Skip to main content
2025年9月6日12時04分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム

あなたはイエスを誰だと言いますか 安食弘幸

2021年10月27日11時36分 コラムニスト : 安食弘幸
  • ツイート
印刷
関連タグ:安食弘幸
あなたはイエスを誰だと言いますか 安食弘幸+

「イエスは彼らに言われた。『あなたがたは、わたしをだれだと言いますか。』シモン・ペテロが答えた。『あなたは生ける神の子キリストです』」(マタイ16:15、16)

朝帰りの酔っ払いが二人、ふらつきながら家路に就いています。すると一人が、白み始めた空を見上げて言います。「おい! 見てみろよ。あのお月様のきれいなこと」。話し掛けられた方の酔っ払いは、そう言われて空を見上げました。「おまえ、何見てんだ! あれはお月様じゃなくて、お日様だよ!」

二人がしばらく「お月様だ! お日様だ!」ともめているところに、別の酔っ払いが通りかかります。二人はその男を呼び止めて聞きます。「すみません! 今私らもめてますので教えてください。あれはお月様でしょうか? お日様でしょうか?」

するとその酔っ払いが言いました。「すみませんなー、ワシはこの辺の者じゃないんで、よう分かりません」

「あなたがたは、わたしをだれだと言いますか」。これはイエスが弟子たちに尋ねた質問です。当時、人々の注目を集めていたイエスという人物が誰なのかについて、人々は関心を寄せていました。

「バプテスマのヨハネだ」「エリヤだ」「エレミヤだ」「いや預言者の一人だ」「悪霊につかれた男だ」「偽預言者だ」。しかし誰一人、核心を突いていません。まるで酔っ払い同士の会話を聞いているようです。

これは現代人も同じです。「イエス・キリストとは誰だと思いますか」という質問に対して「キリスト教の教祖」「人生の教師」「社会革命家」「聖人」とさまざまです。「2千年の間に自分でもびっくりするくらい大きくされた人」と皮肉を言う人もいます。

ある小学生は「イエス・キリストはアメリカ人だと思う」と言うので、「どうして?」と聞くと「だって名前がカタカナだから」と答えました。彼にとっては「ガンジー」も「チャーチル」も「プーチン」も全員アメリカ人なのでしょう。

さてイエスの問いに対して弟子たちを代表してペテロが答えます。「あなたは生ける神の子キリストです」。するとイエスは「正解! その通り!」と言われたのです。もし「ナザレのイエス」と呼ばれた人物を「私のキリスト(救い主)です」と本気で信じたならば、その人の人生と生き方に必ず大きな変化が生じます。

仏教の僧侶でありながら「イエスは私のキリストである」と分かったために、キリスト教の牧師になった人がいます。亀谷凌雲(かめがい・りょううん、1888〜1973)さんです。彼は富山市郊外の由緒ある寺の住職の息子として生まれました。両親は後継者として、厳格な宗教教育を施しました。そして東京帝国大学で哲学を学び、卒業後は中学の英語教師となり、お寺の住職になりました。

そんな時、英語の力をもっとつけたいと思い、E・C・ヘガニー宣教師のもとに通い始めました。そこで英語でヨハネの福音書を学ぶうちに、イエス・キリストの中にこそ彼が長い間求めていた救いがあることを発見しました。

人間の死という大問題がイエス・キリストの復活において成就されていることを知りました。「親鸞(しんらん)のことば、道元のことば、日蓮のことば、その慈悲といい、知恵といい、力といい、ことごとくキリストにこそ、さんさんと輝いている。キリストこそ、徹底な真実の仏教の実現者、遂行者であり完成者である」。こうして彼は1917年9月23日洗礼を受けました。凌雲さんはお寺を弟にゆずり、牧師となり19年に教会を開設しました。彼に接する人々は皆、その信仰によって潔められた人格と徳に深く心を打たれたのです。

彼が1951年に出版した『仏教からキリストへ』は多くの人々に読まれてきました。「イエス・キリストを誰だと思うか?」この質問に真摯(しんし)に向き合い「あなたこそ生ける神の子、私のキリスト(救い主)です」と分かったならば、あなたの人生は大きな変化を遂げることでしょう。

◇

安食弘幸

安食弘幸

(あんじき・ひろゆき)

峰町キリスト教会牧師。1951年、島根県出雲市に生まれる。関西学院大学社会学部卒。大学時代は硬式野球、関西六大学リーグのスラッガーとして活躍。関西聖書学院卒。セント・チャールズ大卒(哲学博士)。JTJ宣教神学校講師、国内外の教会や一般企業、ミッションスクール、病院、福祉施設などで講演活動を行っている。著書に『キリストを宣べ伝える―コリント人への手紙第二』『心の井戸を深く掘れ』『道徳力―モーセの十戒に学ぶ―』『ルツの選択、エステルの決断』など多数。

■ 峰町キリスト教会ホームページ
■ 峰町キリスト教会 YouTube
■ 峰町キリスト教会 Facebook

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:安食弘幸
  • ツイート

関連記事

  • 自分が変わるとき、世界が変わる 安食弘幸

  • 神に愛されている者として生きる喜び 安食弘幸

  • 困難を乗り越える信仰の力 安食弘幸

  • 隠れた人よ、美しくあれ 安食弘幸

  • 自己中心から神中心の生き方へ 安食弘幸

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(230)「善き隣人」を支えたい 広田信也

  • イエス様は何を祈ってくださるのか 菅野直基

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • DVを受けた人のための礼拝「やすらぎ」 第1回、東京・吉祥寺で9月28日

  • ワールドミッションレポート(8月31日):ガーナのリグビ族のために祈ろう

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 2024年の聖書頒布統計発表、デジタル版が印刷版を初めて上回る

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • ワールドミッションレポート(9月6日):コンゴのリコ族のために祈ろう

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.