-
万代栄嗣牧師・・・気前のよい神様を喜ぼう
今日開いた聖書は、イエスのたとえ話の中でも、解釈が少し難しいと言われている物語です。
-
藤後朝夫牧師(27)・・・不安の中でのクリスマス
現在、私たちは平和の中でクリスマスを祝っています。しかし、この世界や私たちの身の周りには、多くの悩み...
-
【新刊】 列王記下〈1〉(ヘブライ語聖書対訳シリーズ)(ミルトスヘブライ文化研究所)
旧約聖書の原典に、初学者でも親しむことの出来るヘブライ語=日本語逐語訳聖書。原文に付されたカナ表記でヘブライ語原典を声を出して読むことができ、逐語訳や文法解析を通して原文の微妙なニュアンスを味わうことができます。列王記下1〜13章を収録。
-
日本聖書協会、沢知恵さんゲストに大分でイベント
聖書普及活動について知ってもらい、聖書について考える時を持ってもらおうと、日本聖書協会(東京都中央区、渡部信総主事)は9月11日午後1時半から、歌手の沢知恵さんを迎えてのイベント「聖書と音楽の出会い・大分」を大分市府内町のコンパルホールで開催する。
-
榮義之牧師「愛・輝きに向かって」(5)・・・心のピアノ
昔、アフリカ奥地にある小さな国に、イギリス人夫妻が訪れました。小さな国の王様は彼らをもてなし...
-
【新刊】 隣人愛のはじまり―聖書学的考察(シリーズ神学への船出)(辻学)
マルコ版のイエスとルカ版のイエスでは、隣人愛に対する姿勢がかなり違う。いったいどちらがイエスの「隣人愛」理解なのだろうか。二つはまったく別の出来事を描いている、すなわち、イエスは律法学者と何度か、この主題をめぐって対話したことがあったのだろうか。そうだとしたら、イエスは時と場合によって、まったく違う対応をしていたことになる。
-
田中時雄牧師(17)・・・祈りとリバイバル
前回のホーリネス弾圧について、近年そこまで迫害された教団があったことを初めて知ったと何人かの方から伺...
-
【新刊】 エリコのかべ―やくそくの地へ(日本聖書協会)
約束の地を目指すイスラエルの民。彼らの前にエリコの城壁が立ちはだかります。
-
【新刊】 ローマ人への手紙講解(2)4‐6章(榊原康夫)
ギリシア語本文を丁寧に紐解きながら、聖書の言葉をひとつひとつ解説する著者の説教は、パウロによって鮮明にされたキリスト教信仰の精髄を明確に浮かび上がらせ、人々を救いの喜びへと招き入れる。聖書に対する深い信頼から生まれた卓越した講解説教集。
-
佐々木満男・・・新しい生きがいの発見(1)
私たちの生活は不安に満ち満ちています。そして不安からくる思いのわずらいや恐れに満ち満ちています。
-
久米小百合&NCM2 在米日本人教会で7月末からツアー
教会音楽家の久米小百合とロサンゼルスの日系クワイヤ「NCM2」によるチャペルコンサートツアーが7月31日から始まる。米カリフォルニア州の3つの日本人教会を巡るツアーで8月7日まで。
-
米国で学生キリスト教運動が復活へ 10月に創立総会
40年間休眠状態にあった米国の学生キリスト教運動(SCM)が今年10月から再出発する。同月8日にアトランタのモアハウス大学で創立総会が行われる。
-
米YMCAのブランド戦略は米国だけのもの、と世界同盟が声明
米YMCAが7月12日、新しいブランド戦略を発表したことに、YMCA世界同盟(本部ジュネーブ)は14日、この戦略が米国の運動にだけ適用されるもので、全世界のYMCA運動に対するものではないことを断言したい、とする声明を発表した。米国の新ブランド戦略の中にYMCAから『ザ・Y』への名称変更があったことに内外の反響が大きかった。声明は要旨、次の通り。
-
香港でYMCA世界大会、根源のキリスト教確認
世界各地のYMCAから集まった代表1000人以上が7月19日、24日までの日程で、香港文化センターを会場に世界大会を開催した。会議では、世界のYMCAがグローバリゼーションの否定的な影響への取り組みが数多くなされている中で、「地球市民」づくりを目指している現状が明らかにされた。
-
ルーテル世界連盟、アナバプテスト迫害に許し求める
ルーテル世界連盟は独シュツットガルトで開催した大会で7月22日、「アナバプテスト」に対してルーテル派が16世紀に行った迫害について許しを求めた。「再洗礼派」と呼ばれるアナバプテストは異端とされ、米国に自由を求めて渡った人も多い。現在、アミッシュ、フッタライト、メノナイトなどの集団を形成している。
-
ルーテル世界連盟大会、新議長にムニブ・ユナン監督
ルーテル世界連盟は6年に1回開く大会(第11回)を7月20日から27日までドイツのシュツットガルトで開催した。主題は「わたしたちに必要な糧を今日与えてください」。
-
キリル総主教は多くの問題で教皇に同意
7月20日から8日間の日程でウクライナを訪問しているロシア正教会の最高指導者キリル総主教は、訪問を控えた19日、同国メディアとの会見で、教皇ベネディクト16世とは、直面している倫理問題の多くで、真剣に取り組める、と語った。インターファクス通信が報じた。
-
万代栄嗣牧師・・・主のあわれみを素直に受け入れよう
今日開いた聖書の箇所は、イエス・キリストと弟子たちが、聖書のまことの神を人々に宣べ伝えていた頃の出来...
-
【新刊】 什一献金のすゝめ(田島実)
神様に献げることの祝福を身をもって体験し、30名の礼拝出席者で400坪の土地に、体育館カフェテリアを備えた会堂を建設した教会の物語。
-
チャイルド・ファンド・ジャパン ヤフーでネット募金を開始
Yahoo! Japan が運営する「Yahoo! ボランティア」のインターネット募金コーナーにこのほど、アジアの子どもたちへの教育支援を行うキリスト教主義のNPO法人「チャイルド・ファンド・ジャパン」(=CFJ、東京都杉並区)のページが開設された。
人気記事ランキング
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司
-
淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に
-
Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二
-
ワールドミッションレポート(7月3日):コンゴ民主共和国 戦火の中、詩篇91篇にすがるキリスト者たち
-
ワールドミッションレポート(7月2日):バーレーン 湾岸諸国における霊的な戦略拠点
-
シリア語の世界(27)シリア語旧約聖書の各書名と1章1節の和訳 川口一彦
-
同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」
-
ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革
-
ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘
-
淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に
-
米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也
-
ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘
-
シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念
-
花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり
-
全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」
-
Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二
-
淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に
-
米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」
-
Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也
-
ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘
-
全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣
-
シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念
-
シリア語の世界(27)シリア語旧約聖書の各書名と1章1節の和訳 川口一彦
-
ワールドミッションレポート(7月2日):バーレーン 湾岸諸国における霊的な戦略拠点