Skip to main content
2025年11月3日21時01分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • 若者がキリストの愛の動機で立ち上がって 兵庫8・15平和祈念の集い

    「関西超教派クリスチャン戦争罪責告白者会」(代表:小島十治牧師)は15日、終戦記念日を記念する平和祈念の集いを兵庫県の芦屋川教会(日本イエス・キリスト教団)で開催した。

    2006年08月18日17時34分
  • 青年たちが恵みの座へ WH教団全国青年大会3日目

    14日から東京・新宿区の淀橋教会(峯野龍弘牧師)で開催されていたウェスレアン・ホーリネス教団全国青年大会は3日目の16日、午後7時から夜の集会を行い、同大会実行委員長の岡田順一牧師(北海道・札幌新生教会)が

    2006年08月18日15時05分
  • JEA総主事が講演、WH全国青年大会最終日

    14日から開催されてきたウェスレアン・ホーリネス教団初の全国青年大会は17日、ついに最終日を迎えた。午前9時半から始まった最後の集まりでは、日本福音同盟(JEA)総主事の具志堅聖師(同教団浅草橋教会協力牧師)が講演

    2006年08月18日10時20分
  • キリスト教学校教育同盟 中高聖書科研究集会開催

    キリスト教学校における聖書授業(聖書科)の担当教職員が学びを深める中高聖書科研究集会が15日から17日にかけてキリスト教学校教育同盟主催で開催された。 

    2006年08月17日17時54分
  • 青年たちが熱く賛美をリード、WH教団全国青年大会3日目

    淀橋教会(東京・新宿区)で14日から開催されているウェスレアン・ホーリネス教団初の全国青年大会は16日、3日目を迎え、午後1時からは、若者たちに関心のあるテーマを取り上げた20の分科会が行われ、午後7時からの集会では同大会実行委員長、岡田順一牧師が「主イエスのように、主イエスのために」(使徒16:25〜34)と題して、青年たちに聖書のメッセージを語った。

    2006年08月17日8時57分
  • 「聖書が教える結婚講座」ジョシュア・ハリス

    2006年08月16日18時36分
  • 北朝鮮初の政府公認ロシア正教会発足

    13日北朝鮮で史上初となる政府公認ロシア正教会が発足。モスクワで研修を受けた北朝鮮人の聖職者がきよめの儀式を行った。

    2006年08月16日18時22分
  • 講師に同性愛者の牧師 日本バプテスト連盟全国青年大会

    16日に開催された日本バプテスト連盟の第44回全国青年大会の講師として日本基督教団三・一教会の平良愛香牧師が講演を行った。

    2006年08月16日16時47分
  • 日本基督教団 中高生献身キャンプを開催

    日本基督教団全国教会青年同盟が16日全国の中学生、高校生を対象にキャンプおよび指導者連絡会を開催した。

    2006年08月16日15時21分
  • レバノン停戦,キリスト教NGOによる医療や食料を支援が活発化

    民間人を含む1100人以上が死者を出したイスラエル・レバノン間の紛争が一時停戦を迎えたことを受けて、被害を受けた住民に対するキリスト教系NGOの活動が活発化している。

    2006年08月16日14時01分
  • WH全国青年大会2日目、青年が力いっぱい主を賛美

    14日から開催されているウェスレアン・ホーリネス教団初の全国青年大会は15日、同教団淀橋教会(東京・新宿区)で2日目の日程が行われ、午後7時からは『この人と結婚していいの』の著者、石井希尚牧師率いるゴスペルバンド「天国民」が特別コンサートを行った。

    2006年08月16日12時42分
  • Taro Kajiさん ライブでキリストの愛を伝える「Tokyo City Tour」

    ゴスペルシンガーTaro Kajiさんのライブが12日、江古田のライブハウスRUIDO K3で行われた。現在、Kajiさんは「Tokyo City Tour」を実施しており、都内のライブハウスで次々とコンサートを行っている。

    2006年08月16日10時51分
  • リック・ウォレン Secrets of a Fruitful Ministry

    Most people are interested in productivity. But the Bible doesn’t use the word "productivity;" instead, you’ll find the word "fruitfulness.”

    2006年08月15日23時26分
  • 日本基督教団39年ぶりに青年大会開催

    日本基督教団が7日から9日にかけて教団としては39年ぶりに青年大会を開催。台湾基督教長老教会の青年と合同で日本基督教団の青年が交わりと学びのときを持った。

    2006年08月15日22時27分
  • 福音派諸教会平和を願って終戦記念の集会

    日本同盟基督教団、福音自由教会協議会、福音キリスト教会連合、日本イエス・キリスト教団など福音派のキリスト教団が15日の終戦を記念し、平和のための集いをそれぞれ開催した。

    2006年08月15日22時09分
  • 「子供の可能性を伸ばす7つの秘訣」ザン・タイラー

    2006年08月15日15時54分
  • 太平洋放送協会 サマーキャンプ開催

    太平洋放送協会が10日から12日にかけて第二回サマーキャンプを開催。教派を超えて100人がキリストにある交わりをともにし、信仰を新たにした。

    2006年08月15日15時14分
  • 「キレる子どもたち」ルー・プリオロ

    2006年08月15日15時07分
  • リック・ウォレン牧師神の力と約束によるエイズとの戦いを訴える

    婚前交渉と婚外交渉を主な原因とする致死性の性感染症、エイズに対する聖書的対処を世界的福音派指導者リック・ウォレン牧師が世界に訴えている。

    2006年08月15日14時54分
  • スリランカ過激派仏教勢力 キリスト教孤児院を破壊

     オランダ改革派教会の運営するスリランカの児童福祉施設が、8月初旬過激派仏教僧の率いる200人の暴徒に襲撃されたことが明らかになった。

    2006年08月15日14時24分
  • 1471
  • 1472
  • 1473
  • 1474
  • 1475
  • 1476
  • 1477
  • 1478
  • 1479
  • 1480

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(31)夢の中での再会

  • ワールドミッションレポート(10月29日):アンゴラとザンビアのルヤナ族のために祈ろう

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • ワールドミッションレポート(11月2日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(2)

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.