Skip to main content
2025年5月13日22時53分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際

ヴェトナム教会、深刻な迫害が明らかに

2006年6月26日13時00分
  • ツイート
印刷

 米オンライン福音派キリスト教新聞"Assist News Service"によると、ヴェトナムタインホワ省のフルゴスペルチャーチがヴェトナム当局公安により迫害を受けているという。


 英人権運動及びキリスト教迫害監視団体"Jubilee Campaign"によると、6月18日主日にヴェトナム・フルゴスペルチャーチが襲撃され、教会員の数人が殴打・拘束されたという。


 "Jubilee Campaign"は、「私たちはヴェトナムハノイのある弁護士から情報を得ましたが、彼はこのようなヴェトナム国内で生じている宗教迫害に関する情報を私たちやBBCに伝える役目を果たしているので、ヴェトナム共産党高官や公安警察からマークされているそうです。他にも、このような情報をメディアに伝えている人々が近い将来拘束、あるいはさらに悪い状況に陥る危機にさらされるのではないかと恐れています」と伝えた。


 "Jubilee Campaign"がハノイの弁護士とコンタクトを取って得た情報によると、ヴェトナムタインホワ省の公安警察はすべてのプロテスタントの宗教活動を禁じており、フルゴスペルチャーチの教会員に容赦なく暴行を加えた。1999年以来、タインホワ省フルゴスペルチャーチの活動は活発化している。つい最近までは何の迫害も無くキリスト教活動を行うことができたが、2006年4月9日より状況は激変。政府公安警察が家庭教会における礼拝を妨害し、教会員を警察へ突き出した。彼らは教会員に対し、イースターを祝わないように警告。4月16日のイースター当日、教会員らは教会とは別の場所で密かにイースターを祝ったという。


 "Jubilee Campaign"の公式声明によると、ヴェトナム公安警察は4月23日、家庭教会の礼拝中に襲撃し、教会員らを拘束。同様の事件がその一週間後の4月30日にもあったという。また5月5日にはフルゴスペルチャーチのHo Duc Tuan牧師が礼拝中に公安警察による襲撃に遭い、教会員らとともに警官によって暴行を受け、牧師は拘置所に拘束された。


 さらに5月14日、3人の教会員らが聖書を学ぼうと、そのうちの1人の自宅で集会を開いていたが、それを近所の人が通報。集会を開いた家に住む教会員とその家族2人が警察所に連れ出されて尋問を受けたという。


 5月26日に彼はヴェトナム人民委員会に宗教活動登録申し込み用紙を提出したが、彼の申請は却下された。


 この2日後、公安当局は再び教会の礼拝中に襲撃し、礼拝に出席していた全員を拘束。拘束された人々は自己申告書を書き上げるまで解放されなかった。


 また6月4日には、教会員らが同じく自宅で集会を行っていたところを再び公安警察が襲撃。そこに集まっていた全員を拘束した。警察は拘束した教会員らのうち数名に対して激しい暴行を加え、一部の人々は出血するまで殴打されたという。その後、彼らは警察所に拘束され、二度とそこで行われる集会に参加しないようにと厳しく注意を受けた。


 そして6月18日午前8時30分、公安警察は集会が開かれていた同じ場所を襲撃し、そこに集まっていた4人を逮捕。同日午後4時30分には公安警察高官が尋問を行い、4人のうち2人を激しく殴打して重症を負わせた。そこで全員が『聖書勉強会などキリスト教に関する集会をそこで開催しない』と約束する文書への署名を強制されたという。

  • ツイート

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • カリフォルニア州のビーチで7752人が受洗、米国史上最大規模の合同洗礼式

  • 映画「空中の権威」が日本語字幕で視聴可能に 現代クリスチャンに警鐘鳴らす作品

  • 「司牧と行政の両方に深い知識と経験」 日本司教協議会会長、新教皇誕生でメッセージ

  • 21世紀の神学(27)プロテスタント教会側から見るローマ教皇 山崎純二

  • 聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(5)「苦しみ」の構図 三谷和司

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(226)聖書と考える「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」

  • 新ローマ教皇にプレボスト枢機卿、教皇名は「レオ14世」 初の米国出身者

  • 四半世紀ぶりに欧州で大規模伝道会議、今月末にベルリンで 牧師ら約千人が参加

  • 主キリストの最大限の恵み 万代栄嗣

  • 新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも

  • 次期ローマ教皇の有力候補4人

  • 21世紀の神学(27)プロテスタント教会側から見るローマ教皇 山崎純二

  • 映画「空中の権威」が日本語字幕で視聴可能に 現代クリスチャンに警鐘鳴らす作品

  • 聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に

  • 新ローマ教皇にプレボスト枢機卿、教皇名は「レオ14世」 初の米国出身者

  • 四半世紀ぶりに欧州で大規模伝道会議、今月末にベルリンで 牧師ら約千人が参加

  • 「司牧と行政の両方に深い知識と経験」 日本司教協議会会長、新教皇誕生でメッセージ

  • カリフォルニア州のビーチで7752人が受洗、米国史上最大規模の合同洗礼式

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(5)「苦しみ」の構図 三谷和司

  • 新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも

  • 次期ローマ教皇の有力候補4人

  • 新ローマ教皇にプレボスト枢機卿、教皇名は「レオ14世」 初の米国出身者

  • ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応

  • 聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に

  • フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 米ジョージア州で「信教の自由回復法」成立、全米30番目の州に 9年前には不成立

  • 21世紀の神学(27)プロテスタント教会側から見るローマ教皇 山崎純二

編集部のおすすめ

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 後藤健二さん没後10年、追悼イベントで長女が映像メッセージ 「誇りに思っている」

  • ロシアの軍事侵攻から3年、在日ウクライナ正教会が祈りの集会 片脚失った負傷兵も参加

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.