Skip to main content
2025年11月21日18時35分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧

検索結果

31483件

条件を選択

期間

カテゴリ

  • トリノ聖骸布、秘密裏移送でヒトラーの手逃れる

    「トリノ聖骸布」をナチス・ドイツの独裁者アドルフ・ヒトラーが手に入れようと図ったが、トリノから南部の修道院に秘密裏に移送され難を逃れていたことがわかった。

    2010年04月07日12時13分
  • 【新刊】 あらすじと解説で「聖書」が一気にわかる本(大城信哉)

    世界でいちばんやさしい!聖書ガイド。ノアの箱舟、モーセの十戒、処女降誕・・・ダイジェスト&名場面で聖書がわかる!

    2010年04月07日9時53分
  • 佐々木満男「問題解決のためのザ・バイブル」(1)・・・「動」かないで「静」まる

    「問題のない人は、お墓の中にいる人である」と言った人がいる。確かに私たちには生まれてから死ぬまで...

    2010年04月07日9時53分
  • バチカン、6言語で「つぶやき」開始

    バチカン(ローマ教皇庁)が3月20日、6言語でツイッター(つぶやき)を始めた。

    2010年04月06日19時25分
  • 米で警官殺害計画 キリスト教過激派団体9人起訴

    米国で「キリスト教戦士」を名乗る過激派武装グループ『フタリー』のメンバー9人が、警察官を殺害し、葬儀を爆破する計画をたてていたとして、扇動共謀罪、大量破壊兵器使用未遂罪、爆発物の使用方法を教示した罪、暴力的不法行為時の銃所持などで起訴された。

    2010年04月06日19時22分
  • 中国の国家宗教事務局長、「家の教会」の役割軽視

    中国国務院国家宗教事務局の王作安局長は、3月26〜31日に香港を初めて公式訪問したが、その際、本土の非公認「家の教会」の役割を軽視する発言を行い、現地のキリスト者の反発を買った、と世界キリスト教協議会系のENI通信が報じている。

    2010年04月06日19時16分
  • ルイス・パラウ氏、中国政府高官と会談 杭州で伝道

    世界規模で伝道を展開するルイス・パラウ氏が3月に中国を訪問、同行したジェームス・ミークス牧師と共に、20、21の両日、浙江省杭州の教会で伝道集会を開催、延べ1万4000人が参加した。この伝道にはシカゴのセイラム・バプテスト教会聖歌隊52人も協力した。

    2010年04月06日19時09分
  • エルサレムの聖墳墓教会で「聖火の奇跡」

    エルサレムの『聖墳墓教会』で復活の主日前日の4月3日、ギリシャ正教会が今年も「聖火の奇跡」の儀式を行った。信徒たちはエルサレム総主教が持つろうそくに天から火が送られると信じている。

    2010年04月06日18時25分
  • エルサレムでイースター 各国からの巡礼者でにぎわう

    聖地エルサレムで復活祭(イースター)を祝おうと世界各国から訪れた巡礼数千人は、十字架から降ろされたイエスを葬った場所と伝えられる『園の墓』に3月4日早朝集まり、復活を賛美した。

    2010年04月06日18時09分
  • 榮義之牧師「30秒の祈りが世界を変える!」(31)・・・祈りの手は働く手、働く手は祈りの手

    祈りこそ、人と動物を分かつものです。祈りは人間の生活の基本です。

    2010年04月06日17時43分
  • 『iPad』発売でキリスト教書千点を電子ブックに 米ゾンダーバン社

    米国で『iPad』が発売されたのを機に、キリスト教書専門の米ゾンダーバン社が1000点以上を電子ブックにすると発表した。

    2010年04月06日16時09分
  • 【新刊】 ちょっと聖書を―ルカ福音書を読む(聖母文庫247)(山本襄治)

    筆者が修練院時代にアルペ神父から見せられた1枚の黙想の説教資料。それは1枚の「ちょっとした」カードでした。ともすれば聖書とは大きく思い印象がありますが、小さな1枚のカードでも神の大きな恵みに満ちているのです。ラジオ番組「心のともしび」での筆者のメッセージが、気軽に聖書と出会えるたくさんのカードとして1冊の本になりました。

    2010年04月06日9時27分
  • キリスト教最大の祭典イースター、各地で記念行事

    イエス・キリストの復活を祝うキリスト教最大の祭典「イースター(復活祭)」を迎えた4日、各地の教会で記念の礼拝や洗礼式などが行われた。

    2010年04月05日19時37分
  • 司祭が酔って葬儀 遺族殴る フランス

    フランス南西部トゥールーズのカトリック司祭が先月30日、酒に酔った状態で葬儀の場に現われ、遺族の顔を殴っていたことがわかった。

    2010年04月05日14時13分
  • 尼崎脱線事故から5年、聖トマス大で24日に集い

    107人の犠牲者を出したJR福知山線脱線事故から、25日で丸5年を迎える。聖トマス大学(兵庫県)では24日、命の尊さを考える「メモリアル市民の集い」が開かれる。

    2010年04月05日13時49分
  • オバマ米大統領、発砲事件近くの教会で復活祭礼拝

    オバマ米大統領は、イエス・キリストの復活を祝うイースター(復活祭)の4日、首都ワシントン南東地区にある黒人教会の礼拝に家族とともに出席した。

    2010年04月05日12時52分
  • 万代栄嗣牧師・・・人の罪の重たさ

    世の中では、目先のお金もうけのために色々な手段が講じられ、政治家も選挙のために、人気取りのような...

    2010年04月05日11時03分
  • 【新刊】 聖餐―その歴史と実践(アリスター・E・マクグラス)

    2008年10月12日に、青山学院大学ガウチャー記念礼拝堂で行われた特別講演「聖餐:その歴史と実践」の英日完全対訳を収録。アリスター・E・マクグラス教授が、神の愛から聖餐論を語る。

    2010年04月05日9時28分
  • 「イエス伝」(27)・・・イエスは種を蒔いた2 平野耕一牧師

    イエスは一文章も書かなかった。彼は語ったのだ。彼のミニストリーはすべて、ことばを語ることにあった。それでは、書くことと語ることとの違いはどこにあるのだろうか。

    2010年04月03日10時42分
  • 秋篠宮家の眞子内親王がICU入学 皇族で初

    秋篠宮家の長女・眞子内親王(18)は2日、国際基督教大学(=ICU、東京都三鷹市)の入学式に出席した。皇族のICU入学は初めて。宮内庁によると、眞子内親王は、同大が幅広く一般教養や語学...

    2010年04月02日18時47分
  • 1201
  • 1202
  • 1203
  • 1204
  • 1205
  • 1206
  • 1207
  • 1208
  • 1209
  • 1210

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」

  • チャーリー・カーク氏が殺害された大学で伝道集会、2100人以上が信仰を決心

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • 聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」

  • ヒンズー民族主義者による迫害続くインド 宣教師のバス襲撃、キリスト教住民を村八分

  • 主が導きと助け 菅野直基

  • 武装集団がカトリック神父の住居を襲撃、神父ら数人拉致し1人殺害 ナイジェリア

  • ワールドミッションレポート(11月20日):サウジアラビア 閉ざされた王国に差し込む福音の光

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(235)聖霊による傾聴活動は日本社会を覚醒する(前編) 広田信也

  • Gゼロ時代の津波石碑(7)Y染色体アダムと自己を措定した力 山崎純二

  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • 15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」

  • 聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」

  • 武装集団がカトリック神父の住居を襲撃、神父ら数人拉致し1人殺害 ナイジェリア

  • AIは福音宣教の未来をどのように形づくるか ローザンヌ運動が福音主義の視点で考察

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • Gゼロ時代の津波石碑(7)Y染色体アダムと自己を措定した力 山崎純二

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(235)聖霊による傾聴活動は日本社会を覚醒する(前編) 広田信也

  • ヒンズー民族主義者による迫害続くインド 宣教師のバス襲撃、キリスト教住民を村八分

  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」

  • 15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

編集部のおすすめ

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.