Skip to main content
2025年9月6日12時04分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム

1羽なのにニワトリとはこれいかに 安食弘幸

2021年11月10日10時48分 コラムニスト : 安食弘幸
  • ツイート
印刷
関連タグ:安食弘幸
1羽なのにニワトリとはこれいかに 安食弘幸+

「神は私たちに、新しい契約に仕える者となる資格を下さいました。文字に仕える者ではなく、御霊に仕える者となる資格です。文字は殺し、御霊は生かすからです」(2コリント3:6)

2階建ての家に住んでいるおばあさんが、転んで足の骨を折ってしまいました。ギブスをはめた後にドクターが言いました。「治るまでしばらくは、階段を昇り降りしないようにしてください」

3カ月後にドクターが言いました。「もうギブスを外しても大丈夫ですよ」。そこでおばあさんは聞きました。「先生、ではもう階段を昇り降りしてもいいんですか?」ドクターは「はい、いいですよ」

するとおばあさんは安堵(あんど)したようにニッコリ笑って言いました。「よかったわー!もうお隣の家の屋根伝いに2階へ上がるのは限界だと思っていたところでしたから」

このおばあさんは、確かにドクターの忠告は守っていました。「階段を昇り降りしないように」。しかしドクターの「骨の回復のために、安静にするために」というその意図は全然理解していなかったのです。

イエス・キリストの時代の宗教家たちも、モーセの律法の字面は守っていましたが、その精神を踏みにじっていました。「安息日には一切の労働をしてはならない」と主張していた宗教家たちは、イエスが安息日に病んでいる人を癒やすと、医療行為という労働をして安息日の掟を破ったと責めたのです。

それに対してイエスは「自分の息子や牛が井戸に落ちたのに、安息日だからと言ってすぐに引き上げてやらない者が、あなたがたのうちにいるでしょうか」と言って彼らの矛盾点を指摘しました。規則や決まり事は社会秩序を保つために大切なものですが、それにあまりにも拘泥してしまって人を束縛したり苦しめたり、破滅させてしまっては本末転倒です。「角を矯めて牛を殺す」ということになってしまいます。

新潟に敬和学園という学校があります。1968年に開校し、キリスト教の精神に基づく教育がされています。初代校長は、太田俊雄先生(1911〜88)。非常に優れたクリスチャンの教育者です。この太田さんを信仰に導いたのは、中学の時の英語教師だった柴田俊太郎さんです。

太田さんが中学生の時、ある事件がありました。友人2人が「すき焼きをごちそうしてやる」と言ったので、夕方友人の所を尋ねると「これから森へ鳥を捕りに行く」と言うのです。鳥は鳥目だから夜は見えていないから、すぐ捕れるというわけです。しかし森の手前まで来ると友人たちは「キミはここで待ってろ」と言って2人だけでどこかへ行きました。

やがて一人が脇に鳥を抱えて帰ってきました。鳥は鳥でもニワトリです。近所の農家から盗んできたのです。2人の友人たちは手慣れた手つきで羽毛をむしって、ニワトリをさばいていきます。そして太田さんに言いました。「肉がたくさんあるから、誰か呼んでこい。3人より4人で食べた方がそれだけ罪が軽くなる」

太田さんはその時、なぜか英語の柴田先生の顔が浮かんだので、自転車を飛ばして先生を呼びに行きました。何も知らない柴田先生は「これはうまい」と言って鍋をつつきます。しかし太田さんは、盗んだニワトリだと思うと喉につかえて食べられません。柴田先生が変だと勘付いて「太田どうした?」と聞きます。太田さんはとうとうたまらなくなって白状します。「先生、実は、これは僕たちが盗んできたニワトリです」

柴田先生は一瞬箸を止めましたが、うなだれている3人をジロっと見た後、「えーい!殺してしまったものはしょうがない、この上は全部きれいに食べてやるのがせめてものニワトリに対する礼儀だ。さあ、皆食え!食え!」白状してほっとした3人も盛んに食べました。先生は「1羽なのにニワトリとはこれいかに」と冗談を言って場の空気をほぐしてくれました。

食べ終わると先生は「お腹がいっぱいになったから、ちょっと散歩に行こう」と3人を連れ出しました。そして森の手前まで来ると「どこの農家のニワトリを盗んだのか」と尋ね、その家が分かると「ここで待っていろ」と命じて、その農家に一人で行って帰ってきました。

「深くお詫びして先生が弁償してきた。もう二度とこんなバカなことはするな」と言い、それ以上何もとがめないで帰っていきました。3人の少年の心に一生残る教訓となったのです。

太田さんはこの柴田先生の影響でキリスト教に関心を持ち、やがて洗礼を受け、柴田先生と同じ教育者の道を歩んでいくのです。もし柴田先生がイエス・キリストの時代の律法学者のような先生だったら、3人を叱りつけ、親を呼び出して弁償させ、3人は停学か退学処分になっていたかもしれません。もしそうなっていたら、敬和学園の初代校長は別の人がなっていたと思います。柴田先生は、この出来事を通して3人の少年を救い、そして生かしたのです。まさしくイエス・キリストの心を持った先生だったのです。

◇

安食弘幸

安食弘幸

(あんじき・ひろゆき)

峰町キリスト教会牧師。1951年、島根県出雲市に生まれる。関西学院大学社会学部卒。大学時代は硬式野球、関西六大学リーグのスラッガーとして活躍。関西聖書学院卒。セント・チャールズ大卒(哲学博士)。JTJ宣教神学校講師、国内外の教会や一般企業、ミッションスクール、病院、福祉施設などで講演活動を行っている。著書に『キリストを宣べ伝える―コリント人への手紙第二』『心の井戸を深く掘れ』『道徳力―モーセの十戒に学ぶ―』『ルツの選択、エステルの決断』など多数。

■ 峰町キリスト教会ホームページ
■ 峰町キリスト教会 YouTube
■ 峰町キリスト教会 Facebook

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:安食弘幸
  • ツイート

関連記事

  • あなたはイエスを誰だと言いますか 安食弘幸

  • 自分が変わるとき、世界が変わる 安食弘幸

  • 神に愛されている者として生きる喜び 安食弘幸

  • 困難を乗り越える信仰の力 安食弘幸

  • 隠れた人よ、美しくあれ 安食弘幸

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(230)「善き隣人」を支えたい 広田信也

  • イエス様は何を祈ってくださるのか 菅野直基

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • DVを受けた人のための礼拝「やすらぎ」 第1回、東京・吉祥寺で9月28日

  • ワールドミッションレポート(8月31日):ガーナのリグビ族のために祈ろう

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 2024年の聖書頒布統計発表、デジタル版が印刷版を初めて上回る

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • ワールドミッションレポート(9月6日):コンゴのリコ族のために祈ろう

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.