Skip to main content
2025年5月13日22時53分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際

国際

  • 全般
  • アジア・オセアニア
  • 北米
  • 欧州
  • 中南米
  • 中東
  • アフリカ
  • キリスト教団体,東アフリカ食糧危機を支援

    東アフリカで強まる食糧危機に対応するためにキリスト教救済団体は、飢餓に直面している数百万人もの人々に対して食料を随時支援している。またここ数年で最悪の干ばつに襲われた犠牲者らのための緊急対策基金を立ち上げた。

    2006年03月09日6時19分
  • 元スーダン奴隷,ワシントンで解放運動準備

    【ニューヨーク】前スーダン奴隷がニューヨークからワシントンD.C.まで約320kmの道のりを行進することで、スーダンにおいて数百万人もの人々が残虐行為を受けており一刻も早い解放が必要であることを訴えるための解放運動への支援を集めているという。

    2006年03月08日9時33分
  • イラク人質新映像公開,1人不明

    7日火曜日、アルジャジーラテレビ局で4人のイラク人質中3人の映像が公開された。公開された映像のなかで人質らは、湾岸アラブ諸国の指導者らや彼らの出身国各政府に彼らの解放を求めていたという。

    2006年03月08日9時12分
  • イラク人質帰還のため100人が徹夜の祈り

    3月4日から5日にかけて、およそ100人もの人々がロンドン・トラファルガースクエアに集まり、イラクで人質として連れ去られてから100日が経過している英国人キリスト教平和活動家ノルマン・ケンバー氏らのために徹夜の祈りを捧げた。

    2006年03月08日8時52分
  • 米,WCC総会における福音軽視を批判

    先駆的米国宗教団体が世界協会協議会(WCC)に対し、福音を広めることよりも社会問題を重要視していると批判したという。

    2006年03月08日8時45分
  • 中国、地下教会提携学校を襲撃

    【上海】(AP通信)- ある米国に拠点を置く組織による報告によると、1日水曜日にプロテスタント系地下教会によって運営されてきた聖書学校が中国警察によって襲撃され、36名が拘束された。中国では中国共産党の承認なしにキリスト教の礼拝を行う教会を激しく弾圧している。この聖書学校を50名程の政府関係者が取り囲み、中にいる生徒、教師、地下教会指導者らが警察車に乗せられた。

    2006年03月07日8時42分
  • 「ナルニア国物語」興行収入トップに

    ディズニー社による『ナルニア国物語第一章−ライオンと魔女』は先週末についに日本でも上映されたことで日本で920万ドルの興行収入を納めたことから、国際興行収入トップの座についたという。

    2006年03月07日8時37分
  • 救世軍、フェアトレード週間を支援

    救世軍は6日月曜日から始まる今年度のフェアトレード週間を積極的に支援している。救世軍はこの運動をすることで、「状況改善のための新たな傾向を生み出すことができる」と述べた。

    2006年03月07日7時49分
  • 同性愛者の結婚式、米長老教議会で容認

    米国長老教会で最初の同性愛の牧師となった現在63歳のジェーン・アダムズ・シュパー牧師が教会で同性愛のカップルの結婚式を行った。 たとして米国長老教会議会で教会の原則に違反すると審議にかけられていたが、3日金曜日にシュパー氏の同性愛のカップルの結婚式挙行に対し容認するという結論が発表された。

    2006年03月06日11時24分
  • キリスト教迫害国家トップ50発

    キリスト教迫害監視団体がキリスト教迫害国家トップ50を発表した。

    2006年03月06日11時15分
  • "U2"ボノ、ノーベル平和賞受賞者に推薦

    アイルランド人気ロックバンド"U2"ボーカルとして有名なボノ氏が世界貧困問題への多大な貢献のために、2006年度ノーベル平和賞受賞者に推薦された。

    2006年03月06日11時09分
  • 元大主教,風刺画「より深刻な病の兆候」

    イスラム教預言者ムハンマド風刺漫画に対する憤りはイスラム社会と欧米社会の分断を拡張している一要素に過ぎない。

    2006年03月04日12時40分
  • 北朝鮮祈祷週間、韓国で熱い祈りが捧げられる

    数千人ものキリスト教徒が北朝鮮国民の自由獲得のために嘆きの祈祷会を行った。この祈祷会は韓国以外にも世界中の牧師が集まり、韓国最大の国際祈祷会であったと言われている。

    2006年03月04日7時33分
  • 英キリスト教団体、クリスチャンに環境問題対策呼びかける

    水曜日英国で行われた"Carbon Dating event"によると、英福音主義キリスト教支援組織"Tearfund"は、英国会議員に対し、政府がより二酸化炭素放出量を削減するための圧力をかけるように呼びかけた。

    2006年03月03日18時09分
  • ニジェールで新たな食料危機の恐れ

    世界の諸教会で作る人道援助ネットワーク「アクト」はアフリカ・ニジェール共和国について、前年の収穫だけでは4ヶ月もたたないうちに食料が尽きてしまうと警告を発しているという(赤十字社)。

    2006年03月02日16時41分
  • パキスタン,危機対策センター設置へ

     キリスト教指導者らが結集し、パキスタンで風刺漫画抗議暴力デモにおけるさらなるキリスト教徒犠牲者を出すことを防ぐための危機対策センター設置が計画されている。

    2006年03月02日10時08分
  • インド、非改宗運動高まる

    インドヒンドゥー教大祭において、キリスト教徒がクリスチャンとなった民衆の再改宗を防ぐ戦略を練っていること、またヒンドゥー教側は地元キリスト教信者をヒンドゥー教に再改宗させることを目論んでいることの双方が明らかになった。

    2006年03月01日11時58分
  • 国連集会で聖公会女性が活躍

    世界各地からおよそ100人の聖公会の女性信者らがニューヨークに集合し、先週金曜日から開催されている第50回国連女性の地位委員会(UNCSW)会議に参加した。

    2006年02月28日12時21分
  • フィリピン,土砂崩れ犠牲者の追悼式

    先週土曜日にフィリピン東部における土砂崩れによって犠牲となった1,000人以上の死者のための追悼式が行われた。

    2006年02月28日12時18分
  • 英大主教,スーダンで平和へのメッセージ

    世界アングリカンコミュニオンの精神的指導者にあたるカンタベリー大主教ローワン・ウィリアムズ博士はキリスト教受難節を前に、20年以上にもわたる暴力に耐え忍び、和平協定をもたらしたスーダンに赴いた。

    2006年02月28日12時03分
  • 331
  • 332
  • 333
  • 334
  • 335
  • 336
  • 337
  • 338
  • 339
  • 340

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 21世紀の神学(27)プロテスタント教会側から見るローマ教皇 山崎純二

  • 映画「空中の権威」が日本語字幕で視聴可能に 現代クリスチャンに警鐘鳴らす作品

  • 聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に

  • 四半世紀ぶりに欧州で大規模伝道会議、今月末にベルリンで 牧師ら約千人が参加

  • 「司牧と行政の両方に深い知識と経験」 日本司教協議会会長、新教皇誕生でメッセージ

  • 新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも

  • 新ローマ教皇にプレボスト枢機卿、教皇名は「レオ14世」 初の米国出身者

  • 米ジョージア州で「信教の自由回復法」成立、全米30番目の州に 9年前には不成立

  • 主キリストの最大限の恵み 万代栄嗣

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(226)聖書と考える「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」

  • 新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも

  • 次期ローマ教皇の有力候補4人

  • 21世紀の神学(27)プロテスタント教会側から見るローマ教皇 山崎純二

  • 聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に

  • 映画「空中の権威」が日本語字幕で視聴可能に 現代クリスチャンに警鐘鳴らす作品

  • 新ローマ教皇にプレボスト枢機卿、教皇名は「レオ14世」 初の米国出身者

  • 四半世紀ぶりに欧州で大規模伝道会議、今月末にベルリンで 牧師ら約千人が参加

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(5)「苦しみ」の構図 三谷和司

  • 「司牧と行政の両方に深い知識と経験」 日本司教協議会会長、新教皇誕生でメッセージ

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも

  • 次期ローマ教皇の有力候補4人

  • 新ローマ教皇にプレボスト枢機卿、教皇名は「レオ14世」 初の米国出身者

  • ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応

  • 聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に

  • フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 米ジョージア州で「信教の自由回復法」成立、全米30番目の州に 9年前には不成立

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(5)「苦しみ」の構図 三谷和司

編集部のおすすめ

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 後藤健二さん没後10年、追悼イベントで長女が映像メッセージ 「誇りに思っている」

  • ロシアの軍事侵攻から3年、在日ウクライナ正教会が祈りの集会 片脚失った負傷兵も参加

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.