Skip to main content
2025年9月17日12時38分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧

検索結果

3072件

条件を選択

期間

カテゴリ

  • ナイジェリア長老教会、西アフリカ米軍基地計画に懸念

    ナイジェリア長老教会は西アフリカの米軍基地計画に懸念を示している。アビア州アバで21日開催した総会常置委員会終了声明で、そのような基地は独立国としてのナイジェリアの存在を...

    2007年11月27日15時59分
  • バチカン、「倫理的問題と見なさない」 ヒト人工多能性幹細胞

    バチカン(教皇庁)生命アカデミー委員長は21日、「ヒト人工多能性幹細胞(iPS細胞)」を「倫理的問題」とは見なさないという見解を示した。

    2007年11月27日2時13分
  • プーチン政権、来月のロシア下院選を前に正教会に急接近 

    ロシアのウラジミル・プーチン大統領は、社会に大きな影響力を持つロシア正教会に急接近している。19日には、モスクワ総主教アレクシー二世ら幹部数百人をクレムリン(大統領府)に招いて会談...

    2007年11月27日0時59分
  • 英世論調査 キリスト教学校は「キリスト教教育に絞るべき」

    英国国教会が、運営する学校での宗教教育の再検討を迫られている。このほど行われた世論調査で、教会が運営する学校なら「キリスト教教育に絞るべき」との声が出ていることが分かった。

    2007年11月27日0時44分
  • ローマ教皇、第2の回勅を今月末配布 テーマは「希望」

    教皇ベネディクト十六世の2番目の回勅が今月末に発表されることが明らかになった。バチカン広報局の発表によれば、新回勅はタイトルを「希望」をテーマとしたもので、「スペ・サルヴィ」とし...

    2007年11月27日0時30分
  • 米セントルイス大司教、来月にも「女性司祭」を処罰へ

    米カトリック教会セントルイス教区のレイモンド・バーク大司教が、市内のユダヤ教会堂で「司祭」に就任した女性2人を教会法違反として正式に罰するために動き出した。ローズマリー・ダン・ハドソンさん(67)とエルシー・ハインツ・マクグラスさん(69)の2人で...

    2007年11月20日2時14分
  • 昨年の叙階人数、女性が10人上回る 英国国教会

    英国国教会の叙階は06年に男性234人に対し女性244人と、初めて女性が男性を上回った。ただ有給の司祭については男性が128人、女性が95人で、総数でも7001人に対し1495人と男性優位は変わっていない。

    2007年11月20日2時05分
  • テレビ伝道者資金調査に反論の声 「調査の正当性には疑問」

    ベニー・ヒン氏ら金遣いの荒いテレビ伝道者6人の資金事情を調査すると、米上院財務委員会でチャック・グラスリー議員(アイオワ州選出、共和党)が6日明らかにしたことに、ジョージア州リトニアのニューバース・ミッショナリー・バプテスト...

    2007年11月20日1時58分
  • ローマ教皇の「プロトス」認める カトリック・正教会神学対話合同委

    カトリック教会、正教会双方の関係修復を目指し、先月8〜15日まで伊ラヴェンナで行われたカトリック教会・正教会神学対話合同委員会の第10回全体会議によって、古代のコンスタンチノープル、アレキサンドリア、アンテオケ、エルサレムなど世界の各総大司教の中...

    2007年11月20日1時44分
  • ルターの宗教改革500年を記念、17年までにドイツで植樹計画

    マルチン・ルターの宗教改革500周年にあたる2017年に、ゆかりの地、独東部ウイッテンベルグに「ルター庭園」を設け、500本の記念植樹する計画が持ち上がり、世界の教会に協力を求めることになった。ウイッテンベルグのエックハルト・ノイマン市長は16日、ジュネ...

    2007年11月20日0時34分
  • 「一致こそ、神からの最初にして最大の贈り物」共同声明を発表、GCF閉幕

    世界72ヶ国からキリスト教指導者らが集い、前例のないエキュメニカルなレベルで行われた国際会議「全世界キリスト者フォーラム(Global Christian Forum=GCF)」が9日、共同声明を発表して閉幕した。

    2007年11月13日15時24分
  • 電話相談「サマリタン」の創設者チャド・バラー牧師死去

    電話相談「サマリタン」の創設者チャド・バラー牧師が11月8日、死去した。「サマリタン」は現在、英国とアイルランドに202支所を設置、1万5000人以上のボランティアが働いている。

    2007年11月13日3時19分
  • 教皇、トルコ・イラク国境の緊張に平和解決呼びかけ

    教皇ベネディクト16世は、バチカンで11月4日、日曜正午のアンジェラスの祈りの集いの際、トルコとイラクの国境で高まる緊張関係への憂慮を表明した。

    2007年11月13日3時05分
  • 米大統領選、宗教右派大物がジュリアーニ氏支持表明

    パット・ロバートソン牧師が11月7日、次期大統領選で共和党有力候補のルドルフ・ジュリアーニ前ニューヨーク市長(写真=AP)支持を表明した。

    2007年11月13日2時53分
  • 北京五輪大会、聖書利用禁止の報道を中国政府が否定

    来年8月開催の北京五輪で外国人観客も聖書持ち込みを禁止されたと報じられた問題で、中国外交部の劉建超報道官は11月8日の記者会見で、「中国政府は一貫して、在留外国人の信教の自由を尊重し、法に基づき保障している」と報道内容を否定した。

    2007年11月13日2時28分
  • グラスリー米上院議員、テレビ伝道者の資金調査へ

    会議用テーブルを3万ドル(約330万円)で購入、高級車ロールスロイスや自家用ジェット機を使うなど、金遣いの荒いテレビ伝道者6人の資金事情を調査する、とチャック・グラスリー議員(アイオワ州選出、共和党)が11月6日、明らかにした。

    2007年11月13日2時16分
  • イスラエルのシンクタンクは、エルサレム分割策を撤回

    イスラエルのシンクタンク『エルサレム研究所』(JIIS)はかつてエルサレム分割案を作成、失敗に終わった2000年7月のキャンプ・デービッド・サミットでは交渉のための基礎として使われたが、今ではエルサレム分割に重大な疑念を抱いている。

    2007年11月06日5時17分
  • エルサレムの教会放火、ユダヤ過激派の犯行か

    西エルサレムのレハヴィアにあるキリスト教会に10月24日、暴漢が押し入り、放火した。この教会は25年前にユダヤ教超正統派の過激活動家の放火により焼失したのを再建したもの。教会側は、今回も過激派が後ろにいるのではないか、と見ている。

    2007年11月06日5時14分
  • 米国民23パーセントが「幽霊」と遭遇もしくは感知 AP調査

    カトリック教会の「諸聖人の日」(万聖節)の前晩10月31日に行われる、英語圏の伝統行事「ハロウィン」を前にAP通信は、「幽霊」に関する米国民の意識調査を実施、23パーセントが遭遇もしくは感知したと回答している、と10月26日伝えた。

    2007年11月06日5時12分
  • 在米韓国人団体が、靖国神社合祀反対キャンペーン

    韓国の聯合ニュースが伝えるところでは、ロサンゼルスの韓国人団体が、靖国神社問題を国際的に訴えるため多彩なキャンペーンを展開している。

    2007年11月06日5時12分
  • 141
  • 142
  • 143
  • 144
  • 145
  • 146
  • 147
  • 148
  • 149
  • 150

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(3)神の御霊と一つ 加治太郎

  • 聖書のイエス(17)「わたしを見た者は、父を見たのです」 さとうまさこ

  • 主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(244)聖書と考える「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 新しい発見 佐々木満男

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.