Skip to main content
2025年10月17日18時49分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム

絶望の中の希望 穂森幸一

2023年6月1日11時37分 コラムニスト : 穂森幸一
  • ツイート
印刷
関連タグ:穂森幸一

見よ。神が私を殺しても、私は神を待ち望み、なおも、私の道を神の前に主張しよう。神もまた、私の救いとなってくださる。神を敬わない者は、神の前に出ることができないからだ。(ヨブ記13:15、16)

鹿児島市内にキリシタン墓という歴史遺跡があります。江戸時代に徳川幕府は250年間、キリシタン禁制をしていました。キリスト教への迫害はすさまじいものがあり、信仰していることが分かると、本人の命が奪われるだけではなく、親族にも迷惑がかかりました。多くの人が棄教せざるを得ない状況でした。

その中で、潜伏キリシタンとして命懸けで信仰を守り抜こうとした人々がいました。表向きは仏教徒に偽装し、隠れて礼拝する人もいました。また中には、代を重ねるうちに、仏教に同化していく人もいました。

厳しい環境下で、信仰を守り抜いた人々が一番多かったのは、長崎、島原、五島列島でした。江戸幕府が倒されて、新政府が樹立されたとき、数百人がキリシタンとして名乗り出てきたのです。

倒幕により、徳川の法律は無効になったはずなのに、新政府はそのまま取り締まりを止めなかったのです。長崎で捕らえられた人々は船に詰め込まれ、鹿児島に移送され、島津家のお寺に連れてこられました。

無理な移送のために体調を崩し、亡くなった人も数十人いました。また、連れてきた人の中に妊婦もいたため、お寺でお産した人もいました。そのようなわけで、福昌寺跡にキリシタン墓が残っているのです。

岩倉具視、大久保利通など新政府の主要メンバーは約2年間かけて欧州視察を行いますが、キリシタンの扱いについて各国で非難されました。同行メンバーで話し合いましたが、250年続いたキリシタン禁制をどのように解除したらいいのか結論が出なかったそうです。

島原のキリシタンたちは、新政府の留守番役、西郷隆盛に禁令を解除しくれるように手紙を出しました。西郷は「倒幕により、徳川のお触書は無効になっているから、キリシタン禁制の高札を撤去するように通達を出します。高札がなくなれば、何も特別なことをしなくても信教は自由になります」という返信を送っています。

鹿児島県鹿屋市に星塚敬愛園というハンセン病棟があります。この中にキリスト教の教会があります。私は神学生の頃からここの教会と関わりを持たせていただきました。もともとは聖公会の宣教師が伝道してできた教会なのですが、戦後、福音派の宣教師が伝道に加わりました。

ハンセン病は皮膚病ですが、感染を恐れて隔離されていました。しかし戦後、米軍が特効薬を持ち込んだため、らい菌はほとんど死滅したといわれます。特効薬の使用を間違って多量に投入しましたので、副作用で腕が曲がり、顔が歪み、外見のために差別を受けたといわれます。

戦後やって来た宣教師は、特効薬のせいで感染しないことを知っていたので、握手し、自分の子どもを療養所に連れてきました。患者たちは最初驚きましたが、説明を聞いてとても喜んだそうです。いろんな宗派のクリスチャンが支援してくれましたので、どこにも所属しない単立教会になったのです。

この教会を訪問して、とてもショッキングな話を耳にしました。終戦直後、特効薬が持ち込まれ、感染しなくなっていたにもかかわらず、日本政府は30年間、感染症扱いを解除しませんでした。そして、患者の強制収容手続きを止めませんでした。

強制収用されますと、もともとの戸籍から抹消され、名前も奪われます。そうして偽名が与えられます。女性は強制的に不妊手術を受けさせられます。一連の手続きの途中で精神を病む人もいます。そのような人を収容するのが小羊寮だと聞きました。

これは私が新米牧師だったときに、以前療養病棟で働いていた看護師から聞いた話ですが、不妊手術をしても妊娠することがあったそうです。お産の時に医師の指示で赤ちゃんを窒息させて、アルコール入りの瓶に研究用として保存したそうです。信じられない非人道的な話ですが、医師はただ当時の法律に従っただけだといいます。

ある時、どうしても窒息させられなくて、仮死状態の赤ちゃんをタオルにくるんで隠し、自宅に持ち帰って、蘇生させたそうです。自分の実子として役所に届け、育てましたという告白をされました。お話を聞いたとき、その子どもは成長して小学生になっていました。私にはとても重い話で、ショックで何も言葉をかけることができませんでした。

政府は薬の効用が分かってから30数年間放置し、無為無策のために多くの患者と家族を苦しめました。裁判闘争の結果やっと非を認め、厚生大臣が謝罪し、賠償金が支払われました。しかし、失われた時間と傷ついた心は、お金では元に戻りません。

星塚敬愛園の中にあるプロテスタント教会は、園内に教会堂を建てていますが、土地は国から借りています。借地契約書には、国の都合により建物は撤去しても構わないという項目があるそうです。カトリックは園内ではなく園に隣接する土地を購入して、教会堂を建てています。国の政策が変わるかもしれないから、教会の土地を確保していると聞きました。

世界史で見ても例がないほどの激しい迫害を受けながら、潜伏キリシタンが250年間、信仰を持続できたということは驚異的なことだと思います。このような土台があるから、長崎のクリスチャンは素晴らしい働きができます。

家族との縁を断ち切られ、社会的に抹殺される形でハンセン病の収容施設に放り込まれた方々は、レベルの高い信仰を持ち、関わりのある人々に大きな霊的感化を与えてこられました。絶望の中に希望を見いだせる実例が国内にあるということは、大きな恵みです。

私たちは、四方八方から苦しめられますが、窮することはありません。途方にくれていますが、行きづまることはありません。迫害されていますが、見捨てられることはありません。倒されますが、滅びません。(2コリント4:8、9)

<<前回へ     次回へ>>

◇

穂森幸一

穂森幸一

(ほもり・こういち)

1973年、大阪聖書学院卒業。75年から96年まで鹿児島キリストの教会牧師。88年から鹿児島県内のホテル、結婚式場でチャペル結婚式の司式に従事する。2007年、株式会社カナルファを設立。09年には鹿児島県知事より、「花と音楽に包まれて故人を送り出すキリスト教葬儀の企画、施工」というテーマにより経営革新計画の承認を受ける。著書に『備えてくださる神さま』(1975年、いのちのことば社)、『よりよい夫婦関係を築くために―聖書に学ぶ結婚カウンセリング』(2002年、イーグレープ)。

株式会社カナルファホームページ
穂森幸一牧師のFacebook

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:穂森幸一
  • ツイート

関連記事

  • 世界の指導者 穂森幸一

  • 残された良心 穂森幸一

  • この一事に励む 穂森幸一

  • 強くあれ、恐れるな 穂森幸一

  • 万事感謝 穂森幸一

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • 花嫁(35)古い人を脱ぎ捨てて 星野ひかり

  • 焦りは禁物 菅野直基

  • 「アジア太平洋伝道会議」2027年に開催決定 50カ国・地域から2500人が参加へ

  • シリア語の世界(34)ウルファ(トルコ南東部)の洪水について(1) 川口一彦

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(5)妥協せず、信仰を働かせる 加治太郎

  • グラミー賞受賞のクリスチャンソングライター、飛行機事故で死亡

  • 都合の悪いお言葉(その1) マルコ福音書10章1~12節

  • ビリー・グラハム伝道協会とサマリタンズ・パース、福音主義財務責任協議会を脱退

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • グラミー賞受賞のクリスチャンソングライター、飛行機事故で死亡

  • ビリー・グラハム伝道協会とサマリタンズ・パース、福音主義財務責任協議会を脱退

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • イスラエルとハマスが和平合意、生存人質20人全員解放 キリスト教界から歓迎の声

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 加速する聖書翻訳、3日に1つのペースで新しい言語訳の聖書が誕生

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • シリア語の世界(34)ウルファ(トルコ南東部)の洪水について(1) 川口一彦

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

  • 中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.