Skip to main content
2025年10月18日17時15分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 社会
  3. 全般
  • 全般
  • 政治
  • NGO・NPO
  • 地震・災害
  • 福祉・医療
  • 原発問題を倫理的視点から再考 前NCC平和・核問題委員長の内藤新吾牧師が講演

    世界宗教者平和会議(WCRP)日本委員会気候危機タスクフォース主催の「気候危機学習会」が12日に開かれ、日本キリスト教協議会(NCC)平和・核問題委員会で10年以上委員長を務めた内藤新吾氏(日本福音ルーテル稔台教会牧師)が講演した。

    2024年09月17日21時56分
  • 「水俣病は終わっていない」 患者千人以上を診察してきた緒方俊一郎医師が講演

    これまでに千人以上の水俣病患者を診察してきた熊本県在住の医師、緒方俊一郎氏が8月23日、オンラインで開かれた阪神宗教者の会(代表世話人・岩村義雄牧師)の例会で、「水俣病は終わっていない」と題して講演した。

    2024年09月12日18時57分
  • 旧優生保護法の強制不妊に加担、日本キリスト教協議会が謝罪

    最高裁が違憲とし、国の賠償責任を認めた旧優生保護法を巡り、日本キリスト教協議会(NCC)は、6日に発表した今年の「平和のメッセージ」で、「(同法下の)強制不妊という人権侵害に加担」していたとして謝罪した。

    2024年08月07日23時56分
  • 中絶反対・命の大切さを訴え、東京中心部を行進 マーチ・フォー・ライフ

    中絶に反対し、命の大切さを訴える行進「マーチ・フォー・ライフ」が15日、日比谷公園を出発点に行われた。小さな子どもから高齢者まで約80人が参加し、弾正橋まで約3キロの道のりを「いのちは神さまの贈り物」と書かれた横断幕などを掲げて練り歩いた。

    2024年07月16日19時35分
  • 渋沢栄一、津田梅子、北里柴三郎 新紙幣の人物とキリスト教

    20年ぶりとなる新紙幣の発行が3日、始まった。肖像画に選ばれたのは、渋沢栄一(1万円札)、津田梅子(5千円札)、北里柴三郎(千円札)。津田はクリスチャンで、渋沢は多くのキリスト教団体を支援した。3人の略歴と、キリスト教との接点をまとめた。

    2024年07月04日21時46分
  • 性暴力を容認しない社会を 聖路加チャプレン2次加害訴訟、報告会に社会学者や牧師ら

    聖路加(せいるか)国際病院(東京都中央区)のチャプレンから性被害を受けた女性が、チャプレンを擁護し、女性を加害者に見立てる声明によって名誉を毀損されたとして起こした訴訟の報告会が10日、オンラインで開かれ、約60人が参加した。

    2024年06月19日13時34分
  • 現代イスラエルの建国もたらしたシオニズムとは? 木村公一牧師が阪神宗教者の会で講演

    阪神宗教者の会の例会が5月24日、オンラインで開催され、糸島聖書集会の木村公一牧師が「非暴力による平和創造」と題して語った。この日は、現代のイスラエル建国をもたらしたユダヤ人による国民国家形成運動「シオニズム」に焦点を絞って話をした。

    2024年06月01日16時16分
  • 聖路加チャプレン性加害事件2次加害訴訟、被害女性が意見陳述 院内集会で牧師らが発題

    聖路加国際病院の元チャプレンによる性加害事件に絡む2次加害を巡る訴訟の第2回口頭弁論が4月19日、東京地裁であった。被害女性の支援者ら約30人が傍聴し、女性が意見陳述を行うなどした。

    2024年05月10日23時17分
  • 2024年度「津田梅子賞」募集開始 女性の未来開く個人・団体、先駆的な女性らを顕彰

    津田塾大学の創設者で、新5千円札の肖像画に決まっている津田梅子のパイオニア精神にちなみ、女性の可能性を広げる取り組みを行っている個人や団体、先駆的な活動を展開してきた女性らを顕彰する「津田梅子賞」の2024年度の候補者募集が始まった。

    2024年04月15日11時58分
  • 長崎の平和資料館が再開、岡正治牧師の性加害受け名称や展示内容を変更

    平和活動家で日本福音ルーテル教会の牧師だった岡正治氏(1919~94)が生前に性加害を行っていた問題で、岡氏の名前を冠していたことなどから、約半年間休館していた長崎市の平和資料館が1日、名称を新たにして再開した。

    2024年04月02日22時03分
  • 旧宣教師宅の幼稚園園舎が火災、国の登録有形文化財 山口県下関市

    山口県下関市にある「めぐみ幼稚園」の第2園舎で2日午前10時半ごろ、火災が発生した。火は約1時間後に消し止められ、けが人は出ていないという。第2園舎は旧宣教師宅で、2007年に国の登録有形文化財に登録された建物だった。

    2024年04月02日15時51分
  • 認定こども園運営する江別キリスト教学園理事長がセクハラか 職員らが記者会見

    認定こども園「若葉幼稚園」(北海道江別市)の職員らが5日、同園を運営する学校法人江別キリスト教学園の河野行秀理事長(75)から日常的にセクシャルハラスメントを受けていたとして、記者会見を開いた。

    2024年03月06日12時17分
  • 紛争地域の宗教者ら招き東京で「平和円卓会議」 16カ国・地域から約100人が参加

    紛争当事国・地域の宗教指導者や政治指導者らを招いて話し合う「諸宗教平和円卓会議」の2回目の会議として、「第2回東京平和円卓会議」が19日から21日にかけて、ハイアット・リージェンシー東京(東京都新宿区)で開かれた。

    2024年02月22日22時17分
  • 聖路加事件2次加害訴訟、東京地裁で第1回口頭弁論 院内集会には元ジャニーズJr.も

    難病治療のため聖路加国際病院に通院していた女性が、病院でチャプレンをしていた牧師から性被害を受けた事件で、牧師の側に立ち女性をおとしめる内容の声明によって2次被害を受けたとして女性が起こした訴訟の第1回口頭弁論が16日、東京地裁であった。

    2024年02月21日22時04分
  • 「戦争を超え、和解へ」 紛争当事国・地域の宗教指導者らが東京で「平和円卓会議」

    紛争当事国・地域の宗教指導者や政治指導者を招いて平和について話し合う「諸宗教平和円卓会議」の2回目の会議として、「第2回東京平和円卓会議」が19日、ハイアット・リージェンシー東京(東京都新宿区)を会場に開幕した。

    2024年02月19日22時19分
  • 日本在住の元イスラエル空軍兵が語る「報復はなぜだめか」

    元イスラエル空軍兵で、現在は日本に住む平和活動家のダニー・ネフセタイさんが1月26日、オンラインで開かれた「阪神宗教者の会」の例会で、「報復はなぜだめか」と題して話した。

    2024年02月07日20時21分
  • NCCとACTジャパン・フォーラム、ガザ紛争人道支援の緊急募金開始

    日本キリスト教協議会(NCC)とACTジャパン・フォーラムは17日、パレスチナ自治区ガザ地区を実効支配するイスラム組織「ハマス」によるイスラエルに対する大規模な奇襲攻撃により勃発した同地区での紛争を受け、人道支援のための緊急募金を開始した。

    2024年01月17日17時02分
  • バチカン、大阪万博に参加 教皇庁福音宣教省が正式発表 テーマなど明らかに

    バチカン(ローマ教皇庁)福音宣教省は21日、2025年に大阪市で開催される「2025年日本国際博覧会」(大阪・関西万博)にバチカンが参加することを、ホームページで正式に発表した。

    2023年12月23日10時14分
  • 日本初、牧師ら経営の「社会貢献型ホテル」が京都にオープン

    牧師らが経営する社会貢献型ホテル「HOTEL ECCLESIA(ホテル・エクレシア)」が11月、京都市のJR二条駅近くにオープンした。宿泊代の10パーセントが、シングルマザー向けのシェアハウスの活動資金として寄付される仕組み。

    2023年11月28日21時08分
  • 生前に性加害、岡正治牧師の名前外し「長崎人権平和資料館」に 来年4月の再開目指す

    朝鮮人被爆者の実態調査などに取り組んだ平和活動家で牧師であった岡正治氏が生前に性加害を行っていたことが明らかになった問題で、岡まさはる記念長崎平和資料館は19日、第21回総会を開き、名称を「長崎人権平和資料館」に変更することを決めた。

    2023年11月21日18時04分
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 【インタビュー】ブトロス・マンスール世界福音同盟新総主事 「平和をつくる者、それが私の使命」

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • 焦りは禁物 菅野直基

  • イスラエルとハマスが和平合意、生存人質20人全員解放 キリスト教界から歓迎の声

  • ワールドミッションレポート(10月18日):エチオピア アファル族に福音を

  • 栄光への脱出の道 穂森幸一

  • 都合の悪いお言葉(その1) マルコ福音書10章1~12節

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(233)宣教は主の備えから始まる 広田信也

  • 「アジア太平洋伝道会議」2027年に開催決定 50カ国・地域から2500人が参加へ

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • グラミー賞受賞のクリスチャンソングライター、飛行機事故で死亡

  • ビリー・グラハム伝道協会とサマリタンズ・パース、福音主義財務責任協議会を脱退

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • イスラエルとハマスが和平合意、生存人質20人全員解放 キリスト教界から歓迎の声

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 加速する聖書翻訳、3日に1つのペースで新しい言語訳の聖書が誕生

  • シリア語の世界(34)ウルファ(トルコ南東部)の洪水について(1) 川口一彦

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

  • 中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.