Skip to main content
2025年6月24日14時54分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際
  3. 欧州
ウクライナ侵攻

フランクリン・グラハム氏、ゼレンスキー大統領と面会 和平求め祈り

2025年6月2日14時23分
  • ツイート
印刷
関連タグ:フランクリン・グラハムウォロディミル・ゼレンスキー欧州伝道会議ドイツウクライナロシア
フランクリン・グラハム氏、ゼレンスキー大統領と面会 和平の回復求め祈り+
ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領(左)と面会するフランクリン・グラハム氏(右)=5月28日、ドイツ・ベルリンで(写真:ビリー・グラハム伝道協会=BGEA)

米大衆伝道者のフランクリン・グラハム氏は5月28日、ドイツの首都ベルリンで、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領と面会した。

グラハム氏は面会の中で、ウクライナとロシアの和平のために、またゼレンスキー大統領、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領、両国間の和平交渉に関与する米国のドナルド・トランプ大統領に、神からの知恵がもたらされるように祈った。

グラハム氏は、55の国と地域から牧師やキリスト教指導者ら千人以上が参加して開かれた「欧州伝道会議」(5月27~30日)に出席するため、ベルリンを訪れていた。グラハム氏は、会議の中で次のように述べた。

「本日、ゼレンスキー大統領にお会いし、共に祈りをささげることができたことを光栄に思います。私は、プーチン大統領、ゼレンスキー大統領、そしてトランプ大統領のために、神が彼らに知恵を与え、和平への道筋を授けてくださるように祈りました」

「ウクライナとロシアの複雑な状況は、非常に困難なものです。私は、これを解決できるのは神だけだと信じています」

グラハム氏はその後、戦争の終結のために、ウクライナとロシアの和平のために、会議の参加者らと共に祈りをささげた。

フランクリン・グラハム氏、ゼレンスキー大統領と面会 和平の回復求め祈り
欧州伝道会議に参加した牧師や教会指導者ら千人以上と共に、ウクライナとロシアの和平のために祈りをささげるフランクリン・グラハム氏(写真:同上)

欧州伝道会議は27日、欧州のキリスト教徒らに対し、伝道に大胆に取り組み、福音を恥じることのないよう呼びかけることで開幕した。グラハム氏は開会のあいさつで、次のように述べた。

「2025年、ますます世俗化が進む世界に対して、私たちはどのように伝道すべきでしょうか。福音を恥じることのないようにしてください。福音を宣言し、主張し、叫んでください。私たちが福音を説くとき、聖霊に満ちた力があるのです」

「欧州で伝道するためには、軍隊が必要です。神の御言葉に立ち、恐れず、恥じず、おずおずとせず、妥協しない伝道者の軍隊が」

フランクリン・グラハム氏、ゼレンスキー大統領と面会 和平の回復求め祈り
欧州伝道会議で講演するウルリッヒ・パルツァニー牧師(写真:同上)

会議2日目の28日は、8カ国から講演者や発題者12人が登壇した。ドイツの著名な福音派指導者であるウルリッヒ・パルツァニー牧師は、その一人として講演し、多くの教会が聖書の権威を疑い、聖書に基づいた伝道が消えつつあると嘆いた。

パルツァニー牧師は、牧師や教会指導者らに対し、人々が聞きたいことだけを説教することで、福音の力と真実を薄めてはならないと促した。

「聖書は、私たちの説教の装飾品ではなく、基盤でなければなりません。伝道の前提条件は、常に聖書の権威と信頼性へのコミットメントでなければなりません。福音の内容はイエス・キリストですが、それは聖書が証しするイエス・キリストなのであり、他のイエス・キリストはいないのです」

フランクリン・グラハム氏、ゼレンスキー大統領と面会 和平の回復求め祈り
欧州伝道会議で発題するエイミー・オアユーイング氏(右)(同上)

また、英神学者のエイミー・オアユーイング氏は、教会は欧州中の若者の霊的な飢えに対する答えだとして、次のように述べた。

「私は25年以上宣教に従事してきましたが、現在Z世代が示しているような『真実を求める飢え』を、これほど強く感じたことはありません。彼らの飢えに対し、福音で応えていく必要があります」

※ この記事は、英国クリスチャントゥデイの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:フランクリン・グラハムウォロディミル・ゼレンスキー欧州伝道会議ドイツウクライナロシア
  • ツイート

関連記事

  • 四半世紀ぶりに欧州で大規模伝道会議、今月末にベルリンで 牧師ら約千人が参加

  • フランクリン・グラハム氏、イースターにウクライナ訪問し特別メッセージへ

  • ウクライナのゼレンスキー大統領、バチカンでローマ教皇と会談

  • ゼレンスキー大統領、復活祭にメッセージ 「唯一の神よ、ウクライナをお救いください」

  • 「平和的解決は2人の手に」 WCC暫定総幹事がプーチン、ゼレンスキー両大統領に書簡

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 日本キリスト教協議会、米軍によるイラン核施設攻撃に抗議

  • 21世紀の神学(29)プロテスタント教会側から見る「とりなし手」としての聖母マリア 山崎純二

  • 日本福音同盟、戦後80年で声明 日本の教会が戦時下に犯した罪の歴史と悔い改めを確認

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司

  • オンヌリ教会、礼拝ライブ配信の映像が北朝鮮の国旗に ハッキングか

  • アジア福音同盟、リーダーシップ・フォーラム開催 弟子訓練の重要性を強調

  • シリア語の世界(26)シリア語聖書が作られたエデッサ(ウルファ)と小史 川口一彦

  • 信じる者にはどんなことでもできるのです 万代栄嗣

  • 超自然的現象と科学(12)アガペー再考―アガペー以上の大きな愛「ドード」発掘2 愛多妥直喜

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(232)聖書と考える「天久鷹央の推理カルテ」

  • 日本キリスト教協議会、米軍によるイラン核施設攻撃に抗議

  • 21世紀の神学(29)プロテスタント教会側から見る「とりなし手」としての聖母マリア 山崎純二

  • 日本福音同盟、戦後80年で声明 日本の教会が戦時下に犯した罪の歴史と悔い改めを確認

  • オンヌリ教会、礼拝ライブ配信の映像が北朝鮮の国旗に ハッキングか

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司

  • アジア福音同盟、リーダーシップ・フォーラム開催 弟子訓練の重要性を強調

  • リック・ウォレン牧師、カトリックのイベントで講演 宣教による一致を語る

  • 信じる者にはどんなことでもできるのです 万代栄嗣

  • 人生の目的地 菅野直基

  • 超自然的現象と科学(12)アガペー再考―アガペー以上の大きな愛「ドード」発掘2 愛多妥直喜

  • 「ハーベスト・ジャパン2025」開催決定! “世界的な癒やしの器” ギエルモ・マルドナード牧師が来日

  • 『天国は、ほんとうにある』のコルトン君、臨死体験から22年後の今

  • 1990年代生まれのプログラマー、カトリック教会の聖人に

  • クリスチャンロックバンド「ニュースボーイズ」元ボーカルに性的暴行・薬物疑惑

  • 【ペンテコステメッセージ】約束の成就と聖霊の力―ペンテコステの恵みにあずかる 田頭真一

  • 米南部バプテスト連盟、同性婚、ポルノ、中絶薬の禁止を求める決議案を可決

  • 大統領選の結果受け韓国の主要キリスト教団体が相次いで声明、和解と相互尊重を訴え

  • リック・ウォレン牧師、カトリックのイベントで講演 宣教による一致を語る

  • 淀橋教会、峯野龍弘主管牧師が引退し元老牧師に 新主管牧師は金聖燮副牧師

  • 日本福音同盟、戦後80年で声明 日本の教会が戦時下に犯した罪の歴史と悔い改めを確認

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.