Skip to main content
2025年10月16日18時52分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
試練と目的

試練と目的(3) 徐起源・ERM聖書学校校長

2013年1月29日22時23分
  • ツイート
印刷
関連タグ:神内源一(徐起源)
+

試練は私たちを強めるものであり、ワンランクアップするためにあります。問題が起きたときに、絶対に耐えられるということを知るために訓練されています。

あなたがたのあった試練はみな人の知らないようなものではありません。神は真実な方ですから、あなたがたを耐えることのできないような試練に会わせるようなことはなさいません。むしろ、耐えることのできるように、試練とともに、脱出の道も備えてくださいます。(1コリント10・13)

ヨセフは13年神の御前に砕かれて神の計画の業に入るに至りました。イスラエルの民の本当のゴールは、エジプトを出てカナンの地に行くことでした。しかしそれを忘れて、食べ物や、人間関係の問題が生じると「神様、助けて」となってしまいました。試練は歓迎するものであることが御言葉に書かれています。

神と主イエス・キリストのしもべヤコブが、国外に散っている十二の部族へあいさつを送ります。私の兄弟たち。さまざまな試練に会うときは、それをこの上もない喜びと思いなさい。信仰がためされると忍耐が生じるということを、あなたがたは知っているからです。その忍耐を完全に働かせなさい。そうすれば、あなたがたは、何一つ欠けたところのない、成長を遂げた、完全な者となります(ヤコブ1・1~4)。

私たちは試練を通してテストされています。戦いに出るときも、テストをパスした者だけが戦闘に出て行きます。ギデオンの戦士もそうでした。日本のリバイバルに用いられる器となるように、私たちも同様に試練を与えられているのです。神様は、あなたが自分で試練に立ち向かっていくようにさせているのです。

信仰が試されると忍耐が生じます。その忍耐を完全に働かせると、成長を遂げた完全な者となっていきます(ヤコブ1・3~4)。そして欠けたところのない完全な者になった時、神様の働きの中へ加えられていくようになるのです。

神様の試練をどれだけクリアしたかによって、実りに違いが出て来るようになります。30倍、60倍の実りで良いと思う人もいると思いますが、100倍の実りを残したいという人は、神様の試練を全部通過しなければなりません。天に行く時に、試練を通過してから、整えられたあなたを通して行われる神の働きがあったのに、そこまで行くことができなかったという人にならないようにしなければなりません。

主イエス・キリストを信じ、神の国と義をまず求めることで、すべてのものがやって来ます(マタイ6・33)。必要が満たされるのは当たり前と言えるようになってください。

私たちには「召し」と「選び」があります。ヨセフは総理大臣、モーセはイスラエルの民を連れて導く人という召しはありましたが、そこに行くまでにはテストがありました。神様の目的を知ることで、自分の問題が解決するというような次元ではなく、神様が自分を通して何をなされたいのかというところにまで辿りつきたいものです。その時、サタンは私たちに対して何もできず、私たちは「ギデオンの戦士」として整えられ、日本のリバイバルのために用いられるようになります。

私たちは御言葉で生きていくことを神様に訓練されています。御言葉では「神の計画は災いでない。将来と希望の溢れるものと約束されている(エレミヤ29・11)」と言われているのであれば、これと違うことが起きたときは「違う」と拒絶していかなければなりません。

アブラハムは25年間子供ができなくても、心配しませんでした。「あなたの財布、夫婦関係、今の人生の状況、能力を見てごらんなさい」と現実を見させるのが、悪魔がやることです。

しかし私たちは「私を強くして下さる方によってどんなことでもできるのです(ピリピ4・13)」という神の御言葉によって生きていくのです。

そうすると劣等感も全然気にならなくなります。イエス・キリストを信じたとき、自分が死んだからです。自分の能力、才能によって生きようと思えば、私には何もありません。ところがイエス様を信じたときに、イエス・キリストによって何でもできるという自分を知るに至りました。

神は私たちに勝利の道を歩ませたいと思っているのです。試練はこの上ない喜び(ヤコブ1・2)であり、試練に遭うたびにあなたの信仰がワンランクパワーアップしていくのです。

この試練は逃げるものではなく、向かっていくものであり(ヤコブ1・4)、悪魔に「あなたが」立ち向かわないといけません(ヤコブ4・7)。神様や牧師先生に頼るのではありません。

私たちは完全に忍耐を使って進んでいきたいものです。ダビデはゴリヤテに向かっていったとき、自分で勝てないことは知っていましたが、「この戦いは主の戦いだ(Ⅰサムエル17・47)」と宣言しました。

多くの方は、色々な問題を自分の戦いにしてしまっています。さまざまな試練に対して「自分の能力で対応できるのか?」と考えてしまいがちですが、それは間違いです。私たちが強くなるのは、神を信じるからです。神を信じる中で、敵と戦うのですから、信じている神はオールマイテイの神であり、何でもできる神なので、「あなたのどんな必要も満たす(ピリピ4・19)」ことができるのです。

ダビデも神を信じ、万軍の主の名によって行く中でゴリヤテと戦いました。今あなたにとって試練と思えるものは、あなたにとっては耐えられないことかもしれません。しかし、私たちは、自分でやるのではなく、神にやってもらうのです。

自分ができるかではなく「神ができるか?」です。そうであるならば、全部できるのです。

神に従って悪魔に戦いなさい(ヤコブ4・7)と書いてありますが、しかし多くの方は悪魔と自分が直接戦うと思ってしまいがちです。そうではなく、神に武装していただいて、私たちが悪魔に立ち向かうのです。そうすれば、悪魔は逃げていくのです。

私たちは御言葉で生きていくのです。御言葉が何と言っているかが重要です。アブラハムは25年間神の預言を信じてびくともしませんでした。

悪魔は現実を見させます。しかし、私たちは老いていく自分の身体を見るのではなく、神の約束を見上げます。神が必要を満たすと言われるなら満たすのです。「御言葉を信頼して、神だけに従いなさい」と聖書に書いてある、と宣言するのです。そうすれば、あなたを強くして下さる方によって、どんなことでもできるのです(ピリピ4・13)。

◇


徐起源(そう・きうぉん)

ERM聖書学校校長。恵那クリスチャンセンター(岐阜県恵那市)牧師。恵那レーマミニストリー代表、愛知県一宮市の超教派聖会「ワールド・リバイバル・カンファレンス」の理事・講師を務めるなど、その活動は多岐にわたる。同校本部の岐阜県恵那市に加え、京都、岡崎(愛知)、沖縄、立川(東京)など全国数カ所で聖書学校、聖会をおよそ月1回のペースで行っている。インターネット聖書学校、通信聖書学校等も現在開講中。※画像は恵那レーマミニストリーのロゴ。

■外部リンク:

【公式サイト】恵那レーマミニストリー

【Ustream】毎週日曜日10:30からメッセージ配信中!

【ERM教材・書籍案内】「信仰の使い方をご存知ですか?(上)(下)」「あなたは神の義をいただいていることをご存知ですか?」

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:神内源一(徐起源)
  • ツイート

関連記事

  • サタンを振り落とす祈り(1) 徐起源・ERM聖書学校校長

  • 試練と目的(5) 徐起源・ERM聖書学校校長

  • 試練と目的(4) 徐起源・ERM聖書学校校長

  • 試練と目的(2) 徐起源・ERM聖書学校校長

  • 試練と目的(1) 徐起源・ERM聖書学校校長

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 花嫁(35)古い人を脱ぎ捨てて 星野ひかり

  • ビリー・グラハム伝道協会とサマリタンズ・パース、福音主義財務責任協議会を脱退

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(5)妥協せず、信仰を働かせる 加治太郎

  • 「アジア太平洋伝道会議」2027年に開催決定 50カ国・地域から2500人が参加へ

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • イスラエルとハマスが和平合意、生存人質20人全員解放 キリスト教界から歓迎の声

  • グラミー賞受賞のクリスチャンソングライター、飛行機事故で死亡

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(248)聖書と考える「終末ツーリング」

  • 都合の悪いお言葉(その1) マルコ福音書10章1~12節

  • グラミー賞受賞のクリスチャンソングライター、飛行機事故で死亡

  • ビリー・グラハム伝道協会とサマリタンズ・パース、福音主義財務責任協議会を脱退

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • イスラエルとハマスが和平合意、生存人質20人全員解放 キリスト教界から歓迎の声

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 加速する聖書翻訳、3日に1つのペースで新しい言語訳の聖書が誕生

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(14)哲学と聖書(前半) 三谷和司

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

  • 中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.