Skip to main content
2025年10月14日07時42分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. 執筆者一覧
田中啓介

田中啓介

(たなか・けいすけ)

米南部バプテスト連盟所属 GoodNewsStaion 牧師。1958年、岐阜県高山市生まれ。実家は浄土真宗のお寺。20歳の時に渡米。コック、バーテンダー、テレビ局、ラジオ局、新聞社など、さまざまな職を転々とした後、キリスト教の牧師となる。以後、米国、日本、中国の教会を巡りつつ、聖書が本物であることを解き続けている。2010年帰国。日本の家の教会構築に尽力する。「聖書解釈は芸術だ!牧師と芸術家は貧しくないと本気になれない」がモットー。JTJ宣教神学校卒。カリフォルニア神学大学院修士課程修了。現在『君たちはどう生きているか—聖書的終活のススメ—』(仮題)を2024年4月、一般書店販売に向けて企画執筆中。

■ GoodNewsStaion ユーチューブ
■ GoodNewsStaion フェイスブック

記事一覧

  • 聖書的終活のススメ(8)終活で最も難しいこと
 田中啓介

    ジャック・ ニコルソンとモーガン・フリーマン主演の「最高の人生の見つけ方(※)」という映画をご存じでしょうか。原題は「The Bucket List(棺桶リスト)」。自分が死ぬまでにしておきたいリストの英語のスラングです。

    2024年03月05日13時42分
  • 聖書的終活のススメ(7)人生最高のリサイクル 田中啓介

    「思い起こせば、恥ずかしきことの数々。今はただ、後悔と反省の日々を過ごしております」。「男はつらいよ」の寅さんの名せりふです。自分の人生を振り返るとき、こう思わない人はおそらく誰もいないのではないかと思います。

    2024年02月20日18時10分
  • 聖書的終活のススメ(6)人生最高の教師 田中啓介

    本屋さんに行くと、人生論とか成功術などのいわゆるマニュアル本がたくさん置いてありますが、ビジネスにさほど興味がない人でも、松下幸之助、稲盛和夫、スティーブ・ジョブズなどの名前を知らない人はいないと思います。

    2024年02月06日14時16分
  • 聖書的終活のススメ(5)命より大切なもの 田中啓介

    あなたが人生で、一番大切にしているものは何でしょうか。健康、家族、お金、仕事、友人、若さなど、人によって答えはさまざまでしょう。確かにこれらのものは、人生を構築するためのとても重要な要素ではあるのですが、人生の最優先にすべきものではありま…

    2024年01月23日11時26分
  • 聖書的終活のススメ(4)望みはかなえられる 田中啓介

    日本は世界でも有数の無神論国家ですが、その半面、日本人はとても信心深い民族でもあります。毎朝仏壇を拝み、年始めには初詣に行き、お盆にはお墓参りをする等々。つまり、信仰はなくても、信心はあるのです。それでは、人々はそこで何を…

    2024年01月09日15時50分
  • 聖書的終活のススメ(3)情報の取捨選択は急務 田中啓介

    私たちは、世の中の情報を自分の目で見て、自分の頭で判断していると考えていますが、実はそうではありません。それは自分以外の何か別の情報に依存した上での判断なのです。

    2023年12月26日15時07分
  • 聖書的終活のススメ(2)死ぬことは生きること 田中啓介

    死生学の権威であるアルフォンス・デーケン教授(※)の講演会が上智大学で開催されたとき、「死について考える」という看板が校内に立てかけられました。ところが同日、同じ敷地内の教会堂で結婚式が行われていて、「このおめでたい日に、死とは何事か…

    2023年12月14日19時47分
  • 聖書的終活のススメ(1)死の恐れからの解放 田中啓介

    世の中、どのようなことにも例外というものがありますが、世界万国共通して絶対に例外のないことが一つだけあります。それは、生きとし生けるものはいつか必ず死ぬということです。この誰もが一度は通らなければならない死について、怖くないという人は…

    2023年11月28日20時51分
  • 中国宣教レポート(3)なぜ中国でクリスチャンが多いのか?

    各地で「家の教会」を支援している「Good News Station」田中啓介牧師による中国宣教レポートの最終回。「なぜ中国でクリスチャンが多いのか?」への回答、中国とキリスト教に関する過去の資料と分析などをお伝えします。

    2014年05月31日10時50分
  • 中国宣教レポート(2)迫害や収監さえも“福音を伝える好機”と考える人々

    各地で「家の教会」を支援している「Good News Station」田中啓介牧師による中国宣教レポートの連載2回目。大連、杭州、北京、天津、郭州などを巡った田中牧師が間近に触れた、地下教会リーダーや神学生の若者たちの驚くべき覚悟、その伝道の姿とは・・・。

    2014年05月30日10時00分
  • 中国宣教レポート(1)田中啓介牧師 「あっという間に大きく広がっていく地下教会」

    各地で「家の教会」を支援している「Good News Station」の田中啓介牧師から、中国宣教レポートを寄稿いただいた。田中牧師は大連、杭州、北京、天津、郭州などの地下教会においてメッセージを語り、人々の心の渇望と、キリスト教信仰の広がりに触れてきた。

    2014年05月28日16時15分

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • グラミー賞受賞のクリスチャンソングライター、飛行機事故で死亡

  • ビリー・グラハム伝道協会とサマリタンズ・パース、福音主義財務責任協議会を脱退

  • イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

  • 聖霊の働きを妨げるもの 万代栄嗣

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 愛と赦し 佐々木満男

  • グラハム氏の伝道集会に1万4千人が参加、言語的分断超え620教会が協力 ベルギー

  • シリア語の世界(34)ウルファ(トルコ南東部)の洪水について(1) 川口一彦

  • グラミー賞受賞のクリスチャンソングライター、飛行機事故で死亡

  • ビリー・グラハム伝道協会とサマリタンズ・パース、福音主義財務責任協議会を脱退

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • マルコの証言を通してイエスと出会う90分 「マルコドラマ」日本で初上演

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 愛と赦し 佐々木満男

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • グラハム氏の伝道集会に1万4千人が参加、言語的分断超え620教会が協力 ベルギー

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(最終回)哲学と聖書(前半) 三谷和司

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束

  • イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • 『奇跡の人生』 20世紀の英国を代表する新約聖書学者が遺した「信仰の置き土産」

編集部のおすすめ

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.