Skip to main content
2025年9月1日21時16分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際

長さ約1・6キロ、世界一長い絵画聖書「ウィードマン聖書」 米ワシントンで公開へ

2019年5月17日14時02分
  • ツイート
印刷
関連タグ:ウィードマン聖書聖書博物館アメリカドイツ
長さ約1・6キロ、世界一長い絵画聖書「ウィードマン聖書」 米ワシントンで公開へ+
全19冊からなる折りたたみ式の絵画聖書「ウィードマン聖書」。広げると、全長は約1マイル(約1・6キロメートル)に及ぶ。

米ワシントンの聖書博物館は、世界一長い絵画聖書とされる「ウィードマン聖書(Wiedmann Bible)」の複製全編を、ワシントンの国立公園「ナショナル・モール」で6月1日に公開すると発表した。ウィードマン聖書は、19冊からなる折りたたみ式の絵本一式で、旧新約聖書全体を3333枚の絵画を使って描いている。全編を広げると、長さは約1マイル(約1・6キロメートル)に及ぶ。ドイツの画家ウィリー・ウィードマン(1929~2013)が一人で16年かけて制作し、2000年に完成した。

全編を広げての展示は、ナショナル・モール内の人工池「リンカーン記念堂リフレクティング・プール」(長さ約618メートル、幅約51メートル)周辺で行われる。聖書博物館は、展示には少なくとも千人のボランティアが必要だとし、参加者を求めている。

聖書博物館のケン・マッケンジー最高責任者(CEO)は声明で、「このような歴史的イベントに携わることができ光栄に思います」とコメント。「ウィードマン聖書は、当博物館でも最も人気のある展示品の一つです。しかし、全体の長さを知ることなくしては、この作品の特殊性を真に理解したことにはなりません。6月1日には参加者全員で実際に両手をつないで長さを測りますので、可能な方は私と一緒に歴史的瞬間にご参加ください」と呼び掛けている。

ウィードマン聖書のウエブサイト(英語)によると、ウィードマンは2013年に亡くなっており、自ら作品を発表する機会はなかった。ウィードマンの没後は、ドイツ南西部シュトゥットガルトにあったギャラリーの屋根裏部屋で、アルミ製の箱に入れられて保存されていたが、ギャラリーを再開した息子のマーティンさんがそれを発見。「それ以来、ウィードマン聖書は使命を果たす道を進んでいます。絵画を通して聖書を伝えることにより、これまでにない方法で皆さんに聖書に親しんでいただけます」と、ウエブサイトは説明している。

長さ約1・6キロ、世界一長い絵画聖書「ウィードマン聖書」 米ワシントンで公開へ
聖書博物館で展示されているウィードマン聖書

ウィードマン聖書の原本は、2015年にシュトゥットガルトで初めて公開された。米国では、聖書博物館が昨年10月から全米で初めて展示しており、展示は今年9月まで続く予定。

また現在は、ウェブアプリやモバイルアプリも開発され、世界中の誰もがデジタル化されたウィードマン聖書を閲覧することができる。アプリはウェブ、モバイル(App Store、Google Play)共に4・99ドル(約540円、モバイルアプリは日本円で600~640円)で利用できる。さらに昨年2月以降は、書籍としても入手可能となっている。

長さ約1・6キロ、世界一長い絵画聖書「ウィードマン聖書」 米ワシントンで公開へ
2017年5月7日にドイツ中部マクデブルクで、約500人のボランティアが参加して、ウィードマン聖書の複製全編を広げ、「世界一大きな折りたたみ式の本」(当時)としてギネス世界記録に認定された。

RNS通信(英語)によると、2017年5月7日には、ドイツ中部マクデブルクで、約500人のボランティアが参加して、ウィードマン聖書の複製全編を広げ、総面積645・2平方メートルの「世界一大きな折りたたみ式の本」としてギネス世界記録に認定された。2017年は、マルティン・ルターによる宗教改革500周年の年で、ルターが「95カ条の論題」を公表した1517年にちなみ、1517メートルを超えるウィードマン聖書を広げようとする企画だった。ただしこの記録は昨年8月16日、中国の別の本(705・39平方メートル)に破られている。

なお、ギネス世界記録には当時、「世界一長い折りたたみ式の本」というカテゴリーはなかったため、「世界一大きな折りたたみ式の本」で記録に挑戦したという。そのため「世界一長い絵画聖書」として、何らかの形で公認されているわけではないが、マーティンさんたちの調査では、これまでのところこれより長い絵画聖書は見つかっていない。

長さ約1・6キロ、世界一長い絵画聖書「ウィードマン聖書」 米ワシントンで公開へ
ローマ教皇フランシスコに、ウィードマン聖書を書籍化した「アート版」などを手渡すマーティンさん=2月20日

関連タグ:ウィードマン聖書聖書博物館アメリカドイツ
  • ツイート

関連記事

  • 実物大ノアの箱舟完成 「アーク・エンカウンター」の祝賀式典に7千人

  • 「世界一孤立した有人島」の教会に新しい司祭が赴任へ

  • ピサの斜塔を超え世界一傾いた塔に ドイツの教会、ギネス認定

  • 「世界で最も正確」 英ティンダルハウスがギリシャ語新約聖書を出版

  • 「世界で最も長期的に存続する組織」 救世軍など10団体選出

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • DVを受けた人のための礼拝「やすらぎ」 第1回、東京・吉祥寺で9月28日

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • 聖書のイエス(16)青銅の蛇 さとうまさこ

  • イエス様と共に働く 菅野直基

  • 主キリストと共にある私たちの毎日 万代栄嗣

  • ワールドミッションレポート(9月1日):リビア 砂浜に響く殉教者たちの祈り(5)

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • 主キリストと共にある私たちの毎日 万代栄嗣

  • 21世紀の神学(30)伊藤貫氏が提唱する古典教育とセオセントリズムの復権 山崎純二

  • DVを受けた人のための礼拝「やすらぎ」 第1回、東京・吉祥寺で9月28日

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 主キリストと共にある私たちの毎日 万代栄嗣

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • DVを受けた人のための礼拝「やすらぎ」 第1回、東京・吉祥寺で9月28日

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • 21世紀の神学(30)伊藤貫氏が提唱する古典教育とセオセントリズムの復権 山崎純二

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.