-
偉大な癒やし主 万代栄嗣
今日の聖書箇所では、イエス様が会堂管理者の娘を死からよみがえらせてくださった、癒やしの御業が記されています。大変有名な物語で、マタイ、マルコの福音書にも同じ内容が記されています。
-
人を注意するときに大切なこと 菅野直基
時々、人を注意して指導しなければならなくなる立場に立たされることがあります。それが子ども相手ならいざ知らず、大の大人が相手なら、つらいものです。どんな人でも、人から注意されたり、批判されたりすることはうれしくないからです。
-
シリア語の世界(9)見て、この庭を 川口一彦
『鍵の本 指導教科書2』(2021年)の中から、一部を翻訳して以下に紹介する。シリア語は右から左に書いて読む。
-
ヨハネ書簡集を読む(3)「偽巡回宣教者の警告」―解釈困難な箇所を時代背景から読み解く― 臼田宣弘
今回の箇所は、第2ヨハネ書の中で、いや極言するならば、新約聖書の中で最も解釈が困難な内容が書かれています。前回お伝えした偽巡回宣教者について、「家に入れてはなりません。挨拶してもなりません」と書いているのです。
-
「がんの治療法」と「問題の克服法」 佐々木満男
「全てのがんの発生は、外因性、内因性のストレスによる免疫力の低下が原因である。ストレスを克服すれば、免疫力が強化され、末期がんも退縮し、やがて消滅してしまう」。がん治療の権威、カール・サイモントン博士の治療法である。
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(197)聖書と考える「潜入兄妹」
聖書にも、このドラマ「潜入兄妹」のように、普通ではない、まさにドラマの貴一と優貴と同じく、壮絶な戦い・復讐劇に巻き込まれ、それに身を投じていく、そんな兄妹が登場します!!
-
あなたはどちらを選ぶのか 万代栄嗣
人には限界があり、どうすればいいか分からないこともあります。しかし、自分の小ささの中に留まろうとするのは悪魔の罠です。神が選び出してくださったからには、どんなに小さくても神の御旨に従って、大きなスケールの人生を歩ませていただけます。
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(208)全ての葬儀で「天国の希望」を伝えたい 広田信也
先日、長年日本の葬儀事業を担ってこられた方が、「日本人が葬儀の中で求めているのは、故人が天国に逝ったことを示す希望だが、今の仏教式葬儀では、それが全く伝わってこない」と嘆いておられました。
-
主の訓練を素直に受けよう! 菅野直基
ゴスペルソングに「もう振り向かない」という曲があります。その一節に「もうつぶやかない」という歌詞があります。若い人にとっては「つぶやく」と聞くと、X(旧ツイッター)を思い出すかもしれませんが、不平不満のことです。
-
花嫁(14)御霊に燃えて 星野ひかり
昨日、一昨日と使徒行伝を読み、パウロの嵐のような伝道の道を心は共に旅した。なぜこれほどに険しい道のりを神様はパウロや弟子たちにお許しになったのだろうか。そして、たけだけしくこの世の試練に立ち向かうパウロの燃えた心に、私の心も熱くなった。
-
主なる神の権威はあまねく 穂森幸一
神はアブラハムを信仰の父として立てられ、アブラハム一族とその子孫から生まれるイスラエルが神の救いの計画を実現に導く選民として、その役割を果たしていきます。救い主キリストの誕生に至るプロセスにおいて選民イスラエルの存在はとても大きなもの…
-
サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(4)ガイオの死
それは冬も間近の11月末。「施しの日」の前日のことだった。ニコラスは厨房でこの食事会に出す食事のことや子どもたちに与える菓子や飲み物について、料理長のトロピモや家政婦のスントケと打ち合わせをしていた。
-
愛のうちを歩む 岡田昌弘
聖書全体の御父の命令に従うことは、今の時代ではキリストの教えに従い、互いに愛し合うことです。そのイエス・キリストは、人として来られた神の御子です。私たちは、十字架で死なれた神の愛のうちを歩むのです。
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(196)聖書と考える「いくらかわかる金?」
聖書にも、あるんですよ! みんなが満腹になるまで食べたら・・・という、スゴイ記述(史実)が。時は約2千年前。場所はイスラエルです。そして、ちょっと驚きですけれど、満腹になった人数が、おそらく1~2万もの人々!!
-
シンプルな信仰生活を立て直そう! 万代栄嗣
先週は祈りと賛美のある日常を取り戻そうとお話ししました。今日はその延長線上で、神の祝福をもたらすクリスチャン生活はどういうものか、基本となる5つの柱を分かち合いたいと思います。
-
信仰によって受け取る「神の義」という恵み(6)既に与えられている安息と平安 加治太郎
私たちはキリストの打ち傷により癒やされ(参照・イザヤ53:5)、既に神の義とされています(参照・2コリント5:21)。つまり、汚れていないのです。何という素晴らしい恵みでしょうか。
-
罪の赦しを受け入れよう 菅野直基
ある日、お父さんが大切にしている食器を、息子が間違って落とし、割ってしまいました。お父さんに「ごめんなさい」と謝りました。お父さんは、すぐに怒りが収まりませんでしたが、息子に「もういい。これからは気を付けなさい!」と赦しを伝えました。
-
シリア語の世界(8)見て、大きくて素晴らしい家 川口一彦
『鍵の本 指導教科書2』(2021年)の中から、一部を翻訳して以下に紹介する。
-
祝福を受ける人のBibleノート(8)王と祭司 奥田英男
この聖句の中には恵みのことばが書かれています。まず「選ばれた種族」ということばがあります。これを個人に当てはめると「選ばれた人」と取ることができます。それから「王である祭司」。
-
ヨハネ書簡集を読む(2)「反キリストに気を付けなさい」―手紙の中心部で述べられていること― 臼田宣弘
第2ヨハネ書は、集中構造になっているようです。小林氏の分析を基にして、以下にその構造を示します。今回は、上記の集中構造分析の中核(X)である7~8節を読みます。ここはまさに、この手紙の中心メッセージということができるでしょう。
人気記事ランキング
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に
-
【インタビュー】ブトロス・マンスール世界福音同盟新総主事 「平和をつくる者、それが私の使命」
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(233)宣教は主の備えから始まる 広田信也
-
中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明
-
焦りは禁物 菅野直基
-
ワールドミッションレポート(10月20日):ザンビアのルアノ族のために祈ろう
-
冷めた心に注意しよう! 万代栄嗣
-
ワールドミッションレポート(10月19日):南アフリカ 孫を育てるおばあさんたちに福音の支えを
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(248)聖書と考える「終末ツーリング」
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明
-
【インタビュー】ブトロス・マンスール世界福音同盟新総主事 「平和をつくる者、それが私の使命」
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(233)宣教は主の備えから始まる 広田信也
-
聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に
-
焦りは禁物 菅野直基
-
チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」
-
グラミー賞受賞のクリスチャンソングライター、飛行機事故で死亡
-
花嫁(35)古い人を脱ぎ捨てて 星野ひかり
-
イスラエルとハマスが和平合意、生存人質20人全員解放 キリスト教界から歓迎の声
-
チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション
-
米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ
-
「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版
-
日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議
-
「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ
-
英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認
-
イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される
-
中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束