-
独誌が教皇風刺、バチカンが反発
独の月刊風刺雑誌『ティタニック』7月号が教皇ベネディクト16世(ドイツ人)の股間を黄色く汚した加工写真を表紙に使ったのに対し、バチカン(ローマ教皇庁)はハンブルクの裁判所に、写真掲載差し止めを申請、同裁判所は発売禁止の仮処分を出した。
-
ハルビン司教破門、上海司教は逮捕
バチカン(ローマ教皇庁)は7月10日、聖座(バチカン)の承認なしに司教に6日叙階された中国黒龍江(ハルビン)教区のヨセフ岳福生(ユエ・フシェン)神父は「教会法1382条に基づき課された制裁を、自動的に招いた」とする声明を発表した。聖座は岳氏を司教とは認めず、ハルビンの司祭は同氏の指示に従う義務はない、と言う。
-
礼拝と御言葉による癒やし 万代栄嗣牧師
梅雨が終わりに近づき夏本番が訪れようとしています。主によって命そのものが元気にされ、いつも喜ぶ者として歩みたいと思います。イエスが私たちに伝えて下さったのは福音です。「福音」=「良き知らせ」なのです。イエスが約束された恵みを頂いて、私たちも癒やされたいと思います。そのためにも、私たちの方から信仰を働かせたいのです。
-
韓国基督教総連合会代表団、2014年の総会準備のためにWEAを訪問
韓国基督教総連合会(代表会長ホン・ジェチョル牧師、以下、CCK)の代表団が12日(以下現地時間)、世界福音同盟(WEA)のニューヨーク本部を訪問、2014年に韓国で開催されるWEA総会の準備に関する諸事項を確認した。
-
WCC、持続可能エネルギーのため祈り呼び掛け
世界教会協議会(WCC)では、9月1日から10月4日までを創造のための時間に制定している。始まりの日と終わりの日の制定はそれぞれ欧州の伝統的東西キリスト教会の創造物のための記念日を引用して制定されている。
-
救世軍、震災復興支援チャリティーコンサート開催
救世軍は9日、山室軍平記念ホールで「絆コンサート」を開催した。コンサートの収益は救世軍を通して行われている東日本大震災復興支援のためにささげるという。
-
キリスト教とイスラム教指導者ら、ナイジェリアの緊張関係緩和へ協力
世界教会協議会(WCC)とヨルダン王立イスラム思想研究所(RABIIT)は12日、ナイジェリアの緊張関係を解決するために共に取り組んでいくための報告書を発表した。
-
ユーオーディア 震災チャリティーコンサート開催
クリスチャンの音楽家団体、ユーオーディアが7日、震災チャリティーコンサートを三軒茶屋ナザレン教会礼拝堂(東京都世田谷区)で開催した。
-
愛と信仰を表現、再臨を待ち望むクリスチャンへ
震災から1年4カ月が経過した11日、淀橋教会(東京都新宿区)を会場に第16回東日本大震災復興支援3.11超教派一致祈祷会が開催され、ワールド・ビジョン・ジャパン理事長で東京シャロームチャペル牧師の榊原寛氏が特別メッセージを伝えた。
-
聖書の時代の歴史的地平を展望、国際聖書フォーラム開催
5日、6日の両日にかけて日本聖書協会主催の国際聖書フォーラムがホテルニューオータニ(東京都千代田区)で開催された。同フォーラムは2007年以来5年ぶりとなり、2日間の参加者述べ人数は1800人、各セミナーは平均260人が参加した。
-
震災後の心のケアと宣教を 第45回超教派東北教役者会
教団教派を超えた東北6県の教役者同士の研鑽と交わりの場である東北教役者会が45回目の集まりを、7月9日から10日にかけて岩手県のシオン錦秋湖で開催した。主題は「悲しみを超えて」-震災後の心のケアと宣教-であった。
-
「将来の牧師が、今から育てられる必要」日本フリーメソジスト教団 伝道献身者奨励日
日本フリーメソジスト教団では、今年7月8日を伝道献身者奨励日に定めており、同教団に属する各地の教会では同日の礼拝で伝道のために自分の身を献げる「伝道献身者」が起こされるよう、祈りや勧めのメッセージが語られた。
-
あるがままのあなたが一番いい! 佐々木満男・国際弁護士
このところビジネスや宣教で韓国に行く機会がふえました。ソウルの街には、映画俳優やテレビタレントのように、目鼻立ちが美しく整った若い人がたくさんいます。なんと...
-
ゴスペルでも知られた米俳優アンディ・グリフィス死去
米俳優アンディ・グリフィス氏が7月3日朝、ノースカロライナ州の自宅で死去した。86歳。死因は不明。1926年、同州生まれ。60年から68年までCBSテレビで放映された人気コメディー番組「アンディ・グリフィス・ショー」(邦題「メイベリー110番」)で妻を亡くした保安官役を演じた。「スパイ・ハード」(96年)などの映画にも出演している。
-
解放の神学者 ホセ・ミゲス・ボニーノ氏死去
解放の神学者のホセ・ミゲス・ボニーノ牧師(メソジスト)が7月1日、アルゼンチンのブエノスアイレスで死去。88歳。
-
「神の粒子」発見、神学とは無関係とバチカン天文台
欧州合同原子核研究所(CERN)で実験を続ける国際チームが7月4日、世の中の最も基本的な粒子の一つで、物に重さを与える「ヒッグス粒子」とみられる新粒子を発見したと、発表したことに、バチカン(ローマ教皇庁)天文台報道担当のギー・コンソルマーニョ修道士が「科学の素晴らしい成果」と、5日語った。
-
ホテルの聖書も電子化?
ホテルの客室で「国際ギデオン協会」の聖書を見かけることも多いが、「インターコンチネンタル・ホテルズ・グループ」(本社・ロンドン)は7月2日、傘下のホテルチェーン「ホテル・インディゴ」で各部屋に電子書籍端末「キンドル」を備え、貸し出す実験サービスを始めた。第1号はイングランド北東部ニューカッスルのホテルで、148の客室に聖書をダウンロード済みの端末を配置した。
-
ブラジル、福音派増えカトリック減少明確に
ブラジルがこのほど行った国勢調査で、カトリック信徒が減少する一方、福音派が増加していることが明らかになった。ALC通信が報じた。
-
ナイジェリアでクリスチャン58人殺害か
ナイジェリア中部ジョス近郊のキリスト者主体の村落数カ所を7月7日、警察官の服装で防弾チョッキも着込んだ暴徒ら数百人が襲撃、少なくとも58人が殺害された、という。
-
ケニア・ガリッサで2教会襲われる
ケニア東部のガリッサで7月1日、武装集団が教会2カ所を襲撃、17人が死亡、負傷者も60人以上出た。
人気記事ランキング
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
「壁ではなく橋を」 平和願い続けた教皇フランシスコ 葬儀に25万人参列
-
ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応
-
イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい
-
京都ノートルダム女子大学、2026年度以降の学生募集を停止
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
21世紀の神学(26)ヘルマン・ヘッセが感じた重圧とキリスト教の本質 山崎純二
-
フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増
-
イエス・キリストの生涯描いた映画「ジーザス」、提供言語が2200言語に到達
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」