Skip to main content
2025年9月17日12時38分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧

検索結果

3072件

条件を選択

期間

カテゴリ

  • 反イスラム映画問題で、オランダ代表団がエジプト訪問

    オランダの極右政治家がコーラン(イスラム教の聖典)を題材にした映画「フィトナ」を制作したことでイスラム世界の反発も予想される所から、プロテスタント教会のバス・プレジエ総幹事を団長とするキリスト者とイスラム教代表団が...

    2008年04月01日0時51分
  • イスラム人口、カトリック上回る 出生率の差が要因

    バチカン(ローマ教皇庁)の機関紙『オッセルバトーレ・ロマーノ』3月30日付けで、バチカン年鑑のヴィットリオ・フォルメンティ編集長が、世界のイスラム教徒の数が史上初めてカトリック教徒数を上回った、と述べている。

    2008年03月31日23時48分
  • LWF総幹事、宗教団体のルワンダ水道計画参画を要請

    ルーテル世界連盟総幹事が、ルワンダ東部キレヘ郡ガトレ地区で進められている水道計画への宗教団体の参画を要請した。

    2008年03月31日23時33分
  • 復活祭で教皇、チベットなどの平和的解決を訴え

    教皇ベネディクト十六世は3月23日、復活祭(イースター)の恒例メッセージ『ウルビ・エト・オルビ(ローマと全世界へ)』を発表した。教皇は前日夜、バチカンの聖ペトロ大聖堂で祝われた復活の聖なる徹夜祭で、教皇は復活の大ろうそくを祝別し...

    2008年03月26日2時28分
  • 中国政府高官、バチカンで秘密会談か

    バチカン専門の仏語通信『I・メディア』によると、中国政府高官がバチカン(ローマ教皇庁)で3月18日、秘密会談を行った。今回のチベット暴動を契機としたものではなく、計画は相当以前に立てられていたという。

    2008年03月25日10時05分
  • ドイツのユダヤ教指導者、聖金曜日の祈りを非難

    ベルリンのユダヤ教神学校長ラビ・ワルター・ホモルカは3月20日、カトリック教会の中で一部の教会で朗読される聖金曜日(21日)ミサの祈りについて、教会が反ユダヤ感情を増幅させることを許容している、と教皇ベネディクト十六世を非難した。

    2008年03月25日9時57分
  • ビンラディンがEUに報復を示唆 ムハンマドの風刺漫画理由に  

    国際テロ組織アルカイダの指導者ウサマ・ビンラディン容疑者は3月19日、北欧の主要各紙が最近、イスラム教の預言者ムハンマドの風刺漫画を掲載したことについて、欧州連合(EU)は厳罰を受けることになるなどと警告する音声声明をウェブサイト上で公表した。

    2008年03月25日9時52分
  • カイロのキリスト教書店を警察が捜索、店員逮捕

    被抑圧者支援団体『アドボケイツ・フォア・ザ・パーセキュテッド』によると、エジプト警察は3月15日、カイロのナイル・キリスト書店を2時間にわたり捜索、店員のシェヌーダ・アルミア・バカイト氏を逮捕、書籍、CDやキリスト教紙『タリーク・ワ・アル・ハクエ』(道と真理)を押収した。

    2008年03月25日9時43分
  • スイス改革派神学者ルーカス・フィッシャー氏死去

     スイス改革派神学者ルーカス・フィッシャー氏(81)が3月11日、ジュネーブで死去した。信仰職制運動の初期の指導者であり、1965年から79年まで世界教会協議会信仰職制部門のディレクターとして活躍した。

    2008年03月25日9時32分
  • 在外ロシア正教会の指導者ラウルス府主教死去

    在外ロシア正教会の指導者ラウルス府主教が3月16日、米ニューヨーク州ジョーダンビルの聖三一修道院内の自室で死んでいるのを発見された。数日前から体調不良を訴えていた。共産主義政権樹立以来80年に及ぶロシア正教会の分裂を修復することに貢献した。

    2008年03月25日9時27分
  • WCC総幹事、ユダヤ教神学校襲撃を非難

    「悲しみと同情をユダヤ教神学校『メルカズ・ハラブ・イェシヴァ』で殺害され、また重傷を負った人々の家族に示したい」とWCC(世界教会協議会)のサミュエル・コビア総幹事がエルサレムの教会指導者に宛てたメッセージで明らかにした。

    2008年03月18日3時24分
  • 英国国教会、結婚生活についてのガイド本出版へ

    完全な結婚へのガイドブックを英国国教会が発刊した。『グロウイング・ツゲザー』(共に成長を)は高い離婚率を懸念して出されたもので120ページにわたり、結婚生活で目指すべきものについて、詳細に記している。

    2008年03月18日3時21分
  • ニューヨークのカトリック教会「深刻な聖職者不足」

    米カトリック教会ニューヨーク大司教区は、信者数に対し神学生の数が少なく、米国内176教区の中で170位。深刻な聖職者不足に直面している。

    2008年03月18日3時18分
  • 英合同改革派教会総幹事にロミンガー氏

    英合同改革派教会は3月7日、デービッド・コーニック総幹事の後任にロベルタ・ロミンガー氏を任命した。女性の就任は初めて。

    2008年03月18日3時15分
  • イスラエルのテル・レヘシュ遺跡で鉄器時代の城門発掘

    イスラエル北部タボル山の南東に位置する古代遺跡テル・レヘシュ(紀元前3000年ごろ〜同1000年ごろ)で鉄器時代の城門や青銅器時代の神殿とみられる遺構が見つかり、天理大、立教大などでつくる発掘調査団(団長=置田雅昭天理大教授)が3月13日、概要を発表した。

    2008年03月18日3時13分
  • フォコラーレ運動の創始者キアラ・ルービック女史死去

    フォコラーレ運動の創始者、キアラ・ルービック会長が3月14日、ローマ郊外のロッカ・ディ・パーパのフォコラーレ本部で死去した。88歳。

    2008年03月18日3時09分
  • ロビンソン主教はランベス会議に招かれず

    米聖公会主教会はテキサス州ナヴァソタで開催されたが、3月10日、カンタベリー大主教からランベス会議に公然同性愛者のジーン・ロビンソン主教(ニューハンプシャー教区)を招くことは出来ない、と通知を受けた。

    2008年03月18日3時01分
  • 米国務省が年次報告書で中国の人権状況に懸念

    米国務省は11日、世界各国の人権状況をまとめた年次人権報告書を発表し、「世界で最も組織的な人権侵害国」から昨年まで入っていた中国を除外した。

    2008年03月18日2時43分
  • 十戒を受けたモーゼはハイだった? イスラエル学者が論文発

    旧約聖書に登場するモーゼはシナイ山で神から十戒を授かったとされているが、それは麻薬の影響による幻覚経験だった可能性が極めて高い――イスラエル・ヘブライ大学のベニー・シャノン教授(認知心理学)の論文が、英心理学雑誌『タイム・アンド・マインド』に発表された。

    2008年03月11日14時25分
  • 高位聖職者レベルの会議に中国人司教が参加

    聖座(バチカン)が3月8日、中国のカトリック(天主教)教会問題について10〜12日に開催する高位聖職者の会議に中国人司教も参加する、と明らかにした。

    2008年03月11日14時21分
  • 141
  • 142
  • 143
  • 144
  • 145
  • 146
  • 147
  • 148
  • 149
  • 150

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(3)神の御霊と一つ 加治太郎

  • 聖書のイエス(17)「わたしを見た者は、父を見たのです」 さとうまさこ

  • 主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(244)聖書と考える「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 新しい発見 佐々木満男

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.