Skip to main content
2022年5月19日18時26分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際

ヨルダンでWCC常議員会 エルサレム総主教が平和・正義・一致を強調

2017年11月24日17時33分
  • ツイート
印刷
関連タグ:世界教会協議会(WCC)ヨルダンセオフィロス3世(エルサレム総主教)
ヨルダンでWCC常議員会 エルサレム総主教が平和・正義・一致を強調+
世界教会協議会(WCC)常議員会の開会式。左から、WCCのアグネス・アブオム中央委員会議長、オラフ・フィクセ・トゥベイト総幹事、正教会のエルサレム総主教テオフィロス3世(写真:エルサレム総主教庁)

【CJC】世界教会協議会(WCC、本部・ジュネーブ)は17日から23日まで、ヨルダンの首都アンマンで常議員会を開催した。開会式では招請者を代表して、正教会のエルサレム総主教セオフィロス3世があいさつを述べ、難局に直面している中東でWCCの常議員会が開催されること自体が意義あることだと指摘。WCCのこれまでの働きを評価し、前途を見定めるため、平和、正義、一致を強調した。

総主教は「ここ中東が難局の中にある時に皆が集まった」と述べ、キリスト教共同体が、多民族、多文化、多宗教を特徴とする中東で重要な一部であり、本来的な存在であることを指摘した。そして「WCCが、私たちの存在と自由に対する新しい脅威からキリスト教共同体の立ち位置を維持するため、中東での役割を果たすという使命を守ってほしい」と述べ、あいさつを締めくくった。

WCC中央委員会のアグネス・アブオム議長は、2013年の釜山総会で確認されたWCCの基盤が、正義と平和への巡礼に関わることであったとし、「正義と平和の巡礼は信頼によって彩られている」と語った。

「私たちは、互いに知らないまま一緒に旅を始めた。しかし共に働くため、慎重ではあるが大胆な手段を取ったことで、今では互いを知るようになった」

アブオム議長は、共に用心深い処置を取ることで、互いに快適ではない問題をも提起できる段階に来たと述べ、「私たちの旅は愛、苦難、人、そして神の創造に集中していた」と語った。

オラフ・フィクセ・トゥベイト総幹事は報告で、全世界に及ぶ正義と平和にかかるWCCの働きの中での一致を強調した。

「紛争や衝突がしばしば見られる中東で、平和ともてなしが満ちている」として、トゥベイト総幹事は「中東の現実をよりよく知るために、さらにキリスト者の存在と証しという豊かな伝統をもって、すべてが正義と平和のため共に生きる道を志していることを知るためにも、私たちはここにいる」と語った。

※この記事はCJC通信の提供記事を一部編集して掲載したものです。
関連タグ:世界教会協議会(WCC)ヨルダンセオフィロス3世(エルサレム総主教)
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • 世界教会協議会がスイスで常議員会 「一致」焦点に

  • 核兵器廃絶訴えるICANにノーベル平和賞 世界教会協議会本部で会見

  • 世界教会協議会の指導者ら、教皇と会談 「クリスチャンの団結が不可欠」

  • 世界教会協議会、50年に及ぶパレスチナ占領を非難

  • キリスト教と儒教の宗教間対話、WCCが初開催 韓国で5日間

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米教会銃乱射、牧師や信徒が命懸けで容疑者取り押さえ 犯行動機は台中関係への不満か

  • ニューヨーク便り(4)日常に「ゴールデンルール」があるニューヨーク

  • 北朝鮮でコロナ感染爆発、WCC総幹事代行「緊急の人道的対応を」 制裁解除にも言及

  • 労働者の母―ケーテ・コルヴィッツの生涯(7)人生の掃き溜め

  • 世界福音同盟のシルマッハー総主事、国連のグテーレス事務総長と会談

  • 隠された歴史 穂森幸一

  • ひとり子を十字架につけられる程の愛 小坂忠

  • 英国国教会、800年前に制定された反ユダヤ的な教会法を悔い改める礼拝

  • 「流浪の月」 人の「分かり合えなさ」を映画ならではの手法で描く傑作

  • 世界宣教祈祷課題(5月18日):アニメレ族

  • 「天の故郷」に帰った小坂忠さんに最後のお別れ 思い出のホールで追悼告別式

  • ひとり子を十字架につけられる程の愛 小坂忠

  • 米教会で銃乱射事件、1人死亡5人重軽傷 教会員らが容疑者取り押さえ

  • 米教会銃乱射、牧師や信徒が命懸けで容疑者取り押さえ 犯行動機は台中関係への不満か

  • 元外務官僚の牧師、日本維新の会の参院比例区支部長に

  • 「祈り」と私たちの距離を教えてくれる良書 『大学の祈り』

  • 「流浪の月」 人の「分かり合えなさ」を映画ならではの手法で描く傑作

  • 同志社大神学部・神学研究科が公開シンポ「戦争と同志社」 戦時下知る有賀誠一氏が講演

  • 第4回日本ゴスペル音楽祭、4年ぶりオンラインで念願の開催

  • イタリア初の中国系神学校、ローマに開校

  • 「天の故郷」に帰った小坂忠さんに最後のお別れ 思い出のホールで追悼告別式

  • シンガー・ソングライター、牧師の小坂忠さん死去 73歳

  • 元外務官僚の牧師、日本維新の会の参院比例区支部長に

  • ひとり子を十字架につけられる程の愛 小坂忠

  • 16歳の高校生、洗礼受けた数時間後に銃弾受け死亡 米フロリダ州

  • 世界最高齢の田中カ子さん死去、119歳 戦後クリスチャンに 教会で幼稚園開設

  • 「悪」はいかに伝染するか 「心の闇」描くサイコサスペンス映画「死刑にいたる病」

  • 同志社大神学部・神学研究科が公開シンポ「戦争と同志社」 戦時下知る有賀誠一氏が講演

  • 米教会で銃乱射事件、1人死亡5人重軽傷 教会員らが容疑者取り押さえ

  • 神学書を読む(79)これぞ誰でも手にできる「組織神学」の本! 橋爪大三郎著『いまさら聞けないキリスト教のおバカ質問』

編集部のお勧め

  • 「天の故郷」に帰った小坂忠さんに最後のお別れ 思い出のホールで追悼告別式

  • 「妥協しない」テーマに ジーザス・レインズ、終戦記念日の8月15日開催へ

  • 「必ず日本にリバイバルは起こる」 首都圏イースター、高木康俊牧師がメッセージ

  • 【三浦綾子生誕100年】8年間の交流と召天後の神のドラマチックな展開 込堂一博

  • 孤立社会で求められる「ケア」の回復 宗教学者の島薗進氏が講演

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 論説委員・編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2022 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.