検索結果
-
チャイルド・ファンド、チャリティーコンサート「フィリピンの子どもたちを学校へ」3月開催
アジアの子どもたちへの教育支援を行うキリスト教主義のNPO「チャイルド・ファンド・ジャパン」(CFJ、東京都杉並区)は3月13日、「〜フィリピンの子どもたちを学校へ!〜ヴァイオリン・歌・ピアノとハンドベルによるチャリティコンサート」を東京都渋谷区の青山学院大学ガウチャー記念礼拝堂で開催する。収益はCFJを通して、フィリピンの子どもたちが学校に通うための支援に用いられる。
-
高齢者の万引き2万7362人で過去最多、孤独や生活苦が背景か
昨年万引きで検挙された65歳以上の高齢者は前年に比べ1・3%(343人)多い2万7362人(速報値)で、統計を取り始めた1986年以降過去最多となり、また20年連続で増加していることが27日、警察庁のまとめでわかった。
-
赤ちゃんポスト、新病棟で運用開始 熊本・慈恵病院
熊本市の慈恵病院は24日、運営する「こうのとりのゆりかご」(通称:赤ちゃんポスト)を新病棟に移し、運用を開始した。専用の通路を生け垣などで覆い、ゆりかごに隣接して相談室を設けるなど、従来よりも相談のしやすさに配慮した構造となっている。
-
田中時雄牧師・・・「味方なる神と敵なる悪魔」(詩篇118・1〜9)
東北の中心都市仙台から50キロほど北にあるここ南三陸も寒さが底ですが、教会駐車場横の花畑では水仙の芽が少しずつ顔を出しています。
-
「主の伝道命令に全力で従う決意」 日基教団三役が抱負
昨年10月に新たに選任された日本基督教団三役(議長、副議長、書記)が、1月14日付の教団新報で「主の伝道命令に全力で従う決意」との抱負と祈りを語った。
-
田中時雄牧師・・・「味方なる神と敵なる悪魔」(詩篇118・1〜9)
東北の中心都市仙台から50キロほど北にあるここ南三陸も寒さが底ですが、教会駐車場横の花畑では水仙...
-
「主の伝道命令に全力で従う決意」日基教団三役が抱負
昨年10月に新たに選任された日本基督教団三役(議長、副議長、書記)が、1月14日付の教団新報で「主の伝道命令に全力で従う決意」との抱負と祈りを語った。
-
立教大、スペインのセビリア大と交流協定を締結
立教大学(東京都豊島区)はこのほど、スペインのセビリア大学と交流協定を締結し、学生の留学などの交流を始めると発表した。立教大にとってセビリア大は世界46校目、スペインではレオン大学に次ぐ2校目の協定校。
-
立教大、スペインのセビリア大と交流協定を締結
立教大学(東京都豊島区)はこのほど、スペインのセビリア大学と交流協定を締結し、学生の留学などの交流を始めると発表した。
-
ビル・ウィルソン氏が再来日 東京で講演会2月9日から
2007年に来日し、大きな反響を呼んだメトロ・ミニストリーズ・インターナショナル代表のビル・ウィルソン氏が来日し、2月9日と10日の2日間、東京都内で講演会を開く。
-
【証し】「神によって与えられたジェットコースター人生」荒木次也(上)
幼児の時、母親が私を連れて自殺しようとした事を、かすかに覚えています。それによって私は自殺願望を持つようになり、高校生の頃から死の不安の中におりました。大学に入るために上京した最初の日曜日、朝ジョギングをしている間に見た教会の10時の礼拝に座っていました。導か...
-
中国人留学生「今後増える」 日本の中国人伝道重要 断食祈祷聖会
東京国際基督教会牧師の蔦田康毅氏が17日、「断食祈祷聖会2011」(同実行委員会主催)で講演し、中国と台湾の現状と宣教の展望を語った。
-
ビル・ウィルソン氏が再来日 東京で講演会2月9日から
2007年に来日し、大きな反響を呼んだメトロ・ミニストリーズ・インターナショナル代表のビル・ウィルソン氏が来日し、2月9日と10日の2日間、東京都北区の滝野川会館大ホールで講演会を開く。ニューヨークのスラム街をはじめ、全世界で数万人の子どもたちを救った伝説の牧師が、日本の閉塞感を打ち破る力強いメッセージを語る。
-
「多宗教世界でのキリスト者の証し」提案へ準備進む
世界教会協議会、世界福音連盟、バチカン諸宗教対話評議会の代表らが「多宗教世界でのキリスト者の証し」について25〜28日にバンコクで会議する。
-
米公立高校の教会での卒業式は「違憲」と苦情
米ジョージア州チェロキー郡校区理事会は、高校卒業式をウッドストックにあるメガチャーチ『第一バプテスト教会』(南部バプテスト連盟)で開催してきたことで政教分離原則に触れると苦情が出されていたが、1月20日、継続使用を決めた。
-
英国国教会、司祭7人と信徒300人弱がカトリックへ
英国国教会から、司祭7人とエセックス州3教会、ロンドン3教会の信徒300人弱がカトリック教会に転会、教皇ベネディクト16世が制定した属人区『オルディナリアーティ』を構成する。エセックス州ブレントウッド教区報道担当がPA通信に明らかにした。
-
「クエーカー」が今年350周年迎える
「クエーカー」と呼ばれる『キリスト友会』が1661年、ジョージ・フォックスによって英イングランドで設立され、今年350周年を迎えた。信徒(友会徒)は英国の4万人を初め全世界で約60万人。
-
米キャスター、最後の審判は「5月21日」?
米カリフォルニア州オークランドでキリスト教ラジオのキャスターをしてしているハロルド・キャンピング氏が、「最後の審判」の日は今年5月21日、と発表した。
-
6言語並列の新約聖書 「グローバル・NT」登場
「グローバルNT」という英、独、仏、スペイン、露、アラブの6言語の新約聖書を1冊に収録したものが「国際聖書協会」(IBS、本部米コロラド州コロラドスプリングス)から発行された。
-
爆弾テロ事件に「過激派組織が関与」と発表 エジプト内相
エジプト北部アレクサンドリアにあるキリスト教コプト派の教会前で1日に起きた爆弾テロ事件で、同国のアドリ内相は23日、国際テロ組織アルカイダと繋がりを持つ、パレスチナ自治区ガザ地区の過激派組織「イスラム軍」が犯行に関与したと発表した。
人気記事ランキング
-
15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」
-
映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く
-
聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」
-
ヒンズー民族主義者による迫害続くインド 宣教師のバス襲撃、キリスト教住民を村八分
-
武装集団がカトリック神父の住居を襲撃、神父ら数人拉致し1人殺害 ナイジェリア
-
AIは福音宣教の未来をどのように形づくるか ローザンヌ運動が福音主義の視点で考察
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(235)聖霊による傾聴活動は日本社会を覚醒する(前編) 広田信也
-
Gゼロ時代の津波石碑(7)Y染色体アダムと自己を措定した力 山崎純二
-
ワールドミッションレポート(11月19日):ウガンダのマケレ族のために祈ろう
-
ワールドミッションレポート(11月20日):サウジアラビア 閉ざされた王国に差し込む福音の光
-
オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで
-
映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く
-
聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」
-
15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」
-
武装集団がカトリック神父の住居を襲撃、神父ら数人拉致し1人殺害 ナイジェリア
-
日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過
-
AIは福音宣教の未来をどのように形づくるか ローザンヌ運動が福音主義の視点で考察
-
Gゼロ時代の津波石碑(7)Y染色体アダムと自己を措定した力 山崎純二
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(235)聖霊による傾聴活動は日本社会を覚醒する(前編) 広田信也
-
ヒンズー民族主義者による迫害続くインド 宣教師のバス襲撃、キリスト教住民を村八分
-
オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで
-
日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過
-
映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く
-
メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」
-
ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演















