Skip to main content
2025年11月2日08時47分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. フランシスコ(ローマ教皇)

フランシスコ(ローマ教皇)

  • 教皇が性的虐待問題諮問委員8人を指名 被害者やポーランド元首相も

    教皇フランシスコが3月22日、聖職者による子どもへの性的虐待問題に関する諮問委員会の委員8人を指名した。諮問委員会は2013年12月5日創設が発表された。

    2014年04月01日15時00分
  • ローマ教皇フランシスコとオバマ米大統領が初会談 貧困問題などで意見交換

    ローマ教皇フランシスコとイタリア訪問中のバラク・オバマ米大統領が27日、バチカンで会談した。オバマ大統領が教皇と会談するのは、2009年7月に前教皇ベネディクト16世と会談して以来2回目。現教皇フランシスコとの会談は今回が初めてとなる。

    2014年03月27日23時33分
  • 教皇フランシスコが最も偉大な指導者に 米フォーチュン誌が世界の指導者50人を選出

    米フォーチュン誌は20日、「世界で最も偉大な指導者50人」を発表し、1位にローマ教皇フランシスコを選んだ。2位はドイツのアンゲラ・メルケル首相、3位は米自動車会社フォード・モーターのアラン・ムラリー最高経営責任者(CEO)だった。

    2014年03月21日11時38分
  • 教皇、中国を「大いなる民」 関係正常化に期待表明

    教皇フランシスコは3月5日付のイタリア紙「コリエーレ・デラ・セラ」とのインタビューで、国交のない中国について「大いなる民」と述べ、関係正常化に期待を表明した。

    2014年03月19日20時56分
  • ローマ教皇フランシスコ、選出から1年 世界中のメディアが特集

    教皇フランシスコが選出されて、3月13日で1年を迎えた。世界の各メディアが、教皇フランシスコ選出からの1年を振り返り、特集を組むなど、教皇が教会だけでなく世界に与えた影響は大きい。

    2014年03月19日20時38分
  • WCC総幹事が教皇フランシスコと会見  教皇の貧者への取り組みなどに賛意

    世界教会協議会(WCC)のオラフ・フィクセ・トゥヴェイト総幹事は3月7日、バチカン(ローマ教皇庁)を訪問、教皇フランシスコと会見した。カトリック教会側の「キリスト教一致評議会」の招きによるもの。

    2014年03月14日10時57分
  • ローマ教皇、8月に韓国訪問 朴大統領と会談も

    韓国の聯合ニュースによると、大統領府は3月10日、教皇フランシスコが8月14日から5日間の日程で韓国を訪問すると発表した。

    2014年03月14日10時46分
  • 教皇フランシスコ、児童虐待根絶でカトリック教会擁護 「これほど尽力した組織は他にない」

    教皇フランシスコが、聖職者による児童性的虐待を根絶するために「これほど尽力した組織は他にない」として、ローマ教会の取り組みを擁護した。

    2014年03月14日10時39分
  • ローマ教皇、8月中旬に訪韓 スケジュールの関係で日本訪問はなし

    ローマ教皇フランシスコが今年8月中旬に韓国を訪問する見通しだ。スケジュールの関係から日本の訪問はないという。韓国では8月13〜17日には「アジアン・ユース・デー」、15日には列福式が行われ、教皇は今回これらに合わせて訪韓する形。

    2014年03月07日23時45分
  • 教皇「賢明で勇気ある愛にあふれた司牧必要」 「家庭」テーマに特別会議

    カトリック教会枢機卿らによる特別会議が2月20~21日、バチカン(ローマ教皇庁)で開催された。

    2014年02月25日8時04分
  • 新枢機卿19人任命 教皇「皆さんの協力と一致必要」

    教皇フランシスコは公開枢機卿会議(コンチストーロ)を2月22日開催、この中で新枢機卿の任命式を行った。

    2014年02月25日8時02分
  • 教皇フランシスコ就任1周年記念ミサ、20日に聖イグナチオで

    教皇フランシスコ就任1周年を記念するミサが20日午後6時から、カトリック麹町教会(聖イグナチオ教会)主聖堂で行われる。

    2014年02月14日16時09分
  • 教皇ラテン語アカウントで予想外のフォロワー20万5千人突破 翻訳担当者「現在もしっかり国際語」

    教皇フランシスコのツイッターでラテン語アカウントが予想外の大人気を博し、フォロワー数はドイツ語やアラビア語よりも多い20万5千人に上っている。

    2014年02月11日6時24分
  • ローマ教皇、米ローリング・ストーン誌の表紙に ポップスターの仲間入り

    ローマ教皇フランシスコが1月31日発売の米ローリング・ストーン誌の表紙を飾った。音楽や政治、大衆文化を扱う隔週ポップカルチャー誌である同誌の表紙は、これまでミュージシャンや映画スター達が飾ってきたが、今回ローマ教皇として初めて登場した。

    2014年02月05日23時25分
  • 教皇、新求道共同体に「カトリック教会の総体的一致こそ重要」と説示

    教皇フランシスコは1日、新求道共同体の「宣教家族」派遣式で、カトリック教会の総体的な一致こそが、共同体の実践方法の詳細より重要だとして、信仰を地球規模に広めるには、現地の慣習と司教の指導に従わなければならない、と説示した。

    2014年02月05日17時19分
  • バチカン銀行監視委員退任、教皇の組織改革進む

    バチカン(ローマ教皇庁)は1月30日、聖座財務情報監視局長のアッティリオ・ニコラ枢機卿(76)の退任を発表した。

    2014年02月05日17時16分
  • ローマの路上にスーパーマンならぬ「スーパー教皇」が出現

    バチカン(ローマ教皇庁)に近い建物の壁に、空を飛ぶスーパーマンならぬ「スーパー教皇」の大きな絵が描かれ、ローマ市内の格好の話題となり、絵を写真に撮る修道女や、ジャンプして「スーパー教皇」と一緒に写真に写る通行人らの姿もメディアで報道された。

    2014年02月05日17時14分
  • 貧困対策に責任果たせ ダボス会議の「勝ち組」に教皇

    教皇フランシスコは、22日から25日までスイス東部のリゾート地ダボスで開催された世界経済フォーラムの年次総会に向け、貧困撲滅へ参加者が一層責任を果たすよう求めるメッセージを発表した。

    2014年01月28日11時16分
  • 教皇が訪韓検討 「アジア青年大会」出席へ

    教皇フランシスコが8月に韓国を訪問する可能性があると、バチカン(ローマ教皇庁)報道事務所のフェデリコ・ロンバルディ所長が22日、明らかにした。

    2014年01月28日11時09分
  • 教皇、インターネットは「神からの贈り物」

    教皇フランシスコは23日、インターネットを「神からの贈り物」と位置付け、信者らに対し「臆することなくデジタル世界の市民になる」よう呼び掛けた。

    2014年01月28日11時08分
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • ワールドミッションレポート(10月29日):アンゴラとザンビアのルヤナ族のために祈ろう

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(31)夢の中での再会

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • ワールドミッションレポート(11月2日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(2)

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.