Skip to main content
2025年7月1日18時56分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際

F・グラハム-刑務所のどん底から

2006年4月4日19時04分
  • ツイート
印刷

【米クリスチャンポスト】福音伝道師のフランクリン・グラハム氏はかつて「米国一の血まみれた刑務所」と呼ばれた刑務所へと足を踏み込み、数千人もの受刑者を前に1日のアンゴラフェスティバルでキリストの御言葉を伝えた。


 このルイジアナ州刑務所における丸一日に渡る伝道大会において受刑者と一般大衆含む3321人が募り、そのうち156人がキリストへ身を捧げる決心をしたという。
 今回の大会の最中、グラハム氏は1日午後アンゴラフェスティバル開催地において米クリスチャンポスト(CP)記者から投げかけられた今回のフェスティバルと現在フランクリン・グラハム氏が会長職を務めるビリーグラハム福音協会に関する2,3の質問に返答した。



 CP記者:米国最大の厳重警備力を誇る刑務所で初めて説教をするお気持ちはいかがですか?


 グラハム氏:とても貴重な体験です。これは非常に異常な大会です。アンゴラ刑務所所長のバール・ケイン氏はこの刑務所で多くの変革を行ってきました。ケイン氏はこのアメリカ一血まみれた刑務所の所長に就任してこの刑務所を実に米国刑務所のモデルとなる刑務所へ変えることに成功しました。そして今、イエスキリストの福音がこのように刑務所にもたらされたときにどのような結果が生じるか私たちは直視しています。教会への礼拝出席が奨励され、福音が実に良く述べ伝えられるようになります。人々の生活はここで実に変化しました。このことに疑問の余地はありません。彼らはキリストによって変化させられたのです。


 CP記者:囚人がキリスト者となった事例は、元囚人のジェームズ・トラメル氏が司祭に任命され、現在カリフォルニア州バークレー教会を受け持っている事例に代表されるようないくつかの事例が挙げられますが、このような伝道大会を刑務所内で開催することによってより多くの囚人がキリスト者となるだろうと思われますか?


 グラハム氏:神はすべての人々の心にさまざまな方法で働かれます。私は死刑囚官房に立ち、その中にいる数人の囚人に「イエスキリストを知っているか」と尋ねたところ、彼らは「知らない」と答えました。そして「イエスキリストを知ることに興味があるか」と尋ねたところ、彼らは「知りたくない」と答えました。


 一部の囚人の心は頑なです。死刑囚官房で話をした別の囚人らは私にイエスキリストが彼らの心に入り込み、彼らの中に生きており、そのことが彼らの人生を変革させ、彼らは罪の許しを知るようになったと話してくれました。彼らは今彼らが天国への道を歩んでいることを自覚しており、そのことに恐れを抱いていません。彼らは神がイエスキリストを通して彼らに成して下さった事に感謝しています。それでここにはキリストに立ち返った人々がいます。この刑務所のなかの囚人からおおくのことを学ぶことが出来ます。ここは刑務所、監獄であり、ここには多くの精神的に難しい人たちが暮らしています。


 CP記者:今年はテレビ伝道を通して多くの未だかつてないプロジェクトやフェスティバルで盛りだくさんですよね。また今年はグラハム氏にとって初のアジア伝道もありますね。そして今回は初めての刑務所内での伝道大会です。ほかに今年ビリーグラハム福音協会(BGEA)が行う予定の際立った行事はありますか?


 グラハム氏:今のところ考えはありません。いつか一度に私たちが全ての男女に神の愛、神のひとり子イエスキリストについて知らせるためのあらゆることを考えてみようと思います。過去3年間で私たちはより多くの人々にイエスについて伝えることが出来ました。そしてより多くの人々がキリストを受け入れるのを目撃して来ました。神は多くの計り知れない数のドアを開いてくださいました。私たちは今米国だけでなく世界中全ての国々において福音を述べ伝える偉大な機会を得ています。私たちはこれからも世界に福音を述べ伝え続けます。


 CP記者:ビリー・グラハム氏は最初の「テレビ伝道師」でした。そしてBGEAは最近インドにおけるテレビ伝道で莫大な成功を収めました。50年後はテレビ伝道は今以上に広く使われるようになっていると思われますか?


 グラハム:それはわかりませんが、私の父は決して「テレビ伝道師」という言葉を好みませんでした。彼はテレビ、ラジオ、およびインターネットを使用して福音を述べ伝えた人です。私たちはこの数年間で驚くべき成功の数々を目撃してきました。私たちは神がこれからも多くのドアを開いてくださるように祈り、期待します。これらの伝道ツールは十分に利用されていないでしょうか?と聞かれれば、「されていない」と答えます。私たちはより多くこれらの伝道ツールを用いなければなりません。しかしほかの全てと同様に、そこには資金面の問題があります。米国および世界各地においてテレビを用いて伝道するには莫大な資金が必要ですが、私たちは失われた羊に手を差し伸べるために私たちの支払えうる限りの資金をもちいてテレビ伝道をしていきます。


 CP記者:最近グラハム氏はニューオーリンズでお父様のビリーグラハム氏と共に説教する機会がありました。そのとき、現在87歳になるビリー・グラハム氏は今回が最後の説教になるだろうとおっしゃられておりましたが、その息子であるあなたにとって、いつまで宣教を続けようと思われますか?


 グラハム氏:私の健康と強さが保たれている限り、私は宣教するつもりです。それが私の使命です。私は現在53歳です。もし主が私に20年あるいは、30年いや、もしあと5年しか与えてくださらないとしても、私は主に忠実でありたいと思います。

  • ツイート

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革

  • ワールドミッションレポート(7月1日):スーダンのラフォファ族のために祈ろう

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司

  • ワールドミッションレポート(6月29日):北朝鮮 大胆な一歩、北朝鮮で執り行われた秘密の洗礼式(3)

  • ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革

  • 『天国は、ほんとうにある』のコルトン君、臨死体験から22年後の今

  • 1990年代生まれのプログラマー、カトリック教会の聖人に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • クリスチャンロックバンド「ニュースボーイズ」元ボーカルに性的暴行・薬物疑惑

  • 米南部バプテスト連盟、同性婚、ポルノ、中絶薬の禁止を求める決議案を可決

  • 日本福音同盟、戦後80年で声明 日本の教会が戦時下に犯した罪の歴史と悔い改めを確認

  • 【ペンテコステメッセージ】約束の成就と聖霊の力―ペンテコステの恵みにあずかる 田頭真一

  • リック・ウォレン牧師、カトリックのイベントで講演 宣教による一致を語る

  • 大統領選の結果受け韓国の主要キリスト教団体が相次いで声明、和解と相互尊重を訴え

  • 日本キリスト教協議会、米軍によるイラン核施設攻撃に抗議

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.