Skip to main content
2025年10月18日17時15分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム

神に愛されている者として生きる喜び 安食弘幸

2021年9月29日11時41分 コラムニスト : 安食弘幸
  • ツイート
印刷
関連タグ:安食弘幸
神に愛されている者として生きる喜び 安食弘幸+

「わたしの目には、あなたは高価で尊い。わたしはあなたを愛している」(イザヤ43:4)

あるご婦人が鏡の前に立って、そばにいる夫に向かって嘆いています。「ねぇあなた、私この頃鏡を見るたびに落ち込むの。だって鏡の中の私って、どう見てもおばあさんなんだもの。髪には白いものがいっぱいだし、顔はシワだらけでしょう、お腹はブヨブヨだし脚は太いし、腕にはしまりがないし、腰も少し曲がってきてるみたいだし…。ねぇあなた、何か私を勇気づけること言ってよ!」

夫はしばらく妻を見ていましたが、やがて言いました。「そうだなー、少なくともきみの視力は全然衰えていないみたいだね」

誰でも鏡の前に立って自分の姿を見ることがあると思いますが、そこに映る自分をどう思いますか。あなたは自分で自分をどういう人間だと思いますか。「私はこんな人間です」という意識をセルフイメージ(自己像)といいます。人の行動や発言は、その人のセルフイメージと深い関わりがあります。

「私は親切な人間である」というセルフイメージを持つ人は、困っている人を見ると助けたくなります。「私は優しい人間である」と思う人は、他人を故意に傷つけたりはしません。逆に「私は何をやってもダメな人間である」と思う人は、新しいことに挑戦することもなければ、たとえやったとしても失敗する可能性が大きいと思います。私たちは健全なセルフイメージを持つ必要があります。

そのためには、私たちの作者である創造主なる神のことばに耳を傾ける必要があります。なぜなら、人間の評価は間違っていることがしばしばあるからです。創造者は私たちに言われます。

「わたしの目にはあなたは高価で尊い」

つまり、私たちには存在価値があるということです。神の目には、存在しなくてもいいという人間は一人もいないのです。また「わたしはあなたを愛している」と言われます。私たちは、創造者に愛されている存在なのです。そして、神は私たち一人一人に「わたしはあなたを愛しているよ」と語り掛けてくださっているのです。その声に耳を傾けることができる人は、健全なセルフイメージを持つことができるのです。

米国のある大学病院の小児科病棟に、ナンシーという名前の女の子が入院してきました。彼女は3歳ですが、体は1歳半ほどの成長で止まったままでした。どうして成長が止まったのか、その原因究明にさまざまな検査がなされ、あらゆる治療が講じられましたが、ナンシーは声を出す元気もなく見るに忍びないほど痛々しい姿のままでした。

入院して3カ月がたった頃、担当のナースがドクターに「ナンシーの両親が一度も面会に来ていない」と告げました。スタッフはすぐに両親に連絡し呼び出しましたが、一向に現れません。そこで主治医が両親を訪ねると、両親は共にハーバードのビジネススクールの最終学年生で「今書いている論文に自分たちの将来がかかっているのです。だから今手が離せないのです。とにかく論文を書き上げたら病院に行くので、もう少し待ってください」と言うのです。

病院に戻った主治医は、早速ナンシーのベッドを日当たりの良い、人の行き交う廊下に移し、その上に大きな貼り紙をしてメッセージを書きました。「私はナンシーです。あなたがここを通るとき、もし急いでいるなら『ナンシー』と呼び掛けて、ほほ笑んでください。もしあなたに少しの時間があれば『ナンシー』と呼び掛け、私を抱き上げてください。もっと時間があるなら『ナンシー』と呼び掛け、私を抱き上げ、ほおずりして、あなたの胸の温かさを私に伝えてください。そして私と会話をしてください」

このメッセージを読んだドクターやナースたち、また他の患者たちがそれぞれの都合に合わせて「ナンシー」と呼び掛け、温かなほほ笑みを送り言葉を掛け、抱き上げてやりました。すると3カ月もたった頃、ナンシーの体重は正常な3歳児にほぼ近づき、顔色も健康なバラ色に輝き、かわいい笑顔を浮かべるようになり、言葉も急速に覚えるようになったのです。

ナンシーは優しい言葉を掛けてもらい、抱擁され、愛されることによって初めて生きることができるようになったのです。

実は、ナンシーの姿は私たち人間の姿でもあります。私たちは私たちの魂の親である創造主の語り掛けを聞かなければ、健全な成長は望めないのです。聖書を通して、あなたに語られる神のことばにぜひ耳を傾けてみてください。

◇

安食弘幸

安食弘幸

(あんじき・ひろゆき)

峰町キリスト教会牧師。1951年、島根県出雲市に生まれる。関西学院大学社会学部卒。大学時代は硬式野球、関西六大学リーグのスラッガーとして活躍。関西聖書学院卒。セント・チャールズ大卒(哲学博士)。JTJ宣教神学校講師、国内外の教会や一般企業、ミッションスクール、病院、福祉施設などで講演活動を行っている。著書に『キリストを宣べ伝える―コリント人への手紙第二』『心の井戸を深く掘れ』『道徳力―モーセの十戒に学ぶ―』『ルツの選択、エステルの決断』など多数。

■ 峰町キリスト教会ホームページ
■ 峰町キリスト教会 YouTube
■ 峰町キリスト教会 Facebook

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:安食弘幸
  • ツイート

関連記事

  • 困難を乗り越える信仰の力 安食弘幸

  • 隠れた人よ、美しくあれ 安食弘幸

  • 自己中心から神中心の生き方へ 安食弘幸

  • 驚くべき人間の可能性 安食弘幸

  • 感受性を磨こう 安食弘幸

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 【インタビュー】ブトロス・マンスール世界福音同盟新総主事 「平和をつくる者、それが私の使命」

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • イスラエルとハマスが和平合意、生存人質20人全員解放 キリスト教界から歓迎の声

  • 焦りは禁物 菅野直基

  • グラミー賞受賞のクリスチャンソングライター、飛行機事故で死亡

  • 「アジア太平洋伝道会議」2027年に開催決定 50カ国・地域から2500人が参加へ

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(233)宣教は主の備えから始まる 広田信也

  • ビリー・グラハム伝道協会とサマリタンズ・パース、福音主義財務責任協議会を脱退

  • 栄光への脱出の道 穂森幸一

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • グラミー賞受賞のクリスチャンソングライター、飛行機事故で死亡

  • ビリー・グラハム伝道協会とサマリタンズ・パース、福音主義財務責任協議会を脱退

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • イスラエルとハマスが和平合意、生存人質20人全員解放 キリスト教界から歓迎の声

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 加速する聖書翻訳、3日に1つのペースで新しい言語訳の聖書が誕生

  • シリア語の世界(34)ウルファ(トルコ南東部)の洪水について(1) 川口一彦

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

  • 中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.