Skip to main content
2025年9月9日15時24分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 社会

足尾鉱毒事件幻の記録映画『鉱毒悲歌』撮影から40年でついに完成 31日上映会には制作委員長の話も

2014年8月20日10時19分
  • ツイート
印刷
関連タグ:鉱毒悲歌(映画)
足尾鉱毒事件幻の記録映画『鉱毒悲歌』撮影から40年でついに完成 31日上映会には制作委員長の話も+

足尾鉱毒事件をテーマに制作されるも資金難により仮編集のままだった記録映画『鉱毒悲歌』が、31年ぶりに再編集され今年6月に完成した。映像には稼動中の足尾銅山や、関係者の肉声など、当時の資料が数多く収められている。

映画制作の発端は、1973年、田中正造の闘いを描いた映画『襤縷の旗』上映に影響を受けて、足尾鉱毒事件について研究する「谷中村強制破壊を考える会」が発足したことから始まる。この会は、現存する施設や関係者が存命中に歴史的な事実と遺産を後世に伝えようと、1974年から映像制作に入った。

撮影資金を自力で賄いながら、当時の足尾銅山古河製練所の溶鉱炉から黒煙を上げている光景や、廃墟と化した旧谷中村が残る渡良瀬遊水地のヨシ原の様子などを撮影した。しかし資金難により、撮影すべき課題を残したまま、1979年に撮影を断念した。

それから4年後の1983年、1979年までの映像を元に2時間半程の映像作品に編集。さらに31年後の2014年6月、仮編集状態の作品を再編集し、1時間43分にまとめた『鉱毒悲歌』が、撮影から40年余りが経過をへて完成となった。

映像に出てくる人の多くは、もう会うことのできない世界へ旅立ってしまった。そうした人々が存命中に映像を世に出したかったが実現できずに残念だと、『鉱毒悲歌』制作委員会制作委員長の谷博之さんは語る。

8月31日に群馬県館林市、9月20日に栃木県宇都宮市、10月11日に同県佐野市で上映会が開かれる。8月の上映会では谷制作委員長も参加し話をする予定。

○『鉱毒悲歌』上映と谷博之さんのお話をきく会
日時:2014年8月31日(日)午後1時~1時半開場
場所:館林市役所文化会館2F3号室(住所:群馬県館林市城町3−1)
料金:1000円
定員:70人
主催:NPO法人足尾鉱毒事件田中正造記念館
問い合わせ:田中正造記念館(電話:0276・75・8000)、株式会社歩行社(電話:028・624・0288)

○『鉱毒悲歌』第二回上映会
日時:2014年9月20日(土)昼上映・午後2時~2時半開場、夜上映・午後6時~6時半開場
場所:すまいるプラザ宇都宮(住所:栃木県宇都宮市竹林町1063−3)
料金:前売りチケット800円・当日1000円
※ 小中学生・半額、幼児・無料。
主催:蘇る『鉱毒悲歌』制作委員会
問い合わせ:株式会社歩行社(電話:028・624・0288)

○『鉱毒悲歌』を観る会@佐野
日時:2014年10月11日(土)
場所:佐野市中央公民館大ホール(住所:栃木県佐野市金井上町2519)

関連タグ:鉱毒悲歌(映画)
  • ツイート

関連記事

  • ベー・チェチョルの実話が映画化『ザ・テノール』 試写会に多数の教会関係者も参加(動画あり)

  • 大型予算映画『ダビデとゴリアテ』、全米で来春公開予定 監督「聖書に忠実な映画」

  • 明学大で映画『蘆葦の歌』上映 台湾の日本軍「慰安婦」被害者たちの回復への道のりを描く

  • 東京都:映画『蘆葦の歌 Song of the Reed』上映会を開催

  • カトリック甲府教会、映画『ひろしま』上映会を8月に開催へ 

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 2024年の聖書頒布統計発表、デジタル版が印刷版を初めて上回る

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • ワールドミッションレポート(9月8日):南アフリカ せめぎ合う真の福音と繁栄の福音

  • 良い知らせを伝える者となろう 万代栄嗣

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(243)聖書と考える「世界の果てまでイッテQ!」

  • 新しい発見 佐々木満男

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(230)「善き隣人」を支えたい 広田信也

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 2024年の聖書頒布統計発表、デジタル版が印刷版を初めて上回る

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(230)「善き隣人」を支えたい 広田信也

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 良い知らせを伝える者となろう 万代栄嗣

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 2024年の聖書頒布統計発表、デジタル版が印刷版を初めて上回る

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.