Skip to main content
2025年7月3日17時12分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • 【新刊】 万物の救済 (近藤勝彦)

    神の救済の御業には「宇宙論的な意味」があり、そのスケールは創られたものすべてに及ぶ。信仰を求めるすべての人に向けて、神の壮大な救済史を背景に語った27の説教。信仰を求めるすべての人へのメッセージ。亡き愛犬の埋葬のための説教も収録。

    2009年02月07日16時08分
  • 【新刊】 イエスの一生 (和田三造、加藤耀子)

    お告げ、イエスの誕生からはじまり、悪魔の誘惑や湖畔の説教、そして、最後の晩さん、十字架を負う、復活、昇天までを綴る。和田三造によるイエス・キリストの画伝を最新の印刷技術で再現し、新たな文章を付した書。

    2009年02月07日15時40分
  • スコセッシ監督、遠藤周作の小説『沈黙』映画化へ

    米国の映画監督マーティン・スコセッシ氏が今年末から、遠藤周作の小説『沈黙』を原作にした映画の撮影を開始する。『沈黙』の映画化はスコセッシ監督が10年以上前から構想していたもので、現在ダニエル・デイ...

    2009年02月07日13時10分
  • 英元ユネスコ世界遺産委員、長崎県知事に教会群登録で助言

    国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界遺産委員会の英国代表団員を務めた経験を持ち、英国で文化財など保護を行う民間団体「イングリッシュ・ヘリテージ」の世界遺産・国際政策担当責任者のクリストファー・ヤング氏...

    2009年02月06日23時21分
  • 米景気対策法案 イエス誕生後、毎日百万ドル使っても余る

    続く米国の景気後退に歯止めをかけようと、民主党のオバマ米政権が成立を目指す景気対策法案で、審議次第では1兆ドル(約90億円)近くになる可能性もあるという金額について、共和党のミッチ・マコネル院内総務が「1兆ドルとして考えてみると、イエス・キリストが生まれた日から毎日100万ドルずつ使っていったとしても、今もまだ使い切っていない計算になる」などと語った。

    2009年02月06日22時49分
  • 強制わいせつ容疑で司祭逮捕、教区は第三者委員会立ち上げ

    大阪府警茨木署は5日、カトリック大阪教区茨木教会(大阪府茨木市)の井上博嗣司祭(74)が、信者の女性に対してわいせつな行為をしたとして強制わいせつ容疑で逮捕した。女性が今年1月、同教会を管轄する大阪教区に対して事態を申告。同教区の取調べに対して...

    2009年02月06日22時09分
  • オバマ米大統領、ホワイトハウスに宗教関係の専門部署設置

    オバマ米大統領は5日、キリスト教やユダヤ教などの宗教指導者で構成され、地域の経済活性化や貧困・教育対策を行う専門部署「信仰に根ざした隣人協力機構...

    2009年02月06日17時21分
  • 翻訳聖書に関する企画展「横浜開港と宣教師」、4月19日まで

    今年開港150周年を迎えた横浜で、開港と時期を合わせて来日し、横浜を中心に日本での伝道を開始したキリスト教の宣教師に関する企画展「横浜開港と宣教師 翻訳聖書の誕生」が先月28日から、横浜開港資料館....

    2009年02月05日22時49分
  • 【新刊】 ナザレのイエス (ローマ教皇ベネディクト16世)

    歴史のイエスと信仰のキリストが分裂しつつある現代、偉大な神学者である現教皇が、最新の聖書解釈学の成果をとり入れつつ、分裂を架橋し、父なる神と常に向き合って生きた真のイエスの姿を提示する。

    2009年02月05日20時45分
  • 【新刊】 キリスト教の扉 (鬼形惠子)

    中学生からの学びのために待望の聖書科教科書の最新シリーズ。初めてキリスト教と出会った生徒たちが「キリスト教への扉」を開くことができるように構成された教科書。ローティーンに焦点を合わせた平易な文章と多くの図版で、見て楽しく、読んでおもしろい恰好の入門書。

    2009年02月05日20時09分
  • 榮義之牧師「希望の声」(32)・・・不可能を可能に

    私たちの周りには、いつもできないということを考える人と、できるということを考える人、二種類の人がいます。

    2009年02月05日15時15分
  • 北朝鮮、7年連続で「最も迫害のひどい国」 オープン・ドアーズ

    米カリフォルニア州サンタアナに本部を置くキリスト教の抑圧監視団体「オープン・ドアーズ」がこのほど、キリスト教徒に対する迫害が最もひどい国をまとめた...

    2009年02月04日23時55分
  • 青山学院・横須賀学院が教育提携、推薦入学の拡充など

    学校法人青山学院(東京都渋谷区、松澤建理事長)と学校法人横須賀学院(神奈川県横須賀氏、國岡昭夫理事長)がこのほど、「教育提携」に関する協定を締結した。

    2009年02月03日12時42分
  • 熊本バンド結成133周年で記念早天祈祷会開催

    明治期のキリスト教プロテスタントの源流の一つとなった「熊本バンド」の結成133周年を記念して30日、熊本市横手の熊本バンド記念碑がある花岡山山頂で...

    2009年02月03日11時42分
  • 【新刊】 列王記 ティンデル聖書注解 (ドナルド・J・ワイズマン)

    本注解書シリーズの監修者自身が著した大著。列王記は王たちの事績をただ単に羅列したのではない。神にとって重要なことには多くの紙面を割き、そうでないものは割愛する。著者は考古学などの知識を生かしつつ、列王記に流れる神学的意図を解説していく。

    2009年02月02日23時40分
  • 【新刊】 よくわかる聖霊論 (平野耕一)

    私たちの内に住んでおられる、三位一体の第三位格・・・といわれても、いまひとつピンと来ない漠然とした存在、聖霊。重要な教義でありながら、ベテランの信徒でも意外と理解できていない「聖霊論」を、みことばから体系的に、かつやさしい言葉で解説した入門書。

    2009年02月02日23時16分
  • 虚偽報道のベトナム国営メディア表彰、教会が抗議

    ベトナムで抑圧に抗議した教会の姿勢を不正確に報道した国営の日刊紙ハノイ・モイ(新ハノイ)とVTV1テレビが2008年度ジャーナリズム優秀賞を受賞したことに、同国カトリック教会が、政府に抗議の声を上げている。

    2009年02月02日22時44分
  • ダライ・ラマが共産主義にも一定の評価

    チベット亡命政権の指導者、ダライ・ラマが自身をマルクス主義の同調者であると思っており、中国共産党に入党を求められたことがある、と明らかにした。

    2009年02月02日22時37分
  • 教皇、「性的寛容に対する天罰だ」発言の司祭を補佐司教に

    バチカン(ローマ教皇庁)は2月1日、教皇ベネディクト十六世がゲルハルド・マリア・ワグナー司祭(54)をオーストリア北部リンツの補佐司教に任命した、と発表した。

    2009年02月02日22時33分
  • ガザ義援金放映拒否のBBCに非難集中、英大主教「放送すべきだったと思う」

    英国放送協会(BBC)が、イスラエル軍による攻撃で大きな被害をうけたパレスチナ自治区ガザ地区市民に義援金を送る運動の放送を拒否したことに非難が集まっている。

    2009年02月02日22時27分
  • 1281
  • 1282
  • 1283
  • 1284
  • 1285
  • 1286
  • 1287
  • 1288
  • 1289
  • 1290

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • シリア語の世界(27)シリア語旧約聖書の各書名と1章1節の和訳 川口一彦

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • ワールドミッションレポート(7月2日):バーレーン 湾岸諸国における霊的な戦略拠点

  • 賢い時間の使い方「ゆっくり、今すぐに」 菅野直基

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • ワールドミッションレポート(6月29日):北朝鮮 大胆な一歩、北朝鮮で執り行われた秘密の洗礼式(3)

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.