Skip to main content
2025年8月15日06時47分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム

病を知る牧師となって 榮義之牧師

2014年3月6日14時36分
  • ツイート
印刷
関連タグ:榮義之
榮義之牧師+
榮義之牧師

病を知る牧師となって

牧師が脳内出血で入院したことは、脳内外科で知られてしまい、「牧師でもねえ」と言われることもあった。

見舞いのお花も名物になった。次々と配達されてくる花は、受付の台を飾り、「また榮さんのですか」と言われた。東京での入院ということもあって、親しい何人かの牧師の見舞いと祈りを受けた。また東京の姉妹たちが愛と親切をもって身の回りの世話をしてくれた。奈良からの見舞いもあり感謝だった。

しかし、主との交わりが与えられたことは、最高の喜びだった。東向きの窓際だったので、朝の輝きに照らされながら、聖書を入院中1回通読し、祈りの時間もたっぷり与えられた。

自分のことだけ考えているとボケてしまう。病気も同じだ。自分の病気のことばかり考えていると治らない。

「信じる者が手を置けば病人はいやされます」と語られたイエス・キリストのいやしを常に信じて、病人の上に手を置き祈る時、多くの方がいやされた。また、自分の頭に手を置き不自由な右手と右足に触れて、「わたしは主であってあなたをいやす者である」「キリストの打ち傷によって、私はいやされたのです」と宣言し、祈り続けた。

こうして、脳内外科の療養中の患者さんたちを励まし、勇気づけることができた。

何しろ牧師の私も患者だから、よく話を聞いてくれた。入院中に7名の方が、イエス・キリストを受け入れ、信じる決心をした。

「私は福音を恥とは思いません。福音は、信じるすべての人にとって、救いを得させる神の力です」(ローマ1章16節)

いつも語ったことは、「神様があなたを愛しておられる。あなたはわたしの目に高価で尊い。わたしはあなたを愛している。あなたに対していだいている計画はわたしが知っている。それは災いではない。あなたに平安を与え、将来と希望を与えるものである」と、神の愛を伝えた。

しかし、そんな愛の神がおられるのに、人間には病気やのろい、貧乏や悩みや悲しみが尽きないのは、あなたに罪があるからだ。罪を持ったままでは決して幸せになれないし、そのまま死ねば永遠の地獄に行く。罪は人間の努力や頑張りではどうにもならない。

イエス・キリストが十字架の上で死なれたのは、あなたの罪を背負って死なれたのだ。あなたは罪や病気を背負ったままで生きなくてもよい。イエス・キリストがあなたの身代わりになって死んでくださった。

「キリストは罪を犯したことがなく、その口に何の偽りも見いだされませんでした。ののしられても、ののしり返さず、苦しめられても、おどすことをせず、正しくさばかれるお方にお任せになりました。そして自分から十字架の上で、私たちの罪をその身に負われました。それは、私たちが罪を離れ、義のために生きるためです。キリストの打ち傷のゆえに、あなたがたは、いやされたのです」(Ⅰペテロ2章22~24節)

十字架に死なれ、墓に葬られたイエス・キリストはまことの神だったので、死に支配されず3日目に死人の中から復活され、今も生きている神であることを紹介した。

心を開いて、「イエス様。私の心にお入りください。信じます。アーメン」と言えば、イエス・キリストはあなたの心に来てくださる。「アーメン」とは「ほんとうです。真実です」という意味で、「本音です」ということだ。

本音で救いを信じれば、今日救われると語る時、多くの方々が心を開いて信じてくれた。

入院したのもこの方々に福音を語る目的があったのだと、心から神様がすべてのことを益にしてくださり、神のなさることはみなその時にかなって美しいことを確認した。

幸いにして、99年のクリスマス前に何の後遺症もなく、迎えに来てくれた家族とともに、なつかしい生駒に無事帰ることができた。

帰宅後の2日目が日曜日だったので、4カ所の愛する兄弟姉妹の前で、元気に礼拝メッセージを語ることができた。クリスチャンになって43年目のクリスマスプレゼントは、いやされた元気な身体だった。

帰宅してすぐ電話があった。「牧師先生、よかったですね!」当然、退院の喜びの声と思った。「病気になられてほんとうによかったですね!」とことばは続いた。「先生は悲しみの人でしたが、病を知りませんでした。でも倒れられて病を知って、ほんとうによかったと思います」

その声に励まされて聖書を開いた。「彼(イエス・キリスト)は、さげすまれ、人々からのけ者にされ、悲しみの人で病を知っていた」(イザヤ53章3節)とのことばが胸を打ち、涙した。

一人ひとりの悲しみを理解し、病を知ることの少なかった自分を知らされた。60歳になったら本物の牧師になれると信じて歩んできた。そして初めて自分の身体で病を知ることができた。病んでいる方々の気持ちを少しでも理解できるように祈った。(続く)

■天国から追い返された牧師:(1)(2)(3)(4)(5)(6)

◇

榮義之(さかえ・よしゆき):1941年鹿児島県西之表市(種子島)生まれ。生駒聖書学院院長。現在、朝日放送のラジオ番組「希望の声」(1008khz、毎週水曜日朝4:35放送)、3つの教会の主任牧師、エリム宣教会として国内外の宣教を支援するなど、幅広い宣教活動を展開している。

このコラムで紹介する小冊子『天国から追い返された牧師(三たび輝く命に生かされて・改訂版)』は、著者が2012年7月22日に脳内出血と交通事故で病院に搬送されてからの入院生活、1カ月後の完治体験を書き綴った、神の恵みを証しする書。1999年の左脳内出血発症から、奇跡的に何の後遺症もなく完治するまでの体験談も収録している。

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:榮義之
  • ツイート

関連記事

  • 病は突然、予告なしでやってきた 榮義之牧師

  • 天国から追い返された牧師(4) 榮義之牧師

  • 天国から追い返された牧師(3) 榮義之牧師

  • 天国から追い返された牧師(2) 榮義之牧師

  • 天国から追い返された牧師(1) 榮義之牧師

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 聖書のイエス(15)「わたしだ。恐れることはない」 さとうまさこ

  • 立ち向かう勇気 佐々木満男

  • ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • ワールドミッションレポート(8月15日):ブラジル 命を印刷する印刷所

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(9)心地よく食べ、心地よく眠るということ 臼田宣弘

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(1)思い煩いを主に委ねる 加治太郎

  • 主キリストの選びに生きよう 万代栄嗣

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • 立ち向かう勇気 佐々木満男

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(228)宣教は聖霊の働きによって拡大する 広田信也

  • 主キリストの選びに生きよう 万代栄嗣

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • ヨハネの黙示録(6)スミルナ教会の御使いへ 岡田昌弘

  • 根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • メディアに取り上げられるキリスト教のイメージを改善する4つの方法

  • 【PR】「失われた十部族国際シンポジウム2025 in Japan ―古代イスラエル部族末裔の方々をお迎えして―」 東京・立川で9月14〜16日

編集部のおすすめ

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.