国際
-
「私は聖書が語ることをします」 107歳の米女性が語る長寿の秘訣
先月10日に107歳の誕生日を迎えた米南東部サウスカロライナ州サンティー在住のアデル・ジュリー・トンプソンさんが、地元テレビの取材に応じ、1世紀以上にわたる自身の生涯について振り返るとともに、長寿の秘訣について語った。
-
ミャンマー国軍がバプテスト派の神学校砲撃、学生4人負傷 宗教的少数派への弾圧続く
ミャンマー国軍が3日、同国東部のシャン州クトカイ地区にあるバプテスト派の神学校を砲撃し、寮にいた男子学生少なくとも4人が負傷した。米迫害監視団体「国際キリスト教コンサーン」(ICC)が発表した。
-
世界で一番人気がある聖書の一節は? キリスト教国際NGOが検索データ使用し調査
キリスト教国際NGO「ワールド・ビジョン」の英国支部が、検索データを用いて世界172カ国を対象にしたデジタル調査を行い、世界で最も人気のある聖書の一節を調べた。
-
合同メソジスト教会、ネイティブアメリカンの監督を選出 米プロテスタント主流派で初
米国第2のプロテスタント教団である合同メソジスト教会の地域組織が、米国のプロテスタント主流派では初めて、ネイティブアメリカンの監督を選出した。監督に選出されたのは、オクラホマ・インディアン伝道会監督補佐のデイビッド・ウィルソン牧師。
-
伝道集会の会場貸し出し中止巡る訴訟、フランクリン・グラハム氏側が再び勝訴
同性婚に反対していることなどを理由に、米国人伝道者フランクリン・グラハム氏の伝道集会への会場貸し出しが中止されたことを巡る訴訟で、英グラスゴーの裁判所は10月24日、会場の運営会社に対し、約10万ポンドの損害賠償金を支払うよう命じた。
-
香港の牧師に扇動罪で有罪判決 キリスト教の教職者では初
香港で10月27日、プロテスタントの牧師が、扇動的行為の罪で10月、扇動的発言の罪で3月、合わせて1年以上となる禁錮刑を言い渡された。2年前に香港国家安全維持法が施行されて以来、キリスト教の教職者が有罪判決を受けるのはこれが初めて。
-
150人超死亡の韓国・梨泰院雑踏事故、キリスト教諸団体が相次いで哀悼メッセージ
10月29日夜に韓国・ソウルの繁華街・梨泰院(イテウォン)で発生し、150人以上が死亡した雑踏事故について、韓国のキリスト教諸団体は30日、相次いで哀悼のメッセージを発表した。
-
宗教改革で重要な役割を果たした7人の女性たち
10月31日といえば、ハロウィンを思い浮かべる人が多いかもしれない。しかしこの日は、マルティン・ルターが「95カ条の論題」を教会の扉に張り出した日に由来する「宗教改革記念日」でもある。ここでは、宗教改革に貢献した7人の女性を紹介する。
-
トルコの古代教会で聖ニコラウスの墓発見か、サンタクロースのモデル
トルコの古代教会の地下でこのほど、聖ニコラウスのものと見られる墓が発見された。聖ニコラウスは、クリスマスでおなじみのサンタクロースのモデルになった人物として知られている。
-
英国で史上初のヒンズー教徒の首相誕生 キリスト教指導者、教会はどう祈った?
英国のリシ・スナク元財務相(42)が25日、チャールズ国王の任命を受け、新首相に就任した。英国史初のヒンズー教徒の首相が誕生したことに対し、英国内のキリスト教指導者や教会はどのように反応したのか。
-
160年前の「忘れられた」リバイバル 現代のクリスチャンは何を学べるか
米国で南北戦争が繰り広げられていたころ、ビクトリア女王の治世にあった英国では、ロンドン近郊のある町でキリスト教のリバイバルが起こった。そのリバイバルは、今となってはほとんど忘れられてしまっているが、何か教訓になることはないだろうか。
-
世界3・6億人のクリスチャンが迫害下に 11月6日・13日に「国際祈祷日」
世界では3億6千万人ものクリスチャンが、高いレベルの迫害に直面せざるを得ない地域に住んでいるとし、世界福音同盟(WEA)は、11月6日と13日に開催される「迫害下にある教会のための国際祈祷日」(IDOP)への参加を呼びかけている。
-
バチカン、中国との司教任命に関する暫定合意を2年延長 4年で司教6人叙階
バチカン(ローマ教皇庁)は22日、中国との司教任命に関する暫定合意について、2年間延長すると発表した。バチカン国務長官(外相)のピエトロ・パロリン枢機卿は、暫定合意締結後の4年間の成果として3点を挙げた。
-
南部バプテスト神学校評議員会「牧師は男性のみ」と決議 サドルバック教会への応答か
米最大のプロテスタント教団である南部バプテスト連盟(SBC)に加盟する神学校の評議員会が、男性のみが牧師になれるという学長の姿勢を支持する決議文を採択した。サドルバック教会が昨年、女性牧師3人を任命したことに対する間接的な応答とみられる。
-
英国国教会、エネルギー費高騰対策で25億円基金設立 教会の暖房費など支援へ
エネルギー費の高騰を受け、英国国教会は12日、所属教会の支払いを支援するために、1500万ポンド(約25億円)の基金を立ち上げると発表した。支援は冬に間に合うように実施され、今後数カ月間にわたり、教会の暖房費用などに充てられる。
-
現在の経済状況は教会に悪影響を及ぼしているのか 牧師千人を対象に調査
米国では、プロテスタント教会の多くの牧師が、現在の経済状況が教会に悪影響を及ぼしていると考えていることが最新の調査で明らかになった。調査は9月6日~30日、同国内の牧師千人を対象に電話で行われた。
-
礼拝中に兵士が侵入し教会閉鎖、牧師拘束、礼拝堂接収 ウクライナのロシア占領地の苦境
ウクライナ国内のロシア占領地域で、ロシア軍や親ロシア派勢力によって現地のクリスチャンが圧力にさらされている。礼拝中に兵士が侵入し教会の閉鎖を命じたり、牧師を拘束したりしており、礼拝堂が接収され、別の施設に転用されるケースもある。
-
ノンクリスチャンの夫のためにどう祈ればいいの? 米神学者ジョン・パイパー氏の答え
米国の著名な改革派の神学者、聖書学者であるジョン・パイパー氏が、ノンクリスチャンの夫のためにどのように祈ればよいか悩んでいる女性に対し、アドバイスを語った。パイパー氏が勧めるのは、夫の「心の割礼」と「悔い改め」を神に求めることだという。
-
米南部バプ連盟議長、キリスト教ナショナリズムに警鐘 政教分離否定する議員発言念頭に
米最大のプロテスタント教団である南部バプテスト連盟のバート・バーバー議長は、教会が政府を動かすべきだという考えを非難し、そのようなことを追求すれば、キリスト教徒自身に対する迫害にもつながるとし、キリスト教ナショナリズムに対し警鐘を鳴らした。
-
イエス・キリストに対する10代の認識は肯定的 26カ国約2万5千人対象に国際調査
世界各国のティーンエイジャーを対象にした大規模な国際調査により、彼らがイエスに対して肯定的な思いを抱いていることが明らかになった。その一方で、イエスが世界や自分の人生に与える影響についてはあまり確信が持てずにいることも分かった。
人気記事ランキング
-
米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明
-
淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に
-
花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也
-
ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘
-
シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念
-
全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司
-
ワールドミッションレポート(6月29日):北朝鮮 大胆な一歩、北朝鮮で執り行われた秘密の洗礼式(3)
-
ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革
-
淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に
-
米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明
-
全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」
-
花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也
-
シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念
-
ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革
-
ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘
-
ワールドミッションレポート(7月1日):スーダンのラフォファ族のために祈ろう