師。子ども公園伝道、路傍伝道、ホームレス救済伝道、買売春レスキュー・ミッション等、地域に根ざした宣教活動や、海外や国内での巡回伝道、各種聖会での讃美リードや奏楽、日本の津々浦々での冠婚葬祭の司式等、幅広く奉仕している。日本民族総福音化運動協議会理事。

■ 外部リンク:

新宿福興教会ホームページ
(メッセージをくだされば、みなさんの近くの教会を紹介致します)

菅野直基牧師のフェイスブック

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:菅野直基結婚夫婦
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • 神様が合わせられた結婚 菅野直基

  • 教会創立記念日に想う。世代を超えた交わり 菅野直基

  • 「どんでん返し」の2連続 菅野直基

  • 台風接近、台風にメリットはあるか!? 菅野直基

  • 命の重さとゆるし 菅野直基

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 神を信じる米国人の割合、過去最低に ギャラップ調査

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(150)そろそろマスクをはずそう! 広田信也

  • 神から与えられた「才能」で一世を風靡した20世紀の偶像<アイドル> 映画「エルヴィス」

  • 米国福音同盟、「ロー対ウェイド」判決覆した米連邦最高裁の判決を歓迎

  • 十字架のネックレスを外すこと拒否して解雇されたクリスチャン労働者が勝訴

  • 希望を失わずに戦争という嵐を乗り切った家族の物語 『あらしの前』『あらしのあと』

  • 苦難に続く栄光 岡田昌弘

  • 聖書と植物(7)麦と毒麦 梶田季生

  • ロシアのウクライナ侵攻は「時のしるし」 レムナント出版代表の久保有政氏が講演

  • 人は愛するため生まれた 菅野直基

  • 米連邦最高裁「ロー対ウェイド」判決覆す、中絶の是非は各州の判断へ

  • 【対談企画】参議院全国比例区立候補予定者・金子道仁牧師ってどんな人?(1)日本のチャーチスクールを救いたい

  • ロシアのウクライナ侵攻は「時のしるし」 レムナント出版代表の久保有政氏が講演

  • 神から与えられた「才能」で一世を風靡した20世紀の偶像<アイドル> 映画「エルヴィス」

  • 十字架のネックレスを外すこと拒否して解雇されたクリスチャン労働者が勝訴

  • 【対談企画】参議院全国比例区立候補予定者・金子道仁牧師ってどんな人?(3)子ども8人のビッグダディ

  • 神様のご計画の中を歩んでいるか 加治太郎

  • 癒やしの信仰を拡大させよう 万代栄嗣

  • 沖縄復帰50年 NCC、カトリック正平協が「沖縄慰霊の日」に声明、談話

  • スマホが動くのも量子力学のおかげ? 東工大名誉教授を講師にサイエンスカフェ

  • 神から与えられた「才能」で一世を風靡した20世紀の偶像<アイドル> 映画「エルヴィス」

  • 神を信じる米国人の割合、過去最低に ギャラップ調査

  • 【対談企画】参議院全国比例区立候補予定者・金子道仁牧師ってどんな人?(1)日本のチャーチスクールを救いたい

  • 米国福音同盟、「ロー対ウェイド」判決覆した米連邦最高裁の判決を歓迎

  • ロシアのウクライナ侵攻は「時のしるし」 レムナント出版代表の久保有政氏が講演

  • 希望を失わずに戦争という嵐を乗り切った家族の物語 『あらしの前』『あらしのあと』

  • フランクリン・グラハム氏、父ビリー氏以来48年ぶりにリオで伝道集会 6万8千人動員

  • 聖書と植物(7)麦と毒麦 梶田季生

  • 【対談企画】参議院全国比例区立候補予定者・金子道仁牧師ってどんな人?(3)子ども8人のビッグダディ

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(150)そろそろマスクをはずそう! 広田信也

編集部のお勧め

  • 無料で日用品や散髪、ネイルアートなど提供 教会でウクライナ避難民支援イベント

  • 【対談企画】参議院全国比例区立候補予定者・金子道仁牧師ってどんな人?(1)日本のチャーチスクールを救いたい

  • 被害者が加害者になる連鎖を断ち切るには? 「記憶の癒やし」のラプスレー司祭が講演

  • 必要なのは「キリストの基礎知識」 国分寺の教会が無料のオンライン聖書講座

  • 教会でウクライナ支援コンサート、現地で難民支援するハンガーゼロのスタッフが報告

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 論説委員・編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2022 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.