Skip to main content
2025年11月7日19時15分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
サタンを振り落とす祈り

サタンを振り落とす祈り(2) 徐起源・ERM聖書学校校長

2013年12月17日18時31分
  • ツイート
印刷
関連タグ:神内源一(徐起源)
+

なぜ自分ではなく神様が悪魔に立ち向かってくれないのかといいますと、神様は天地万物を創造され、地球を人間に与えられました。しかし人間が堕落したためサタンが人間の神となりました。神様はご自身が創造した地球であるにもかかわらず、所有者の名義が変わってしまったのでこの地上に来られなくなってしまいました。神様が働けなくなってしまいました。神様が来ると人間が死んでしまうから来られなくなってしまいました。そこで人間であり、神でもあるイエス様をこの地に贈ることで、イエス様の中で神様が働かれるようになりました。イエス様は「わたしが語っているのではなく、父が語っている」と言われました。イエス様がしているのではなく、父なる神がしていると言われました(ヨハネ5章17節)。

同じように、キリスト者である私たちが悪魔に立ち向かわなければ、神様は私たちの中で働けません。「神にはできる」と信じるなら、神様に「どうぞその御業を成すために私を用いて下さい」と言って、イエス様の立場で成していくことが必要です。イエス様にこの癒やしができるなら、私にもできます。この問題をイエス様が解決できるなら、私にもできるのです。イエス様が「5つのパンと2匹の魚を増やすことができる」なら、私にもできるのです。

「悪魔はあなたがたから逃げ去ります」(ヤコブ4章7節)の「逃げ去る」という言葉は、ギリシャ語で「疾走する」という意味です。悪魔の足は逃げるスタイルになっています。そして「イエスの名」と言うと、疾走してしまいます。それなのに悪魔を攻撃しないから、うまくいかなくなってしまいます。

 「あなたがたは、私たちの主イエス・キリストの恵みを知っています。すなわち、主は富んでおられたのに、あなたがたのために貧しくなられました。それは、あなたがたが、キリストの貧しさによって富む者となるためです」(Ⅱコリント8章9節)

キリストの貧しさによって私たちは富む者となりました。事業がうまくいかないと現状を嘆くのではなく、神の言葉を言ってください。「必要が満たされた」(ピリピ4章19節)と信じて「感謝します」と言ってください。そして悪魔にあなたの悪い告白で、いちいち餌をあげないでください(箴言18章20、21節)。悪魔はあなたが攻撃したら疾走していきます。あなたは強いのです。これがクリスチャンの凄さでもあります。

クリスチャンである自分が金銭に不自由なく、病気にかからず、家庭円満であることで「さすがクリスチャンだ」と思われるような証しをしようと思っている人は、わかっていません。クリスチャンの凄さは、深刻な問題があるときでも、問題を感じさせないところにあるのです。サタンはいろいろな問題を持ってきます。お金の問題、誤解による人間関係の問題……。悪魔に立ち向かわないで絶望してはいけません。クリスチャンの凄さは、問題の中にあっても強いというところにあるからです。

 「私たちをキリストの愛から引き離すのはだれですか。患難ですか、苦しみですか、迫害ですか、飢えですか、裸ですか、危険ですか、剣ですか。しかし、私たちは、私たちを愛してくださった方によって、これらすべてのことの中にあっても、圧倒的な勝利者となるのです」(ローマ8章35、37節)

私たちはいろいろな問題の中にあっても、圧倒的勝利者となるのです。アブラハムは25年間、子どもができずにいました。ひとりも子どもがいないのに、「多くの国民の父となる」(創世記17章4節)、「国々の母となる」(創世記17章16節)との言葉を信じていました。問題の中にあっても、アブラハムは子どもができたと信じる信仰を持っていました。妻のサラも子どもができない体となり、望みがないときにも望みを持ちました。

私たちも同様に、失業して働くことができなくても生活できるというところに私たちの強さがあります。ききんや水不足、地震が来ようが何が来ようが、信じた通りになるのです。ですからサタンを攻撃することを忘れないでください。金銭で不自由をするときもあるかもしれません。しかし「これらすべての中にあっても圧倒的勝利者である」ということを信じていれば、お金は不思議と間に合ってくるようになります。

 「また、私の神は、キリスト・イエスにあるご自身の栄光の富をもって、あなたがたの必要をすべて満たしてくださいます」(ピリピ4章19節)

見えない所にある祝福を信じてください。それを御言葉で知って、サタンに宣言してください。「必要をすべて満たす」と書かれてあります。疑いのあるうちは、サタンがやって来ます。しかし最終的に、信じ切っている人には、サタンがやって来なくなります。信じ切っている人をサタンが攻撃しても、時間の無駄だからです。サタンが近づかないように御言葉を信じ切ってください。

御言葉を語ることで、御言葉の光があると、暗闇が消えるのです。問題に溢れていても平気でいられる姿がクリスチャンの凄いところです。普通の人ならばあのような平然とした状態で振る舞うことなどできないような状況で、ゆとりのある心でいられるところがクリスチャンの魅力です。何も持っていなくても喜んでいて、元気でいられるのです(Ⅱコリント6章10節)。

見るべき対象を間違ってはいけません。

 「まことに、あなたがたに告げます。何でもあなたがたが地上でつなぐなら、それは天においてもつながれており、あなたがたが地上で解くなら、それは天においても解かれているのです」(マタイ18章18節)

サタンを自由にしてはいけません。日本のリバイバルはサタンを縛ることで起こるようになります。日本、あなたの家庭にサタンを働かせてはいけません。神様の御言葉通りのことが起こってくるように祈らなければなりません。

「つなぐ」という言葉は英語では”bind”であり、「縛りつける」という意味です。あなたがサタンを縛りつけない限り、サタンは動けるようになります。解くは”loose”で「緩める」という意味ですが、サタンが動けるように緩めてはいけません。

◇

徐起源(そう・きうぉん)

ERM聖書学校校長。恵那クリスチャンセンター(岐阜県恵那市)牧師。恵那レーマミニストリー代表、愛知県一宮市の超教派聖会「ワールド・リバイバル・カンファレンス」の理事・講師を務めるなど、その活動は多岐にわたる。同校本部の岐阜県恵那市に加え、京都、岡崎(愛知)、沖縄、立川(東京)など全国数カ所で聖書学校、聖会をおよそ月1回のペースで行っている。インターネット聖書学校、通信聖書学校等も現在開講中。※画像は恵那レーマミニストリーのロゴ。

■外部リンク:

【公式サイト】恵那レーマミニストリー

【Ustream】毎週日曜日10:30からメッセージ配信中!

【ERM教材・書籍案内】「信仰の使い方をご存知ですか?(上)(下)」「あなたは神の義をいただいていることをご存知ですか?」

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:神内源一(徐起源)
  • ツイート

関連記事

  • サタンを振り落とす祈り(1) 徐起源・ERM聖書学校校長

  • 試練と目的(5) 徐起源・ERM聖書学校校長

  • 試練と目的(4) 徐起源・ERM聖書学校校長

  • 試練と目的(3) 徐起源・ERM聖書学校校長

  • 試練と目的(2) 徐起源・ERM聖書学校校長

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • ひと足ひと足、主にすがりて 菅野直基

  • 主は生きておられる(241)カレンダーあと1枚 平林けい子

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 都合の悪いお言葉(その2) マルコ福音書10章1~12節

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(251)聖書と考える「良いこと悪いこと」

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.