Skip to main content
2025年9月18日09時40分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際
  3. 全般
新型コロナウイルス

富裕国のコロナワクチン買い占めに警鐘 宗教指導者らが公開書簡

2021年5月1日23時14分
  • ツイート
印刷
関連タグ:新型コロナウイルスバチカンローワン・ウィリアムズ南アフリカ聖公会クリスチャンエイド
ワクチン+
ワクチン接種を受ける女性 ※ 写真はイメージです。(写真:BaLL LunLa)

世界の宗教指導者らがこのほど、富裕国による新型コロナウイルスのワクチン買い占めなど、「ワクチンナショナリズム」に警鐘を鳴らす公開書簡(英語)を発表した。宗教指導者らは、人類にはワクチンを「すべての国のすべての人」に届けるという「道徳的義務」があるとし、富裕国はこれを忘れてはならないと訴えている。

「コロナ危機は、私たちの相互依存関係と、私たちには互いを思いやる責任があることを思い出させてくれました。すべての人が安全な状況になってはじめて、私たち一人一人が安全だといえるのです。世界の一部でもコロナ禍に見舞われている状況があれば、世界のすべての地域のリスクは増加の一途をたどることになるのです」

書簡は4月27日に公開され、バチカン(ローマ教皇庁)人間開発省長官のピーター・タークソン枢機卿や、英国国教会の前カンタベリー大主教ローワン・ウィリアムズ、南アフリカ聖公会のケープタウン大主教タボ・マクゴバら、キリスト教やユダヤ教を中心に145の個人と団体が署名している。

宗教指導者らはまた、コロナワクチンの生産を「大規模に」スケールアップし、世界のすべての人にワクチンが十分行き渡るようにするよう求めている。

世界では今も多くの国が感染者数の増加に苦しんでおり、特にインドでは、1日の新規感染者数が40万人を超えるなど、壊滅的な感染拡大が続いており、病院や火葬場が逼迫(ひっぱく)している。しかし、多くの低中所得の国は少量のワクチンしか確保できておらず、国を挙げたワクチン活動により、すでに膨大な件数の接種を行い、在庫も十分にある北半球の一部の国とは対照的である。

「人の生命を救うコロナワクチンの入手は、富や地位、国籍によって左右されてはなりません。私たちは、この危機の解決を市場に任せ、兄弟姉妹への責任を放棄することはできません。また、同じ地球上にいながら、他の国に対して義務がないふりをすることもできません」

「この前例がない公衆衛生の危機は、何よりも世界的な連帯を強め、すべての人々が兄弟姉妹として共に立ち上がることが必要です。科学者らが息をのむようなスピードでコロナワクチンを開発し、病気の人々を何とかして助けたいという団結の精神と共通の目的によって、政府、市民社会、民間部門の指導者を励まし、ワクチンの生産を大幅に増やし、世界中のすべての人がワクチン接種を受けるのに十分な量を確保できるようにする必要があります」

この書簡は、平等なワクチン接種を訴える団体と活動家の連合体である「民衆のワクチン連盟(People’s Vaccine Alliance)」の活動の一環として出された。同連盟を支援する慈善団体の一つである英キリスト教国際援助団体「クリスチャン・エイド」のフィオナ・スミスさんは、製薬会社は特許にかかわらずコロナワクチンに関する情報を共有し、ワクチンの生産方法と分配方法を変える必要があると訴える。

「すべての人が安全に暮らせるようにするには、世界的な共通善として、コロナワクチンをすべての人にできるだけ早く行き渡らせることです」

クリスチャン・エイドの国際アドボカシー責任者であるスミスさんは、「自社の独占を守り、生産を制限し、価格を押し上げるための障壁を設け、私たち全員を危険にさらしています」と製薬会社を批判し、次のように述べた。

「どの製薬会社も、全世界に行き渡るほどのワクチンを一社で生産することはできません。ワクチンによる解決策が鍵をかけて保管されている限り、十分なワクチン量を確保することはできません。私たちは、利益優先のワクチンではなく『民衆のワクチン』を必要としているのです。世界で最も貧しく、最も取り残されたコミュニティーにワクチンを公平に提供できないことは、道徳的な問題であり、世界が正面から立ち向かうべきものです」

※ この記事は、英国クリスチャントゥデイの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:新型コロナウイルスバチカンローワン・ウィリアムズ南アフリカ聖公会クリスチャンエイド
  • ツイート

関連記事

  • 「ワクチン接種は隣人愛の一部」 カンタベリー大主教がコロナワクチン接種

  • 英国の教会指導者らがワクチンパスポート反対の公開書簡 1300人が署名

  • 米神学校、チャペルをワクチン接種会場として開放 バイデン大統領が訪問

  • 教皇フランシスコと前教皇ベネディクト16世、コロナワクチン接種

  • ワールド・ビジョン、コロナワクチン「公平な供給を」 接種開始受け

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(28)ニコラス司教逮捕される

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(3)神の御霊と一つ 加治太郎

  • 今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • ワールドミッションレポート(9月17日):ロシアのリブ族のために祈ろう

  • 聖書のイエス(17)「わたしを見た者は、父を見たのです」 さとうまさこ

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 新しい発見 佐々木満男

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.