Skip to main content
2025年11月2日08時47分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際
スリランカ連続爆破テロ

教会やホテルが被害、スリランカで連続爆発テロ 200人以上死亡 イースター狙った犯行か

2019年4月22日08時29分
  • ツイート
印刷
関連タグ:スリランカイースター(復活祭)スリランカ福音同盟(ECEASL)
教会やホテルが被害、スリランカで連続爆発テロ 200人以上死亡 イースター狙った犯行か+
爆発の被害に遭ったスリランカ西部ネゴンボの聖セバスチャン教会=21日(写真:同教会のフェイスブックより)

スリランカ西部に位置する同国最大の都市コロンボや東部バティカロアなどで21日、3つの教会を含む計8カ所で爆発があった。ロイター通信などによると、これまでに207人が死亡、450人が負傷した。イースター(復活祭)を祝う教会や、多くの外国人観光客が集まる外資系ホテルを狙った犯行とみられる。日本のメディアによると、負傷者には日本人数人も含まれている。

爆発があった教会は、コロンボ北部ネゴンボの聖セバスチャン教会(死者数は21日時点で81人)、バティカロアのシオン教会(同27人)、コロンボの聖アンソニー教会(同24人)。

AFP通信によると、最初に爆発の通報があったのは、聖アンソニー教会と聖セバスチャン教会。午前8時半(日本時間正午)ごろに最初の通報があった。その直後に、コロンボの3つのホテル、シオン教会で爆発が確認された。その後、コロンボ近郊の動物園などでも爆発があった。

爆発があったホテルは、「シャングリラ・コロンボ」「キングスベリー・ホテル・イン・コロンボ」「シナモン・グランド・コロンボ」で、いずれも五つ星のホテル。事件発生時には、イースターの朝食バイキングが行われていたという。

聖セバスチャン教会は同日、フェイスブックに被害の様子を写した写真とともに、「教会が爆発の被害に遭いました。もし家族が教会に来ていた場合は、来て助けてください」と投稿した。

これまでのところ、犯行声明などは出されていないが、ロイター通信によると、現地の警察当局は爆発に関わったとして7人を拘束した。

多民族国家のスリランカは1948年に独立して以来、主に仏教徒を中心とする多数派のシンハラ人と、ヒンズー教徒を中心とするタミル人の間で対立が続いてきた。70年代に入ると、タミル人の過激派組織「タミル・イーラム解放の虎」(LTTE)が結成され、政府軍との間で内戦状態になり、大統領が爆発テロの犠牲になるなどした。

しかし2009年にLTTEが敗北宣言をし、内戦が終結してからは、大規模なテロなどは起きていなかった。今回のテロは、主にキリスト教会を狙ったものとみられ、これまでの対立構造とは違うグループが関与した疑いがある。

一方、約200の教会やキリスト教団体が加盟するスリランカ福音同盟(NCEASL)によると、スリランカでは昨年、クリスチャンに対する差別や脅迫、暴力行為が86件報告されている。今年はこれまでに26件が確認されており、先月25日には仏教の僧侶が、教会の日曜礼拝を妨げようとしたという報告があったという。

カトリック教会はこの日、コロンボ地区にある教会では夕方のミサを中止した。またスリランカの教育相は同日、安全のためすべての公立学校を今後2日間閉鎖すると発表した。

関連タグ:スリランカイースター(復活祭)スリランカ福音同盟(ECEASL)
  • ツイート

関連記事

  • 【イースターメッセージ】聖書で一番重要な奇跡 岸義紘

  • 牧師の小窓(163)イースターのための祈り 福江等

  • バングラデシュ、約30年ぶりにイースターが国民の休日に

  • ヘリでイースターエッグ3万個落とす 米イリノイ州の教会がイベント

  • WEA副総主事にゴッドフリー・ヨガラジャ氏 スリランカ出身

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • ワールドミッションレポート(10月29日):アンゴラとザンビアのルヤナ族のために祈ろう

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(31)夢の中での再会

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • ワールドミッションレポート(11月2日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(2)

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.