Skip to main content
2025年9月6日12時04分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム

隠れた人よ、美しくあれ 安食弘幸

2021年9月1日13時07分 コラムニスト : 安食弘幸
  • ツイート
印刷
関連タグ:安食弘幸
隠れた人よ、美しくあれ 安食弘幸+

「あなたがたの飾りは、髪を編んだり金の飾りを付けたり、服を着飾ったりする外面的なものであってはいけません。むしろ、柔和で穏やかな霊という朽ちることのないものを持つ、心の中の隠れた人を飾りとしなさい。それこそ、神の御前で価値あるものです」(1ペテロ3:3、4)

3歳の女の子がおばあちゃんに聞きました。「神様が、おばあちゃんのことをつくったの?」「そうだよ。だいぶん昔のことだけどね」

「じゃあ、ママや私をつくったのも神様なの?」「そうだよ。ママは少し昔で、あなたはつい最近つくられたんだよ」

それを聞くと、その女の子は自分の顔を鏡に映しながら言いました。「ねぇおばあちゃん、神様って人間つくるのだんだん上手になってきているんだねー」

確かに腰が曲がり、走るのもおぼつかないおばあちゃんや、すぐに「最近顔にシミやしわが増えて困っちゃう」と嘆く母親に比べれば、自分の方がはるかに元気で若々しく「より良い作品」に見えたのでしょう。肉体的なことだけを見るなら人間は誰でも年齢とともに衰え、傷やシミやしわが増えていきます。テレビのコマーシャルでも肉体の健康や表面的な美しさを訴えるものばかりです。

「これを愛飲すれば100歳まで元気でいられます!」「これを塗ればシミやしわが隠れて10歳若く見えます!」

しかし、残念ながら「これを愛飲すれば死ぬまで平安でいられます」というサプリメントや「これを塗れば今日喜んで生活できます」という化粧品はありません。現代人の多くは表面的、肉体的な美しさや健康は追求していても、内面的・精神的な美しさや健康については忘れてしまっているかのようです。

ペテロは「外面的なもの」より「心の中の隠れた人を飾りとしなさい」と勧めています。私たちは外からは見えない内面の美しさ、精神的な高潔さという「隠れた人」を日々成長させたいものです。そして、この「隠れた人」は私たちを造られた神(創造主なる神)との親密な関係の中で成長し、美しく飾られていくのです。

関西学院大学人間福祉学部教授の藤井美和先生は大学卒業後、新聞社で働いていました。ところが入社5年目28歳の時、突然指先の感覚がしびれ3日で全身が麻痺し、入院となりました。

「ギラン・バレー症候群」という病気で、現代の医学では原因も特効的な治療法も分からない、10万人に1人という難病でした。入院した日に呼吸困難になり、このまま死ぬのではないかと思ったそうです。死に直面して28年の人生を振り返ると、後悔の念しか湧いてこず「今まで自分は人のために何かしたことがあっただろうか。一番身近な家族に対してすら何もしていない」。そう考えたとき、「このままでは死ねない」と思ったのです。

クリスチャンホームに生まれ、洗礼も受けていたが「自分は何のために生きてきたのか、自分の人生は何だったのか」そう問い掛けても満足な答えが出てこない。そして泣きながら何度も祈ります。「神様、どうかもう一度いのちを与えてください。そうしたら、今度こそ人のために何かできたと言えるような、喜んで天国に行けるような生き方をしたいのです」

祈りは聞かれました。その晩、呼吸筋の麻痺は奇跡的に止まり、自力で呼吸できるようになりました。翌朝太陽の光を見たとき、思わず涙がポロポロ出てきて「ああ、私は生かされている」と感じたのです。

その後、痛くて苦しいリハビリも積極的に取り組み、手足の麻痺も奇跡的に回復し、5カ月後には杖をついて歩けるようになり退院できたのです。入院中に、多くの患者さんが病気そのものの苦しみとともに心の痛み、苦しみと戦っていることを知り、そういう人たちの助けができる仕事をしたいと考え、30歳で大学に戻り、大学院を出た後、米国ワシントン大学で学び、帰国後母校で教鞭を執っています。

藤井先生は言います。「私は死に直面したことで、あらゆることから自由になりました。天国に持って行けるのは社会的地位や名誉やお金ではなく、心の豊かさだけだと知りました」。藤井先生もまた、自分の中の「隠れた人を飾りと」する生き方の大切さを知る人なのです。

◇

安食弘幸

安食弘幸

(あんじき・ひろゆき)

峰町キリスト教会牧師。1951年、島根県出雲市に生まれる。関西学院大学社会学部卒。大学時代は硬式野球、関西六大学リーグのスラッガーとして活躍。関西聖書学院卒。セント・チャールズ大卒(哲学博士)。JTJ宣教神学校講師、国内外の教会や一般企業、ミッションスクール、病院、福祉施設などで講演活動を行っている。著書に『キリストを宣べ伝える―コリント人への手紙第二』『心の井戸を深く掘れ』『道徳力―モーセの十戒に学ぶ―』『ルツの選択、エステルの決断』など多数。

■ 峰町キリスト教会ホームページ
■ 峰町キリスト教会 YouTube
■ 峰町キリスト教会 Facebook

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:安食弘幸
  • ツイート

関連記事

  • 自己中心から神中心の生き方へ 安食弘幸

  • 驚くべき人間の可能性 安食弘幸

  • 感受性を磨こう 安食弘幸

  • 本気、やる気、死ぬ気の信仰 安食弘幸

  • 困難の中にあっても揺るがない心 安食弘幸

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(230)「善き隣人」を支えたい 広田信也

  • イエス様は何を祈ってくださるのか 菅野直基

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • DVを受けた人のための礼拝「やすらぎ」 第1回、東京・吉祥寺で9月28日

  • ワールドミッションレポート(8月31日):ガーナのリグビ族のために祈ろう

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 2024年の聖書頒布統計発表、デジタル版が印刷版を初めて上回る

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • ワールドミッションレポート(9月6日):コンゴのリコ族のために祈ろう

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.