国際
-
ウガンダ、エイズ予防問題白熱
【ウガンダカンパラ市(AP通信)】ウガンダの一女性ベアトリス・ワーさんは婚期を迎えるまで性行為は行わず、そして結婚後は夫に忠実な妻として振舞っており、ただ単にウガンダ政府がウガンダ女性に勧めている生き方をしていただけだった。
-
パキスタン地震,回復段階へ
南アジアで8万6千人もの犠牲者を出したマグニチュード7.6の震災からほぼ半年が経過し、キリスト教援助団体クリスチャンエイドは被災地域の生存者に対し、緊急援助段階を経て、再復興段階の援助を提供している。
-
日本クリスチャン人口急激増加 6%か
米紙クリスチャンポストによる情報によると、最近のギャラップ世論調査の調査結果から、前回の調査と比較してかなり多くの日本人がキリスト教を信仰すると主張していることが明らかになった。特に十代の若者の中でキリスト教信仰を主張する人の割合が急激に増えたという。
-
iPod祈祷サービス大成功を収める
英イエズス会は新たに今月初めに始めたiPodによる祈祷サービスですでに3万件ものダウンロード数を突破し、空前の大成功を収めているという。
-
法王,エジプト大統領中東平和の道模索
【バチカン(AP通信)】ローマ法王ベネディクト16世とエジプト大統領ホスニ・ムバラク氏がバチカンにおいて月曜日、イラン、イラクについて、そして中東の持続可能な平和構築について話し合った。
-
変化し続ける米国,男性と教会
米国で男性を教会に導くためのキリスト教団体"Promise Keepers"が水曜日のメディアの日に行われる大会で議論された米国教会におけるいくつかの重要問題について公表した。
-
新国連人権理事会にキリスト教団体懸念
国連総会において今まで多くの批判にさらされていた国連人権委員会に替わるものとして新国連人権理事会を設置する決議案が圧倒的多数によって水曜日議決された。
-
グラハム,初の囚人伝道大会へ
米ニューオーリンズ被災地域の3万人以上の犠牲者に祝福をもたらした、福音伝道者フランクリン・グラハム氏はニューオーリンズから車で数時間のアンゴラ刑務所で台風犠牲者とはまた異なる問題を抱えた群衆の面前に立って福音を伝道する予定であるという。
-
米,信仰,生活スタイルの格差広まる
アメリカ人は一般的に家族に献身的である。最近の調査によると、半数以上の米国人の最優先事項は家族生活であるという。しかし、信仰に関しては信仰が生活上の最優先事項であるとする米国人は4分の1にも満たないことがわかった。
-
保守派,フォード社ボイコット運動再開
家族主義を支持する19のキリスト保守派団体がフォード自動車株式会社に対して6ヶ月にわたる交渉を行ったにもかかわらず、フォード社が同性婚を促進する販売広告方針を変える姿勢を示していないことから、フォード社に対するボイコット運動を再開した。
-
救世軍大将夫妻,最後の海外巡回ツアー
2006年4月に任期を終える救世軍大将ラーソン夫妻が任期最後の海外巡回ツアーを行い、ニュージーランド、フィジーを訪れた。
-
米国で「男性だけの修養会」開催
男性のみの参加による修養会が、米テキサス州ダラスの特定宗派に属さない教会ポッターズハウスのT.D.Jakes牧師によって主催され、週末に3千人以上の男性がこの修養会に集まった。
-
半数以上の米国人,進化論を否定
最近のギャラップ世論調査によると、全米の半数以上の人々が進化論や科学的証拠を否定し、「神が人を創造された」と聖書が述べたとおりに信じているという。
-
ダヴィンチコード映画化を伝道に積極活用
福音主義者らはリー・ストロベル氏が「多くの本により作り上げられたもの」であると正体を暴いているダン・ブラウン氏による「ザ・ダヴィンチ・コード」が全米に映画化されて公開されることを受けて積極的な姿勢を見せている。
-
各宗教指導者がイラク平和を模索
【ワシントンD.C.】500人以上のキリスト教、ユダヤ教、イスラム教徒らが暴力と不平等、紛争の世界において「ピースメーカー」となるために13日月曜日ワシントン国会議事堂前で徹夜の祈りを捧げた。
-
キリスト教学生らが春休みに救援活動
米国の大学生らが春休みの休暇を利用してハリケーンカトリーナの被害地域の救援活動を行っている。
-
クリスチャン米国人人質殺害される
イラクキリスト教平和活動家人質4人中一人の米国人人質が先週木曜日夜遺体で発見されたことから、イギリスの教授ノルマン・ケンバー氏の安否への懸念が高まっている。
-
パレスチナ聖書協会襲撃期限,過ぎ去る
イスラエル西部パレスチナ自治区ガザのパレスチナ聖書協会がイスラム過激派によって爆破すると脅迫されていたが、米オープンドアーズによると、爆破期限になっても何事も生じなかったという。
-
福音主義者,絶滅危惧種法案改正に警告
米国上院が絶滅危惧種保護法案改正に取り組む最中、福音主義者、科学者、環境学者、環境福音科学者らが、支援者らに国家規模の運動を行い、今回の改正案に潜む脅威、政策決定者が法案において科学的な保護を与えるように促進しなければならないことを訴えた。
-
聖書協会,パレスチナ子どもたちへの取組
イスラエルとパレスチナ暫定自治区での紛争が悪化する中、死の恐怖と隣接し、笑顔を忘れてしまった子どもたちを助けるためにパレスチナ聖書協会は、現在でも様々な形で福音を伝える働きを続けているという。
人気記事ランキング
-
カリフォルニア州のビーチで7752人が受洗、米国史上最大規模の合同洗礼式
-
映画「空中の権威」が日本語字幕で視聴可能に 現代クリスチャンに警鐘鳴らす作品
-
21世紀の神学(27)プロテスタント教会側から見るローマ教皇 山崎純二
-
四半世紀ぶりに欧州で大規模伝道会議、今月末にベルリンで 牧師ら約千人が参加
-
聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(226)聖書と考える「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」
-
「司牧と行政の両方に深い知識と経験」 日本司教協議会会長、新教皇誕生でメッセージ
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(5)「苦しみ」の構図 三谷和司
-
新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも
-
復活はないのか(その1) マタイ福音書28章
-
新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
21世紀の神学(27)プロテスタント教会側から見るローマ教皇 山崎純二
-
聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に
-
映画「空中の権威」が日本語字幕で視聴可能に 現代クリスチャンに警鐘鳴らす作品
-
新ローマ教皇にプレボスト枢機卿、教皇名は「レオ14世」 初の米国出身者
-
四半世紀ぶりに欧州で大規模伝道会議、今月末にベルリンで 牧師ら約千人が参加
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(5)「苦しみ」の構図 三谷和司
-
「司牧と行政の両方に深い知識と経験」 日本司教協議会会長、新教皇誕生でメッセージ
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
新ローマ教皇にプレボスト枢機卿、教皇名は「レオ14世」 初の米国出身者
-
ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応
-
聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に
-
フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい
-
米ジョージア州で「信教の自由回復法」成立、全米30番目の州に 9年前には不成立
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(5)「苦しみ」の構図 三谷和司