Skip to main content
2025年9月26日12時51分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム

人に失望することからの解放 菅野直基

2025年9月26日10時57分 コラムニスト : 菅野直基
  • ツイート
印刷
関連タグ:菅野直基

人生の中で起こるほとんどの問題は、人間関係に関わることと言っても言い過ぎではありません。人間関係で悩み、一喜一憂し、振り回されているのが私たちの人生です。

クリスチャンになったら、自動的にそのような問題を超越できるようになるかといったら、それは無理です。人間関係の問題に振り回されず、それを祝福に変えるためには、幾つかのステップがあります。

まずは、人は絶対絶望的な存在だと認め、受け入れることです。聖書は、「義人はいない。ひとりもいない」(ローマ人への手紙3章10節)と語ります。人に期待し、人を信じ、人に頼るなら、失望させられ、絶望するのは目に見えています。

人は、期待し、信じ、頼るべき存在ではありません。期待し、信じ、頼るべき存在は、神ただお一方だけなのです。

人は、ありのままで許し、受け入れ、愛すべき存在なのです。人を絶望的存在として見るならば、失望し、絶望することはありません。傷つくことはありますが、その傷は最小限にとどめられます。

教会に来てつまずき、離れていく人がいます。その原因のほとんどが、人につまずくことです。人の好き嫌いとか、人に期待し、信じ、頼った結果、「裏切られた!」と感じてつまずき、教会から離れていくのです。

教会とは、愛を学ぶ教室です。それを指導する牧師でさえ、完全ではありません。お互いに愛を学んでいる途中です。だから、愛のない姿を見せ合うことになり、それを許し、受け入れ、愛することを次なる課題として与えられているのです。

これが分からないと、教会をくるくる転会し、教会ジプシーを続けることになります。「教会に問題がある」と言って次なる教会に行った瞬間、その人自身が次なる教会の問題となるのです。

人間関係の問題が生じたら、まずは人を変えようとするのではなく、自分の考え方、受け止め方を変え、神様から愛を学ぶ課題が与えられたと受け止め、祈り、神様と共にそれを乗り越えていってください。その課題をクリアし、問題を乗り越えたときには、神様から多様で数多くの祝福が与えられます。

全ての人は、絶対絶望的な存在です。しかし聖書が教えるのは、イエス様の十字架と復活により、それを信じて受け入れる人は新生し、造り変えられ、イエス様の似姿に近づけられていくのです。

だれでもキリストのうちにあるなら、その人は新しく造られた者です。古いものは過ぎ去って、見よ、すべてが新しくなりました。(コリント人への手紙第二5章17節)

私たちはみな、顔のおおいを取りのけられて、鏡のように主の栄光を反映させながら、栄光から栄光へと、主と同じかたちに姿を変えられて行きます。これはまさに、御霊なる主の働きによるのです。(コリント人への手紙第二3章18節)

イエス様にこそ、絶対的な希望があるのです。

私はいつも、私の前に主を置いた。主が私の右におられるので、私はゆるぐことがない。(詩篇16篇8節)

イエス様をあなたの前に迎えてください。そして、イエス様を通して相手の人を見てください。そうすると、見え方が変わり、神なしには何もできない、ただ助けが必要な、弱く、足りない存在であり、愛すべき存在であると分かるのです。

人はこれが分からないと、人に優劣をつけて、ある人をより優れた人として持ち上げ、ある人を劣った人と見て見下すのです。そして、持ち上げた人に失望したときには、その落差が大きい分、怒り、悪く言うのです。

みんなどんぐりの背比べであり、目くそ鼻くそ、五十歩百歩なのです。失礼な話ですが、それが事実であり、現実なのです。

しかし、神の愛と、イエス様の十字架と復活による贖(あがな)いによって人は変わるのです。そこに希望を置いてください。ということは、イエス様なしには、この世に希望はないのです。

これを知っている人は失望、絶望から解放されます。人生観が変わり、人生に希望が持てるようになります。多くの精神的病も癒やされ、回復するはずです。この神の恵みを土台とし、ここを絶対的なよりどころとして歩んでまいりましょう。

一生感謝できる十分な理由が、ここにあります。

◇

菅野直基

菅野直基

(かんの・なおき)

1971年東京都生まれ。新宿福興教会牧師。子ども公園伝道、路傍伝道、ホームレス救済伝道、買売春レスキュー・ミッションなどの地域に根ざした宣教活動や、海外や国内での巡回伝道、各種聖会での賛美リードや奏楽、日本の津々浦々での冠婚葬祭の司式など、幅広く奉仕している。日本民族総福音化運動協議会理事。

■ 新宿福興教会ホームページ(メッセージをくだされば、皆さんの近くの教会を紹介致します)
■ 菅野直基牧師のフェイスブック

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:菅野直基
  • ツイート

関連記事

  • 赦されない罪はあるか? 菅野直基

  • 今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基

  • イエス様は何を祈ってくださるのか 菅野直基

  • イエス様と共に働く 菅野直基

  • 幸せな人生とは 菅野直基

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 救世軍の軍曹がヒロイン ミュージカル「GUYS AND DOLLS」宝塚歌劇で4度目の公演

  • 日本基督教団カルト問題連絡会、旧統一協会の韓鶴子総裁逮捕受けコメント

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(13)「光」は「信仰」でしか見えない 三谷和司

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • 人に失望することからの解放 菅野直基

  • ワールドミッションレポート(9月25日):ネパール 祈りに答える白い衣の人物

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(12)ボンヘッファーが愛読していたコヘレト 臼田宣弘

  • ワールドミッションレポート(9月26日):インドネシアのロホロホ族のために祈ろう

  • ロンドンで「マーチ・フォー・ライフ」開催 中絶反対訴え、1万人以上が参加

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 後藤文雄神父死去、96歳 カンボジア難民の子ども育て、学校建設に尽力

  • 日本基督教団カルト問題連絡会、旧統一協会の韓鶴子総裁逮捕受けコメント

  • 旧統一協会の韓鶴子総裁を逮捕、尹前大統領の妻や側近への金品授与に関与の疑い

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(13)「光」は「信仰」でしか見えない 三谷和司

  • ロンドンで「マーチ・フォー・ライフ」開催 中絶反対訴え、1万人以上が参加

  • 救世軍の軍曹がヒロイン ミュージカル「GUYS AND DOLLS」宝塚歌劇で4度目の公演

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 後藤文雄神父死去、96歳 カンボジア難民の子ども育て、学校建設に尽力

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.