第51回日本ケズィック・コンベンション東京大会は2日目の26日、午後5時から最後の集会が行われ、カナダのプレーリー聖書学院名誉学長のテッド・レンドル氏が講演した。レンドル氏は、人を支配する罪の力に打ち勝ったキリストの勝利を説き、「(イエスの)復活こそが神が備えてくださった勝利の証拠」と強調した。
レンドル氏は、「福音の意味を本当に理解するためには、まず真理の否定的な面を理解しなければならない」と語り、罪と律法と死(コリント一15・56)について説いた。
罪についてレンドル氏は、「人は皆、罪を犯して神の栄光を受けられなくなっている」(ローマ3・23)と強調した。また、律法については「それ自体はよいもので完全なもの」としたうえで「律法は神の前で私を罪とする。罪がどういうものかをはっきりと示す」と説いた。死については「3つの面がある」と語り、「霊的な死」「肉体の死」「永遠の死」の3つを説いた。
レンドル氏は、「(罪と律法と死が)くさりのようにつながっている。これが地上に住むすべての人間が直面している状況」と語り、「希望がない」と説いた。そのうえで、「神が備えられたものによって罪の結果から逃れることができる」と強調した。
レンドル氏は、ヘブライ人への手紙2章14節を引用し、「なぜイエスは人間となられたのか。それは、死をつかさどる者(悪魔)をご自身の死によって滅ぼされるため」だと説いた。レンドル氏は、「あなたは死を恐れていますか」と問い掛け、「死の恐怖にとらわれている者を解放するためにイエスは十字架につけられた」と語った。
レンドル氏は、コリントの信徒への手紙一15章58節を引用し、キリストの勝利が与えるものを挙げた。第1に「安定した動かされない生き方」。レンドル氏は、津波に流されなかった陸前高田の一本松を例に挙げ、「動かされないとはまさにこの松の木が表している」と語った。レンドル氏は、第2に「実りある働きをする生活」、第3に「苦労に対する報い」があると説き、「たゆまずに善を行う者でありましょう」と強調した。
最後にレンドル氏は、「あなたは神が約束された勝利の生活を過ごしておられるでしょうか」と問い掛け、「神が備えてくださった武具(エフェソ6・11)を身に着けてイエスにあって勝利を確信していくならば、その勝利に向かっていくことができる」と強調した。
大会は25日から2日間の日程で4つの集会が行われ、教派を超えて延べ約1000人の教職信徒らが参加した。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(221)音楽葬に導かれて 広田信也
-
保育の再発見(30)もはやロマンで保育は語れない時代に
-
イエス・キリストの生涯描いた映画「ジーザス」、提供言語が2200言語に到達
-
イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい
-
フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増
-
不利益を被って困ったとき 菅野直基
-
花嫁(25)生きたささげものとして 星野ひかり
-
ワールドミッションレポート(4月28日):全体的な宗教離れが加速 一方で驚くべき例外も
-
ワールドミッションレポート(5月4日):キルギス ダンガン族のために祈ろう
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
「壁ではなく橋を」 平和願い続けた教皇フランシスコ 葬儀に25万人参列
-
ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応
-
イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい
-
京都ノートルダム女子大学、2026年度以降の学生募集を停止
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
21世紀の神学(26)ヘルマン・ヘッセが感じた重圧とキリスト教の本質 山崎純二
-
フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増
-
イエス・キリストの生涯描いた映画「ジーザス」、提供言語が2200言語に到達
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」